神奈川県のアプリ開発会社おすすめ15選!プロが厳選・選び方も

神奈川県には、横浜市や川崎市を中心に多数のアプリ開発会社が集まっています。UI/UXデザインから開発、保守運用まで一貫して対応できる会社や、低コストでスピード開発が得意な会社、業務システムとの連携に強みを持つ会社など、それぞれ異なる特色を持っています。

本記事では、神奈川県内のアプリ開発会社を5つのカテゴリーに分けて、各社の特徴や強み、おすすめのケースを詳しくご紹介します。あなたのプロジェクトに最適なパートナーを見つけるための参考にしてください。

また、本メディアを運営する「EPICs株式会社」は、ノーコードを活用したアプリ・システム開発を行っております。大手ノーコードツールであるBubbleからも、公式代理店として認定されています。

従来のスクラッチ開発に比べ、ノーコードツールを活用した開発には以下のメリットがあります。

  • 開発期間をおよそ1/3に抑えられる → 検証や新規事業に向いている
  • 開発費用をおよそ1/3に抑えられる → 浮いた費用を別の領域に利用できる
  • リリース後の改修スピードも早い → PDCAを早く回せる

日本最大級のノーコード開発実績を持つ弊社なら、高度なものもスピーディーに開発することが可能です。ぜひご相談ください。

EPICs株式会社の特徴
  • 日本最大級のノーコード開発実績 → 高度な開発もスピーディー
  • 複数のノーコードツールに対応 → 最適なツール選びで開発費用・期間を最大限抑えられる
  • マーケティングまで支援が可能
目次

UI/UX設計から相談できるアプリ会社

アプリの成功には優れたユーザーエクスペリエンス(UX)が不可欠です。企画段階からUI/UXデザインをしっかりと設計したい場合におすすめの3社をご紹介します。

  • 株式会社dcWORKS
  • 株式会社セルナビ
  • 株式会社スタティクス

株式会社dcWORKS


株式会社dcWORKS
項目内容
会社名株式会社dcWORKS
最大の特徴UXデザイン〜開発をワンストップ
どんなケースにおすすめか企画段階でUI/UXを固めたい新規サービス
評価項目スコア
費用の安さ3
課題解決能力4
工程管理力4
技術適合性4
契約リスク管理3

株式会社dcWORKSは、UXデザインから開発まで一貫して対応できる横浜市の開発会社です。OYO JAPANをはじめとした大規模サイトやスマホアプリの開発実績を数多く持っており、新規サービスの立ち上げに必要な企画段階でのUI/UX設計に強みがあります。

同社の特徴は、単発の開発だけでなく「UX改善分析サービス」などの伴走支援メニューが充実している点。

アプリリリース後の継続的な改善にも対応しており、長期的なパートナーとして頼れる存在です。元町・中華街駅からアクセスしやすい立地にあるため、対面でのワークショップや打ち合わせもスムーズに行えます。

新規事業のアプリ開発を検討しており、ユーザー中心のデザイン思考でプロジェクトを進めたい企業には最適な選択肢といえるでしょう。豊富な実績に裏打ちされた提案力と、開発後のサポート体制が心強い会社です。

株式会社セルナビ


株式会社セルナビ
項目内容
会社名株式会社セルナビ
最大の特徴デザイン重視のネイティブ/ゲーム開発
どんなケースにおすすめかUI動線と演出にこだわるB2Cアプリ
評価項目スコア
費用の安さ3
課題解決能力3
工程管理力3
技術適合性4
契約リスク管理2

株式会社セルナビは、デザインにこだわったネイティブアプリやゲーム開発を得意とする横浜市の会社です。一般的なiOSやAndroidアプリに加えて、VR/ARコンテンツの制作にも対応しており、最新技術を活用したアプリ開発が可能。
特にB2C向けアプリで、ユーザーの感情に訴えかけるUI動線と演出を重視するプロジェクトに強みを発揮します。

同社の大きな特徴は、デザイナーとエンジニアが1チーム体制で連携している点。

この体制により提案速度が速く、クライアントのアイデアを素早く形にできます。また、ゲーム業界で培った UI演出のノウハウを業務アプリに応用することで、従来の業務アプリにはない魅力的なユーザー体験を提供可能です。

