銀座エリアのおすすめアプリ開発会社15選!格安やUX、AI系など
銀座は日本を代表するビジネス街として、多くの優良なアプリ開発会社が拠点を構えています。立地の良さから大手企業との取引実績が豊富で、高品質なサービスを提供する会社が集まっているのが特徴です。
本記事では、銀座周辺に拠点を持つアプリ開発会社を、それぞれの強みや特色に応じて5つのカテゴリに分けてご紹介します。UI/UXデザインから相談できる会社、小規模予算でも対応可能な会社、特定の業界に強みを持つ会社など、あなたのニーズに合った開発パートナーを見つけることができるでしょう。
UI/UXデザインから相談できるアプリ開発会社

デザイン性と使いやすさを重視したアプリ開発をお考えの方におすすめの会社をご紹介します。以下の3社が該当します。
- 株式会社ニジボックス
- 株式会社アークウェブ
- 株式会社クライマークス
株式会社ニジボックス

株式会社ニジボックス
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ニジボックス |
最大の特徴 | リクルート系の大規模UI/UX専門チーム |
どんなケースにおすすめか | 0→1の新規サービスを体験設計から進めたい |
評価項目 | スコア |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 5 |
技術対応力 | 4 |
実績・業界フィット | 5 |
コミュニケーション/運用 | 4 |
株式会社ニジボックスは、リクルートグループの豊富なノウハウを活かしたUI/UX専門チームを擁する開発会社です。特に新規サービスの立ち上げにおいて、ユーザー体験設計からアプリ開発まで一貫してサポートできる点が大きな強み。ちばぎん公式アプリをはじめとした大手金融機関や通信業界での実績も豊富で、信頼性の高いサービス提供が期待できます。
同社の特徴として、UI/UX専業でありながらReact NativeやFlutterを用いた開発まで一気通貫で対応可能な点が挙げられます。
リモート併用による迅速なプロトタイプ共有により、クライアントとの認識合わせもスムーズ。新規事業の立ち上げにおいて、ユーザーニーズを的確に捉えたアプリ開発を実現したい企業にとって、心強いパートナーとなるでしょう。
課題解決能力と実績・業界フィットの両面で最高評価を獲得している点からも、その実力の高さがうかがえます。
株式会社アークウェブ

株式会社アークウェブ
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社アークウェブ |
最大の特徴 | Movable Typeプラグイン開発で培った情報設計 |
どんなケースにおすすめか | CMS連携や既存Web資産を活かしたアプリ化 |
評価項目 | スコア |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
技術対応力 | 4 |
実績・業界フィット | 4 |
コミュニケーション/運用 | 4 |
株式会社アークウェブは、銀座1丁目に拠点を構え、Movable Type(MT)プラグイン開発で培った豊富な情報設計ノウハウを武器とする開発会社です。自社MTプラグインの2,000サイト以上への導入実績が示すように、情報の整理と効果的な配置に関する深い知見を保有しています。
同社の強みは、既存のWeb資産を最大限活用したアプリ化にあります。
EC サイトや多言語サイトの開発実績も豊富で、規模に応じてZen CartやSalesforceとの連携も提案可能。
CMSとの連携を重視する企業や、既存のWebサイトをベースにアプリ展開を検討している企業にとって、最適な選択肢といえるでしょう。
シックス・アパートとの関係性も深く、CMS周りの技術的な課題にも柔軟に対応できる体制が整っています。
バランスの取れた評価スコアからも、安定したサービス提供が期待できます。
株式会社クライマークス