消費者向けアプリで差別化を図りたい企業や、従業員のモチベーション向上につながるような楽しい業務アプリを作りたい企業におすすめ。ゲーム仕込みの演出技術が、アプリの魅力を大きく向上させてくれるでしょう。

株式会社スタティクス


株式会社スタティクス
項目内容
会社名株式会社スタティクス
最大の特徴iOS/Android両ストア審査ノウハウ
どんなケースにおすすめかストア公開・運用フローを任せたい
評価項目スコア
費用の安さ3
課題解決能力3
工程管理力4
技術適合性3
契約リスク管理3

株式会社スタティクスは、アプリストアでの公開から運用まで、リリース周りの業務に豊富な経験を持つ横浜市の開発会社です。AppleのApp StoreやGoogleのPlay Storeの公式ガイドラインに精通しており、審査で却下されるリスクを最小限に抑えた開発が可能。アプリ開発が初めての企業でも、安心してストア公開まで進められます。

技術面では制御系のC/C++からWeb、モバイルまでワイドレンジに対応。
特に組み込みシステムからモバイルまでの幅広い技術領域をカバーしているため、IoTアプリやハードウェア連携アプリの開発にも強みがあります。リリース後のレビュー監視サポートも提供しており、アプリの評価管理まで任せられる点も魅力です。

アプリ開発からストア公開、その後の運用まで一貫してサポートを求める企業に最適。特にアプリストアでの公開手続きに不安がある企業や、継続的な評価管理が必要なビジネスアプリを検討している企業におすすめの会社といえるでしょう。

業務システム連携に強いアプリ会社

既存の業務システムやIoTデバイスとの連携が必要なアプリ開発では、高い技術力と豊富な経験が求められます。企業の基幹システムと連携するアプリ開発に強みを持つ3社をご紹介します。

  • 株式会社メタテクノ
  • 株式会社アイネット
  • 株式会社エイ・シー・ティ

株式会社メタテクノ


株式会社メタテクノ
項目内容
会社名株式会社メタテクノ
最大の特徴IoT×クラウド連携の実績多数
どんなケースにおすすめか社内基幹や製造装置とつなぐアプリ
評価項目スコア
費用の安さ3
課題解決能力4
工程管理力4
技術適合性5
契約リスク管理4

株式会社メタテクノは、IoTとクラウド連携に特化した川崎市の開発会社です。
組み込みシステムからスマホアプリまでワンストップで開発できる技術力が最大の強み。
製造業の装置とスマートフォンアプリを連携させたり、社内の基幹システムとモバイルアプリを統合したりといった、複雑なシステム連携プロジェクトで豊富な実績を持っています。

同社は自治体や医療機器向けの高信頼システムの開発経験もあり、セキュリティや品質管理の面でも安心して任せられる会社。ISO9001およびISO27001を取得しており、品質管理体制が整備されている点も評価できます。特に製造現場でのデータ収集や、リモート監視システムの構築などに強みがあります。

工場の生産管理システムとアプリを連携させたい製造業や、既存の業務システムをモバイル対応させたい企業におすすめです。技術適合性の評価が最高レベルなのも納得の、高度な技術力を持つ開発パートナーといえるでしょう。

株式会社アイネット


株式会社アイネット
項目内容
会社名株式会社アイネット
最大の特徴自社クラウド×アプリでDX推進
どんなケースにおすすめか既存オンプレ資産をクラウド連携
評価項目スコア
費用の安さ3
課題解決能力4
工程管理力4
技術適合性4
契約リスク管理4

株式会社アイネットは、自社データセンターを活用したクラウドサービスとアプリ開発を組み合わせて、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を支援する横浜市の会社です。

既存のオンプレミス(自社サーバー)で運用している業務システムを、クラウド環境に移行しながらモバイルアプリと連携させる提案が得意。一気にシステム全体を現代化できる点が大きな魅力です。

金融機関や公共機関の大規模案件での実績が豊富で、信頼性の高いシステム構築に定評があります。自社でデータセンターを運営しているため、SaaS(クラウドサービス)との連携も柔軟に対応可能。既存システムの資産を活かしながら、段階的にクラウド化とモバイル化を進められます。