株式会社クライマークス
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社クライマークス |
最大の特徴 | GINZA SIX内・戦略×デザインの両立 |
どんなケースにおすすめか | コーポレートブランドを重視したアプリUI |
評価項目 | スコア |
---|---|
費用の安さ | 2 |
課題解決能力 | 4 |
技術対応力 | 3 |
実績・業界フィット | 5 |
コミュニケーション/運用 | 4 |
株式会社クライマークスは、GINZA SIX内という銀座の中心地に拠点を置き、戦略とデザインの両立を得意とする開発会社です。20年間で2,000を超えるサイトの戦略的リニューアルを手がけてきた豊富な経験を持ち、大手企業のブランドガイドライン策定実績も数多く保有しています。
同社の最大の特徴は、単なる技術的な開発にとどまらず、企業のコーポレートブランドを重視したアプリUI設計に長けている点です。
CMS開発からアプリ開発まで社内で一貫して提供できる体制を整えており、ブランド価値を最大化するアプリ開発が可能。費用面では他社と比較して高めの設定となっていますが、その分、企業の顔となるような高品質なアプリ開発を実現します。
実績・業界フィットで最高評価を獲得している点からも、大手企業のブランド戦略に沿ったアプリ開発における信頼性の高さがうかがえます。
小規模予算でも対応するアプリ開発会社
限られた予算でもアプリ開発を実現したい企業や、スタートアップ向けのサービスを提供する会社をご紹介します。以下の4社が該当します。
- TUKURU株式会社
- 株式会社BEGIN
- 株式会社ebookcloud(App One)
- EPICs株式会社
EPICs株式会社

EPICs株式会社
手前味噌で恐縮ですが、弊社EPICs株式会社についても紹介させていただきます。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | EPICs株式会社 |
最大の特徴 | 日本最大級の実績を持つノーコード開発専門会社 |
どんなケースにおすすめか | 最短2週間でMVPを形にしたい予算重視の企業 |
評価項目 | スコア |
---|---|
費用の安さ | 5 |
課題解決能力 | 5 |
技術対応力 | 4 |
実績・業界フィット | 3 |
コミュニケーション/運用 | 4 |
EPICs株式会社は、ノーコード開発において日本最大級の実績を持つ開発会社です。
最安30万円、最短2週間という圧倒的なスピードでアプリ開発を実現し、限られた予算と時間でサービスを立ち上げたい企業にとって理想的なソリューションを提供しています。
同社の最大の強みは、複数のノーコードツールに対応している点です。
ノーコード開発では適切なツール選択が開発効率を大きく左右するため、プロジェクトの要件に応じて最適なツールを選定することで、開発期間の短縮と費用削減を両立。従来の開発手法では数か月を要するプロジェクトも、わずか数週間で完成させることが可能です。
さらに開発だけでなくマーケティング支援まで一貫して対応しており、「作って終わり」ではなく「売るための支援」も提供している点が他社との大きな差別化要素となっています。
費用の安さと課題解決能力で最高評価を獲得しており、予算を抑えながらも確実に成果を出したい企業にとって、非常に頼もしいパートナーといえるでしょう。
TUKURU株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | TUKURU株式会社 |
最大の特徴 | 八丁堀自社スタジオ+ゲーム/AR/AIも内製 |
どんなケースにおすすめか | MVPを短期で形にし効果検証したい |
評価項目 | スコア |
---|---|
費用の安さ | 5 |
課題解決能力 | 3 |
技術対応力 | 4 |
実績・業界フィット | 3 |
コミュニケーション/運用 | 3 |
TUKURU株式会社は、八丁堀に自社スタジオを構える、コストパフォーマンスに優れた開発会社です。
MVP(Minimum Viable Product:最小限の機能を持つ製品)の開発を得意とし、新規事業のアイデアを短期間で形にして効果検証を行いたい企業に最適なサービスを提供しています。
同社の大きな強みは、ネイティブアプリ開発からUnityを使ったゲーム開発まで、多様な技術を低価格パッケージで提供している点です。
さらに3D/メタバース開発までワンストップ対応が可能で、最新技術を活用したアプリ開発にも対応。京橋・東京駅圏という立地の良さから、クライアントとの打ち合わせもしやすい環境が整っています。
費用の安さで最高評価を獲得しながら、技術対応力も高い水準を維持しているため、予算を抑えつつも品質の高いアプリ開発を実現したい企業にとって魅力的な選択肢となるでしょう。
株式会社BEGIN