レガシーシステム(古い業務システム)の刷新を検討している企業や、クラウド移行と同時にモバイルアプリの導入を考えている企業に最適です。一石二鳥の提案で、システム全体の効率化を実現できるでしょう。

株式会社エイ・シー・ティ


株式会社エイ・シー・ティ
項目内容
会社名株式会社エイ・シー・ティ
最大の特徴業務系〜エンタメまで幅広い統合力
どんなケースにおすすめか既存DBとモバイルを短期連携
評価項目スコア
費用の安さ3
課題解決能力3
工程管理力3
技術適合性4
契約リスク管理3

株式会社エイ・シー・ティは、30年を超えるシステムインテグレーション(SI)の実績を持つ横浜市の開発会社です。長年にわたってさまざまな業界のシステム開発に携わってきた経験により、古いシステム(レガシー資産)との連携に特に強みを発揮します。既存のデータベースとモバイルアプリを短期間で連携させたい企業には最適なパートナー。

業務系システムだけでなく、Unity技術を使ったゲーム開発やXR(拡張現実・仮想現実)技術による新規PoC(概念実証)プロジェクトにも対応可能。
この幅広い技術対応力により、従来の業務アプリにエンターテイメント要素を取り入れたり、最新技術を活用した実証実験アプリを開発したりできます。

PMS(プロジェクトマネジメントシステム)に準拠した品質マネジメント体制も整備されており、プロジェクトの進行管理も安心して任せられます。
既存システムの資産を活かしつつ、新しい技術も取り入れたアプリ開発を求める企業におすすめの会社です。

<無料>資料ダウンロード
【ノーコード開発】お役立ち資料3点セット
「ノーコード開発会社の選び方」「EPICs株式会社ノーコード開発の実績集」
「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

    氏名


    法人名

    メールアドレス

    電話番号

    送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

    小規模予算でも依頼できる低コスト型アプリ会社

    限られた予算でアプリ開発を実現したい場合や、まずはMVP(最小機能の製品)で市場の反応を確かめたい場合におすすめの4社をご紹介します。

    手前味噌で恐縮ですが、この分野で豊富な実績を持つ弊社EPICs株式会社についてもご紹介させていただきます。

    • EPICs株式会社
    • みらいクリエイト
    • 株式会社オーリーソリューション
    • アラテン株式会社

    EPICs株式会社


    EPICs株式会社
    項目内容
    会社名EPICs株式会社
    最大の特徴日本最大級の実績を持つノーコード開発会社
    どんなケースにおすすめか最短・最安でアプリを形にしたいスタートアップ
    評価項目スコア
    費用の安さ5
    課題解決能力5
    工程管理力3
    技術適合性5
    契約リスク管理4

    EPICs株式会社は、ノーコード開発において日本最大級の実績を持つ開発会社です。
    最安30万円、最短2週間という圧倒的なコストパフォーマンスとスピードで、アイデアを素早く形にできるのが最大の強み。従来のプログラミング開発では数百万円かかるようなアプリも、ノーコードツールを活用することで大幅なコスト削減を実現しています。

    同社の特徴は、複数のノーコードツール(プログラミング不要でアプリを作れるツール)に対応している点。

    作りたいアプリの要件に応じて最適なツールを選択することで、開発期間を短縮し、費用を安く抑えることが可能です。単なる開発にとどまらず、マーケティング支援も提供しているため、アプリをリリースした後の集客や売上向上まで一貫してサポートしてもらえます。

    スタートアップや個人事業主で、とにかく早く安くアプリを作りたい企業には特におすすめ。ノーコード開発の専門知識と豊富な実績により、限られた予算内で最大限の成果を実現できるパートナーとして、プロジェクトの成功を強力にサポートしてくれるでしょう。

    みらいクリエイト

    みらいクリエイト
    項目内容
    会社名みらいクリエイト
    最大の特徴個人店〜中小向けスピード開発
    どんなケースにおすすめかMVPを安価に試したいスタートアップ
    評価項目スコア
    費用の安さ5
    課題解決能力3
    工程管理力2
    技術適合性3
    契約リスク管理2