株式会社BEGIN
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社BEGIN |
最大の特徴 | 月額制クラウドアプリ生成「APP ACE」 |
どんなケースにおすすめか | 既存ECや店舗の公式アプリを手軽に持ちたい |
評価項目 | スコア |
---|---|
費用の安さ | 5 |
課題解決能力 | 3 |
技術対応力 | 3 |
実績・業界フィット | 3 |
コミュニケーション/運用 | 3 |
株式会社BEGINは、銀座ファイブ内に拠点を置き、「APP ACE」という月額制クラウドアプリ生成サービスを提供する会社です。既存のECサイトや実店舗を運営している事業者が、手軽に公式アプリを持ちたいというニーズに応える独自のサービスモデルが特徴的。
同社のサービスの最大の魅力は、ノーコード式でのアプリ導入が可能な点です。
プログラミングの知識がなくても、直感的な操作でアプリを作成できるため、技術的なハードルが大幅に下がります。位置情報を活用したプッシュ通知機能も標準搭載されており、店舗集客に効果的な機能が最初から利用可能。
さらに、YouTube運用やSNS運用代行とのセット提案も行っているため、アプリ開発と合わせてデジタルマーケティング全体をサポートしてもらえる点も大きなメリットです。費用面での優位性と導入の手軽さから、小規模事業者にとって非常に魅力的なソリューションといえるでしょう。
株式会社ebookcloud(App One)

株式会社ebookcloud
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ebookcloud |
最大の特徴 | 月額9,800円~のSaaS型アプリ作成 |
どんなケースにおすすめか | マッチング/カタログ等をとにかく安く早く |
評価項目 | スコア |
---|---|
費用の安さ | 5 |
課題解決能力 | 3 |
技術対応力 | 3 |
実績・業界フィット | 4 |
コミュニケーション/運用 | 3 |
株式会社ebookcloudは、月額9,800円からという破格の料金でSaaS型アプリ作成サービスを提供する会社です。
マッチングアプリやカタログアプリなど、定型的な機能を持つアプリを「とにかく安く早く」作りたい企業にとって、理想的なソリューションを提供しています。
同社の強みは、ぐるなびデリバリーやニッセンといった大手企業でのOEM実績を持ちながら、低価格を実現している点です。
韓国拠点を併用したオフショア開発によりコスト最適化を図る一方で、100%自社開発を維持することでカスタマイズにも柔軟に対応。この絶妙なバランスにより、品質を保ちながら圧倒的な価格競争力を実現しています。
実績・業界フィットで比較的高い評価を得ているのも、大手企業との取引実績が評価されている証拠。
スピード重視でアプリを市場投入したいスタートアップや、テスト的にアプリを導入してみたい企業にとって、最適な選択肢となることでしょう。
「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

EC/リテールに強いアプリ開発会社
ECサイトやリテール業界に特化した機能やノウハウを持つ開発会社をご紹介します。以下の3社が該当します。
- 株式会社SOTATEK JAPAN
- 株式会社スプラシア(現 デジタルエクスペリエンス)
- 株式会社アピリッツ
株式会社SOTATEK JAPAN

株式会社SOTATEK JAPAN
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社SOTATEK JAPAN |
最大の特徴 | 海外EC展開を見据えた越境決済ノウハウ |
どんなケースにおすすめか | 多通貨/多言語対応ショッピングアプリ |
評価項目 | スコア |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
技術対応力 | 4 |
実績・業界フィット | 4 |
コミュニケーション/運用 | 4 |
株式会社SOTATEK JAPANは、銀座3丁目に拠点を構え、ベトナム本社とのオフショア連携により高品質な開発サービスを提供する会社です。
同社の最大の特徴は、海外EC展開を見据えた越境決済に関する豊富なノウハウを持っている点。
グローバル市場への展開を検討している企業にとって、非常に心強いパートナーとなります。
また多通貨・多言語対応のショッピングアプリ開発において、同社は他社では対応が困難な複雑な決済システムの構築を得意としています。AR試着機能やAIレコメンド機能を組み込んだ開発事例もあり、最新技術を活用した付加価値の高いECアプリの開発が可能。
さらにShopify連動までサポートしているため、既存のEC基盤を活かしながらモバイルアプリへの展開もスムーズに行えます。
全ての評価項目で安定した高スコアを獲得しており、技術力とサービス品質の両面で信頼できる開発会社といえるでしょう。
株式会社スプラシア(現 デジタルエクスペリエンス)