    みらいクリエイトは、個人店から中小企業向けのスピード開発を得意とする横浜市の会社です。費用の安さが最高評価の5となっており、予算を抑えたいスタートアップや小規模事業者にとって心強いパートナー。Web制作、ゲーム開発、ロボット教室運営など多角的に事業展開しており、様々なニーズに柔軟に対応できる体制が整っています。

    同社の大きな特徴は、ノーコード・ローコードツールを活用した提案により、試作費用を大幅に圧縮できる点。
    プログラミングの量を最小限に抑えることで、開発期間とコストを削減し、スピーディーなアプリ開発を実現します。また、エンジニアが直接クライアントに提案を行うため、中間マージンが発生せず、意思決定も迅速です。

    アイデア段階のアプリを低予算で形にしたいスタートアップや、まずは小さく始めて徐々に機能を拡張していきたい企業におすすめ。回転の速さと低コストが魅力の、気軽に相談できる開発会社といえるでしょう。

    株式会社オーリーソリューション


    株式会社オーリーソリューション
    項目内容
    会社名株式会社オーリーソリューション
    最大の特徴デザイン+開発を低コスト一括
    どんなケースにおすすめかLP/アプリを一緒に制作したい
    評価項目スコア
    費用の安さ4
    課題解決能力3
    工程管理力3
    技術適合性3
    契約リスク管理2

    株式会社オーリーソリューションは、Webサイト制作とモバイルアプリ開発をパッケージで提供する横浜市の会社です。LP(ランディングページ)とアプリを同時に制作したい企業には特におすすめ。

    デザインから開発まで一括で対応することで、別々の会社に依頼するよりもコストを抑えられるのが大きなメリットです。

    小規模案件に特化したテンプレートベースの開発により、短納期での納品を実現。デザイナーが常駐しているため、開発途中でのUI修正や調整も迅速に対応できます。この体制により、クライアントの要望に柔軟に応えながら、品質の高いデザインを低コストで提供可能です。

    アプリのプロモーション用Webサイトとアプリそのものをトータルで制作したい企業や、統一感のあるデザインでブランディングを重視したい小〜中規模の事業者に最適。一つの窓口ですべて完結できる便利さも魅力の会社です。

    アラテン株式会社


    アラテン株式会社
    項目内容
    会社名アラテン株式会社
    最大の特徴オフショア活用で開発単価を圧縮
    どんなケースにおすすめかコスト最優先・量産型アプリ
    評価項目スコア
    費用の安さ5
    課題解決能力3
    工程管理力2
    技術適合性3
    契約リスク管理2

    アラテン株式会社は、海外拠点を活用したオフショア開発により、開発単価を大幅に圧縮した横浜市の会社です。
    費用の安さで最高評価を獲得しており、とにかくコストを最優先に考える企業や、同じ仕様のアプリを複数作る量産型プロジェクトに特化しています。海外拠点のエンジニアと日本のプロジェクトマネージャーが連携するハイブリッド体制で、コミュニケーションの課題もクリアしています。

    Android向けのPOSシステムや業務端末向けアプリの開発実績があり、実用的なビジネスアプリの開発にも対応可能。テンプレートベースの開発手法により、最短1か月という短期納品も実現しています。品質よりもスピードとコストを重視するプロジェクトには最適な選択肢でしょう。

    複数店舗で使用する同じ仕様のアプリや、社内の複数部署で展開する業務アプリなど、量産効果を活かせるプロジェクトにおすすめ。限られた予算内で最大限の成果を求める企業にとって、頼れるパートナーとなってくれる会社です。

    横浜・川崎で対面打合せできる地場アプリ会社

    地元に根差した開発会社との対面での打ち合わせは、プロジェクトの成功において重要な要素です。横浜・川崎エリアで気軽に対面相談ができる3社をご紹介します。

    • ローラン株式会社
    • 株式会社ひけしや
    • 株式会社トラッド

    ローラン株式会社


    ローラン株式会社
    項目内容
    会社名ローラン株式会社
    最大の特徴QR/バーコード認識技術に強み
    どんなケースにおすすめか店舗在庫/物流系の現場アプリ
    評価項目スコア
    費用の安さ3
    課題解決能力4
    工程管理力3
    技術適合性4
    契約リスク管理3

    ローラン株式会社は、QRコードやバーコード認識技術に特化し横浜市の開発会社です。みなとみらい駅圏内という好立地にオフィスを構えており、クライアントとの対面打ち合わせが非常に便利。
    ファンケル公式アプリなどのB2C向けアプリ開発実績もあり、消費者向けサービスから業務用アプリまで幅広く対応できる技術力を持っています。

    同社の最大の強みは、QRコードやバーコードを活用した現場業務の効率化アプリ開発。

    小売業の在庫管理、物流倉庫での入出庫管理、製造業の部品管理など、コード認識が必要な現場アプリの開発で豊富な経験を積んでいます。Mac、モバイル、自動認識システムまで一貫して対応できるため、システム全体の最適化も可能です。

    店舗運営や物流業務でバーコード・QRコードを活用したい企業には特におすすめ。横浜エリアの企業なら、プロジェクト進行中も気軽に打ち合わせができ、現場のニーズを直接伝えながら開発を進められるでしょう。

    株式会社ひけしや

    株式会社ひけしや
    項目内容
    会社名株式会社ひけしや
    最大の特徴自社サービス運営で提案が具体的
    どんなケースにおすすめかMVPを共創しながら磨きたい
    評価項目スコア
    費用の安さ3
    課題解決能力4
    工程管理力3
    技術適合性3
    契約リスク管理3

    株式会社ひけしやは、自社でモバイルアプリ、Webサービス、ECサイトなど多数のプロダクトを運営している横浜市の開発会社です。桜木町から徒歩圏内のアクセスしやすい立地で、常駐での打ち合わせにも対応しています。

    自社サービスの運営経験があるからこそ、単なる受託開発にとどまらず、ビジネス視点での具体的な提案ができるのが大きな強み。

    10名規模の小回りの利く組織体制により、意思決定が迅速で、クライアントの要望に対して柔軟な対応が可能。
    自社プロダクトの運営で得たノウハウを活かし、アプリの企画段階からマネタイズ(収益化)方法まで含めた包括的なアドバイスを提供できます。MVPの開発だけでなく、その後のサービス改善や機能拡張についても実践的な提案を期待できるでしょう。

    新規事業のアプリ開発で、単なる開発パートナーではなく事業パートナーとしての関係を築きたい企業におすすめ。
    自社サービス運営の経験に基づいた実践的なアドバイスが、プロジェクトの成功確率を高めてくれる頼れる存在です。

    株式会社トラッド

    株式会社トラッド
    項目内容
    会社名株式会社トラッド
    最大の特徴地域密着の受託+SESハイブリッド
    どんなケースにおすすめか内製化支援と併走を求める企業
    評価項目スコア
    費用の安さ4
    課題解決能力3
    工程管理力3
    技術適合性3
    契約リスク管理3

    株式会社トラッドは、受託開発とSES(システムエンジニアリングサービス)を組み合わせたハイブリッド型のサービスを提供する横浜市の会社です。
    横浜市内の企業への客先常駐での追加開発に特に強く、クライアント企業のオフィス内でエンジニアが直接作業することで、密接なコミュニケーションを実現。内製化を進めたい企業にとって、技術移転や人材育成の面でも頼れるパートナーです。

    iOS、Android、Flutterを使ったマルチプラットフォーム開発に対応しており、一つのコードベースで複数のプラットフォーム向けアプリを効率的に開発可能。また、教育用のリスキリング(職業能力の再開発)案件の実績もあり、クライアント企業の社員に対する技術指導や研修サービスも提供しています。

    アプリ開発を外部委託するだけでなく、将来的には社内で開発できる体制を整えたい企業におすすめ。地域密着型のサービスにより、長期的なパートナーシップを築きながら、企業の成長を技術面からサポートしてくれる会社です。

    保守・運用まで丸ごと任せられるワンストップ型アプリ会社

    大規模なアプリ開発では、リリース後の長期的な保守・運用が重要な要素となります。開発から運用まで一貫して対応できる3社をご紹介します。

    • 富士ソフト株式会社
    • 株式会社オリエンタルインフォーメイションサービス
    • 株式会社アルファシステムズ

    富士ソフト株式会社


    富士ソフト株式会社
    項目内容
    会社名富士ソフト株式会社
    最大の特徴1万人規模の総合ICTベンダー
    どんなケースにおすすめか大規模/長期案件を任せたい
    評価項目スコア
    費用の安さ3
    課題解決能力5
    工程管理力5
    技術適合性5
    契約リスク管理4