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社スプラシア |
最大の特徴 | O2O連動の動画/イベントDX基盤 |
どんなケースにおすすめか | オンラインとイベントを横断する販促アプリ |
評価項目 | スコア |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
技術対応力 | 4 |
実績・業界フィット | 4 |
コミュニケーション/運用 | 4 |
株式会社スプラシアは、東銀座から京橋へ新オフィスを移転し、O2O(Online to Offline)連動の動画・イベントDX基盤を得意とする開発会社です。オンラインとオフラインのイベントを横断する販促アプリの開発において、独自の強みを発揮しています。
同社の特徴は、GPS機能を活用したアプリ開発実績が多数ある点です。
位置情報を活用したマーケティング施策の実装に長けており、実店舗との連携を重視するリテール企業にとって価値の高いソリューションを提供。電通やNewsPicksとの共同ウェビナーマーケティング支援も手がけており、デジタルマーケティング領域での知見も豊富です。
Web制作や動画制作部隊との連携も可能なため、アプリ開発と合わせて総合的なデジタル戦略の実行をサポートしてもらえる点も大きなメリット。
イベント連動型の新しい販促手法を模索している企業には、特におすすめの開発パートナーです。
株式会社アピリッツ

株式会社アピリッツ
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社アピリッツ |
最大の特徴 | EC特化300名+マーケ100名の大規模体制 |
どんなケースにおすすめか | 継続改善まで見据えた通販アプリ/サイト |
評価項目 | スコア |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 5 |
技術対応力 | 5 |
実績・業界フィット | 5 |
コミュニケーション/運用 | 4 |
株式会社アピリッツは、EC特化300名とマーケティング100名という大規模体制を誇る、EC・リテール分野のスペシャリスト企業です。DHC公式アプリやNeowing公式アプリなど、大手企業での実績も豊富で、継続的な改善を見据えた本格的な通販アプリ・サイト開発を得意としています。
同社の最大の強みは、ECスマートフォンアプリの開発から保守運用まで、すべてをワンストップで対応できる点です。
単発の開発だけでなく、リリース後の継続的な改善やマーケティング支援まで含めた長期的なパートナーシップを提供。さらに生成AI活用コンサルティングも展開しており、最新技術を活用したEC業界の課題解決にも積極的に取り組んでいます。
課題解決能力、技術対応力、実績・業界フィットの3項目で最高評価を獲得していることからも、EC分野における同社の圧倒的な実力がうかがえます。本格的なEC事業の立ち上げや大幅なリニューアルを検討している企業にとって、最も信頼できるパートナーの一つといえるでしょう。
AI・IoT(XR含む)に強いアプリ開発会社
最新技術を活用したアプリ開発を得意とする会社をご紹介します。以下の3社が該当します。
- 合同会社ROBOTi
- silvereye株式会社
- 株式会社BAP
合同会社ROBOTi

合同会社ROBOTi
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 合同会社ROBOTi |
最大の特徴 | AI/RPA/Blockchainまで扱う少数精鋭 |
どんなケースにおすすめか | 研究開発PoCを小回り良く試したい |
評価項目 | スコア |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
技術対応力 | 4 |
実績・業界フィット | 3 |
コミュニケーション/運用 | 3 |
合同会社ROBOTiは、東銀座から徒歩2分という好立地に拠点を構える少数精鋭の開発会社です。
AI、RPA(Robotic Process Automation:ロボットによる業務自動化)、ブロックチェーンまで幅広い最新技術を扱える技術力の高さが特徴。特に研究開発段階のPoC(Proof of Concept:概念実証)を小回り良く試したい企業に最適なサービスを提供しています。
同社は2024年からAIチャット開発支援を本格的に開始し、生成AI活用アプリの開発においても実績を積み上げています。VRソフト開発の経験もあるため、メタバース関連のアプリケーション開発にも対応可能。
少数精鋭ならではの機動力を活かし、大手企業では対応しにくい小規模なR&D案件も積極的に受け入れている点が大きな魅力です。
新技術の検証や実験的なアプリ開発を検討している企業にとって、コストを抑えながら高い技術力を活用できる貴重なパートナーとなるでしょう。立地の良さから、頻繁な打ち合わせが必要な研究開発プロジェクトにも最適です。
silvereye株式会社