    富士ソフト株式会社は、従業員数1万人規模を誇る総合ICTベンダーとして、横浜市に拠点を構える大手開発会社です。課題解決能力、工程管理力、技術適合性すべてで最高評価を獲得しており、大規模で長期にわたるプロジェクトでも安心して任せられる体制が整っています。独自プラットフォーム「smartCOCO」を活用した集客支援サービスも提供し、アプリ開発後のビジネス成長まで支援可能です。

    同社の技術カバー範囲は非常に広く、位置連動サービス、5G技術、組み込みシステムまでフルスタックで対応。
    ISO、ISMS、PMSなどの各種認証を取得しており、品質管理体制も万全です。大企業や官公庁との取引実績も豊富で、高いセキュリティ要件や厳しい品質基準にも対応できます。

    エンタープライズ向けの大規模アプリ開発や、長期的な保守・運用が必要なミッションクリティカルなシステムを検討している企業には最適。豊富な人材リソースと確立された開発プロセスにより、プロジェクトの成功を強力にバックアップしてくれるでしょう。

    株式会社オリエンタルインフォーメイションサービス


    オリエンタルインフォーメイションサービス
    項目内容
    会社名オリエンタルインフォーメイションサービス
    最大の特徴組込み〜モバイルを横断する技術力
    どんなケースにおすすめかHW連携&長期保守が必要な製造業
    評価項目スコア
    費用の安さ3
    課題解決能力4
    工程管理力4
    技術適合性5
    契約リスク管理4

    株式会社オリエンタルインフォーメイションサービスは、組み込みシステムからモバイルアプリまで幅広い技術領域をカバーする横浜市の開発会社です。医療機器、車載システム、複合機など、品質基準が特に厳しい業界での開発実績が豊富で、高い技術適合性が評価されています。
    みなとみらいを拠点としているため、横浜エリアの企業には迅速なサポートを提供可能です。

    自社製品としてWebRTC技術を活用した会議パッケージも開発しており、最新の通信技術にも精通。ハードウェアとソフトウェアの両方に対応できるため、IoTアプリやデバイス連携アプリの開発から長期保守まで一貫してサポートできます。製造業特有の厳しい品質要件や長期的な保守契約にも柔軟に対応可能です。

    製造業で機器とアプリを連携させるプロジェクトや、医療・車載分野での高品質アプリ開発を検討している企業におすすめ。組み込みからクラウドまでの幅広い技術力により、複雑なシステム要件にも対応し、長期的な技術サポートを提供してくれる信頼できるパートナーです。

    株式会社アルファシステムズ


    株式会社アルファシステムズ
    項目内容
    会社名株式会社アルファシステムズ
    最大の特徴40年以上の通信・金融SI実績
    どんなケースにおすすめかミッションクリティカル×長期運用
    評価項目スコア
    費用の安さ3
    課題解決能力4
    工程管理力5
    技術適合性4
    契約リスク管理5

    株式会社アルファシステムズは、40年以上にわたって通信・金融業界のシステム開発に携わってきた川崎市の老舗開発会社です。
    24時間365日体制の運用センターを保有しており、ミッションクリティカルなアプリの保守・運用には最適な環境が整備されています。工程管理力と契約リスク管理で最高評価を獲得しているのは、長年の実績に裏打ちされた信頼性の証です。

    通信キャリア向けの高負荷に耐えるアプリ開発経験があり、大量のトラフィックやリアルタイム処理が必要なアプリでも安心して任せられます。独自のDevSecOps基盤を構築しており、セキュリティを確保しながら迅速なリリースサイクルを実現。開発からデプロイ、監視まで自動化されたパイプラインで効率的な運用が可能です。

    金融機関や通信事業者など、システムの停止が許されない業界でのアプリ開発を検討している企業には特におすすめ。40年間で培った豊富な経験と24時間体制の運用サポートにより、長期にわたって安定したサービス提供を実現してくれる、まさにミッションクリティカル案件のスペシャリストです。

    アプリ開発会社を選ぶ5つのポイント

    神奈川県内には多数のアプリ開発会社が存在するため、自社に最適なパートナーを選ぶことが重要です。失敗しない会社選びのために押さえておくべき5つのポイントをご紹介します。

    実績と業界の一致度を確認する

    開発会社を選ぶ際は、自社の業界や類似プロジェクトでの実績があるかを必ず確認しましょう。同じ業界での開発経験がある会社なら、業界特有の課題や規制を理解しているため、スムーズなプロジェクト進行が期待できます。

    単に「アプリ開発の実績があります」ではなく、具体的な業界名、プロジェクト規模、解決した課題などを聞いてください。例えば小売業なら在庫管理、製造業なら工程管理、医療業界なら法規制対応など、業界ごとの専門知識が必要になることが多いためです。

    見積もりの内訳を詳細に比較する

    複数社から見積もりを取る際は、総額だけでなく内訳の詳細を比較することが重要。設計費、開発費、テスト費、プロジェクト管理費など、各工程の費用が明確に分かれているかをチェックしましょう。

    曖昧な「一式」表記が多い見積もりは要注意。後から追加費用が発生するリスクが高く、予算オーバーの原因となります。また、同じ機能でも会社によって工数見積もりが大きく異なる場合は、その理由を詳しく聞いて納得できる説明を求めることが大切です。

    契約書で責任範囲を明確にする

    アプリ開発では、要件変更や不具合対応など様々な問題が発生する可能性があります。事前に契約書で双方の責任範囲を明確に定めておくことで、トラブルを未然に防げます。

    特に重要なのは、要件変更時の追加費用の算定方法、不具合修正の対応範囲、納期遅延時の責任分担など。
    また、開発したアプリの知的財産権の帰属についても必ず確認しておきましょう。

    試作版での品質確認を行う

    本格的な開発に入る前に、プロトタイプ(試作版)を作成してもらい、品質レベルを確認することをおすすめします。実際の成果物を見ることで、その会社の技術力やデザインセンスを具体的に判断できます。

    大熊滉希

    プロトタイプの段階で気になる点があれば、遠慮なく指摘して改善を求めてください。この時の対応の速さや柔軟性も、その後の開発プロジェクトでの協業のしやすさを測る重要な指標となります。

    運用保守体制をチェックする

    アプリはリリース後の運用保守が非常に重要。開発会社がリリース後のサポート体制をどの程度整えているかを事前に確認しましょう。
    24時間対応の有無、障害発生時の連絡体制、定期的なアップデート対応など、具体的なサポート内容を聞いてください。

    特に業務で使用するアプリの場合、システムトラブルが事業に与える影響は深刻。
    迅速な対応ができる体制が整っている会社を選ぶことで、安心してアプリを運用できるでしょう。

    <無料>資料ダウンロード
    【ノーコード開発】お役立ち資料3点セット
    「ノーコード開発会社の選び方」「EPICs株式会社ノーコード開発の実績集」
    「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

      氏名


      法人名

      メールアドレス

      電話番号

      送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

      アプリ運用で成果を最大化する方法

      アプリ開発は完成してからが本当のスタート。リリース後の運用改善により、ビジネス成果を大幅に向上させることができます。効果的な運用のための5つの重要なポイントをご紹介します。

      KPI設計と定期的な計測を行う

      アプリの成功を測るためには、明確なKPI(重要業績評価指標)の設定が不可欠。
      ダウンロード数、アクティブユーザー数、売上、ユーザー満足度など、アプリの目的に応じた適切な指標を選定しましょう。

      設定したKPIは定期的に計測し、データに基づいた改善施策を実行することが重要。月次や週次での数値確認を習慣化し、目標に対する進捗状況を常に把握できる体制を整えてください。データ分析により、ユーザーの行動パターンや課題が明確になり、効果的な改善策を立案できるでしょう。

      A/Bテストでユーザー体験を改善する

      アプリのUI(ユーザーインターフェース)や機能について、A/Bテスト手法を活用した検証を行いましょう。ボタンの色、配置、文言など、小さな変更でもユーザーの行動に大きな影響を与える可能性があります