silvereye株式会社
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | silvereye株式会社 |
最大の特徴 | XR×IoTでヘルスケアDXを推進 |
どんなケースにおすすめか | AR/VR機器連動アプリを検討中の企業 |
評価項目 | スコア |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
技術対応力 | 5 |
実績・業界フィット | 4 |
コミュニケーション/運用 | 3 |
silvereye株式会社は、八丁堀に拠点を置き、XR(拡張現実)技術とIoT(Internet of Things:モノのインターネット)を組み合わせたヘルスケアDXの推進を得意とする開発会社です。
VRリハビリシステム「RehaVR」などの医療実証実績を持ち、AR/VR機器と連動するアプリ開発を検討している企業にとって理想的なパートナーとなります。
同社の最大の強みは、技術対応力の高さにあります。
XRとIoTという最新技術領域において、PoC段階から運用保守まで一貫してサポートできる体制を構築。官民連携によるPHR(Personal Health Record:個人健康記録)活用事例もあり、医療・ヘルスケア分野での豊富な知見を保有しています。
特にVR/AR技術を活用したアプリケーション開発では、ハードウェアとソフトウェアの両面から最適なソリューションを提案可能。
技術対応力で最高評価を獲得していることからも、複雑な技術要件にも柔軟に対応できる実力を持っていることがわかります。次世代の医療・ヘルスケアアプリを検討している企業には特におすすめです。
株式会社BAP

株式会社BAP
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社BAP |
最大の特徴 | ベトナム本社×銀座営業所のAIラボ |
どんなケースにおすすめか | オフショア活用でAI/MLを低コスト開発 |
評価項目 | スコア |
---|---|
費用の安さ | 4 |
課題解決能力 | 4 |
技術対応力 | 4 |
実績・業界フィット | 4 |
コミュニケーション/運用 | 3 |
株式会社BAPは、ベトナム本社と銀座営業所を結ぶAIラボ体制により、高品質なAI・機械学習アプリを低コストで開発する会社です。
オフショア开発の利点を最大限活用しながら、日本品質管理との組み合わせにより、コストを約30%削減しつつ高い品質を実現している点が特徴的。
同社は生成AIとブロックチェーン案件を一貫して提供できる技術力を持ち、特にChatGPT連携アプリの開発実績も公開しています。これは同社の技術力の高さと、最新のAI技術への対応力を示す重要な指標といえるでしょう。
ベトナム本社のエンジニアリソースを活用することで、大規模なAI・ML プロジェクトにも対応可能でありながら、コスト競争力を維持している点が大きな魅力。
AI活用アプリの開発を検討しているが、予算に制約がある企業や、スケーラブルな開発体制を求める企業にとって、非常に価値の高いソリューションを提供します。
全評価項目で安定した高スコアを獲得しており、バランスの取れたサービス提供が期待できます。
運用保守までワンストップなアプリ開発会社
開発だけでなく、リリース後の長期的な運用・保守まで一貫してサポートする会社をご紹介します。以下の3社が該当します。
- CLINKS株式会社
- 株式会社リゾーム
- 株式会社STEAH
CLINKS株式会社