      A/Bテストでは、ユーザーを2つのグループに分けて異なるバージョンを提供し、どちらがより良い結果をもたらすかを数値で判断。

      大熊滉希

      感覚的な判断ではなく、データに基づいた改善により、確実にアプリの使いやすさを向上させることができます。

      障害監視の自動化システムを構築する

      アプリの安定稼働のためには、システム障害の早期発見と迅速な対応が重要。
      手動でのチェックには限界があるため、自動監視システムの導入を検討しましょう。

      サーバーの負荷状況、レスポンス時間、エラー発生率などを24時間体制で監視し、異常が発生した際には即座にアラートが届く仕組みを構築。これにより、ユーザーが障害に気づく前に対処でき、サービスの信頼性を大幅に向上させることが可能です。

      ストアレビューへの迅速な対応を徹底する

      App StoreやGoogle Play Storeでのユーザーレビューは、新規ユーザーの獲得に大きな影響を与える要素。特に低評価のレビューに対しては、可能な限り迅速かつ丁寧な返信を心がけましょう。

      問題の解決策を具体的に提示し、改善への取り組み姿勢を示すことで、他のユーザーからの信頼も獲得できます。
      また、高評価のレビューに対しても感謝の気持ちを伝えることで、ユーザーとの良好な関係を築くことができるでしょう。

      計画的なバージョンアップを実施する

      ユーザーのニーズや技術環境の変化に対応するため、計画的なアプリのバージョンアップが必要。年度単位での更新計画を策定し、新機能の追加、セキュリティの強化、パフォーマンスの改善などを体系的に実施しましょう。

      ただし、頻繁すぎるアップデートはユーザーの負担となるため、適切なタイミングでの実施が重要。また、各バージョンでの変更内容をユーザーに分かりやすく伝えることで、アップデートに対する理解と協力を得られるでしょう。

      神奈川のアプリ開発ならEPICs株式会社

      神奈川県でアプリ開発をお考えなら、ぜひ弊社EPICs株式会社にご相談ください。ノーコード開発において日本最大級の実績を持つ弊社では、最安30万円、最短2週間という圧倒的なスピードとコストパフォーマンスでアプリ開発を実現いたします。

      従来の開発手法では数百万円かかるアプリも、複数のノーコードツールを駆使することで大幅なコスト削減が可能。お客様の要件に応じて最適なツールを選択し、無駄のない効率的な開発を行います。
      また、単なる開発にとどまらず、リリース後のマーケティング支援まで一貫してサポート。アプリを作って終わりではなく、実際にビジネス成果につなげるお手伝いをいたします。

      スタートアップから中小企業まで、限られた予算でも諦めることなくアプリ開発が実現できるのが弊社の強みです。
      神奈川県内の企業様には特に手厚いサポートを提供しており、対面での打ち合わせや継続的なフォローアップも承ります。アイデアを素早く形にしたい、コストを抑えてアプリを開発したいとお考えの際は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

      【日本最大級のノーコード開発実績】
      無料でアプリ・システム開発の相談を受付中

        氏名

        法人名

        メールアドレス

        日中繋がりやすい電話番号

        お問い合わせ詳細 ※分かる範囲でご記入ください

        フォームの送信によりGoogleのプライバシーポリシー利用規約に同意したものとみなされます。

        日本最大級のノーコード開発実績!アプリ・システム開発サービス
        「勉強になった!」「役に立った!」と思っていただけたら、是非シェアもお願いします!
        ノーコード開発ツールを使ったアプリ・システム開発にお困りですか?
        1からの開発も、途中からの開発も、お気軽にEPICsにご相談ください!
        著者・監修者
        大熊滉希
        日本最大級のノーコード開発実績を誇るEPICs株式会社の代表。株式会社DRAFT役員として新規事業のコンサルティングに従事した後、EPICsを創業。ノーコード開発の顧問として上場企業に支援も行っている。

        Facebook

        X(Twitter)

        監修者
        石森裕也
        EPICs株式会社CTO。サイバーエージェントのグループ会社での経験を経てEPICsに参画した。これまでで100件以上のノーコード開発に従事。開発経験は10年。
        目次