CLINKS株式会社
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | CLINKS株式会社 |
最大の特徴 | 450本超のアプリ開発+自社デザインチーム |
どんなケースにおすすめか | 運用フェーズを重視した長期開発 |
評価項目 | スコア |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
技術対応力 | 5 |
実績・業界フィット | 5 |
コミュニケーション/運用 | 5 |
CLINKS株式会社は、銀座八丁堀オフィスを拠点とし、450本を超えるアプリ開発実績と自社デザインチームを擁する総合的な開発会社です。企画段階から保守運用まで完全内製で対応できる体制を構築しており、運用フェーズを重視した長期的なアプリ開発プロジェクトに最適なパートナーとなります。
同社の大きな強みは、React NativeやFlutterといった最新のクロスプラットフォーム開発技術に対応しながら、医療・不動産など多様な業界での豊富な開発事例を持っている点です。
さらにAI搭載チャット製品などの自社SaaS展開も行っており、最新技術への対応力と事業理解の深さを兼ね備えています。
技術対応力、実績・業界フィット、コミュニケーション/運用の3項目で最高評価を獲得していることからも、開発からリリース後の継続的な改善まで一貫して高品質なサービスを提供できることがわかります。長期的なビジネス成長を見据えたアプリ開発を検討している企業にとって、最も信頼できるパートナーの一つといえるでしょう。
株式会社リゾーム

株式会社リゾーム
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社リゾーム |
最大の特徴 | 受託開発+エンジニア研修で品質を担保 |
どんなケースにおすすめか | バックエンド連携が重い業務アプリ |
評価項目 | スコア |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
技術対応力 | 4 |
実績・業界フィット | 4 |
コミュニケーション/運用 | 4 |
株式会社リゾームは、受託開発とエンジニア研修という二本柱の事業展開により、安定した人材確保と高い品質担保を実現している開発会社です。特にバックエンドシステムとの連携が重要な業務アプリの開発において、豊富なノウハウと確実な技術力を発揮します。
同社の特徴は、会員管理システムやQR決済システムなど、企業の基幹業務に関わる重要なシステムとの連携実績が豊富な点です。
ISO27001認証を取得することでセキュリティ体制も明確に示しており、機密性の高い業務データを扱うアプリ開発においても安心して依頼できる環境が整っています。エンジニア研修事業を併行することで、常に最新技術に対応できる人材を社内に確保し、長期的なプロジェクトにおいても安定したサービス提供が可能。
全評価項目で安定した高スコアを維持しており、堅実で信頼性の高い開発パートナーとして、特に企業の基幹システムと連携する業務アプリの開発を検討している企業におすすめです。
株式会社STEAH

株式会社STEAH
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社STEAH |
最大の特徴 | バングラデシュ開発拠点+銀座支店 |
どんなケースにおすすめか | ラボ型で長期ロードマップを描きたい企業 |
評価項目 | スコア |
---|---|
費用の安さ | 4 |
課題解決能力 | 4 |
技術対応力 | 4 |
実績・業界フィット | 3 |
コミュニケーション/運用 | 4 |
株式会社STEAHは、バングラデシュの開発拠点と銀座支店を組み合わせた独自の体制により、高品質かつコスト効率の良いアプリ開発サービスを提供する会社です。特にラボ型契約を活用して長期的なロードマップを描きたい企業に最適で、オフショア開発における最安値を掲げている点も大きな魅力となっています。
同社の強みは、企画からUXUI設計、開発、保守運用まで一貫したワンストップ支援を提供できる点です。
AI技術、ノーコード開発、モバイルアプリ開発という幅広いツールに対応しており、クライアントのニーズに応じて最適な技術選択が可能。ラボ型契約により、専属チームが長期的にプロジェクトに関わることで、ビジネス理解を深めながら継続的な改善を実現できます。
費用の安さで高評価を得ながら、課題解決能力、技術対応力、コミュニケーション/運用でも安定したスコアを維持。中長期的な事業成長を見据えたアプリ開発プロジェクトにおいて、コストパフォーマンスと品質の両立を求める企業にとって理想的なパートナーといえるでしょう。
銀座アプリ開発会社の選び方
銀座エリアには多数のアプリ開発会社が存在するため、適切な選択をするためのポイントを理解することが重要です。失敗を避けるための具体的な選定基準として、以下の5つが挙げられます:

類似実績の有無を確認する
開発会社を選ぶ際、最も重要なのは自社の業界や要件に近い実績を持っているかどうかの確認です。単にアプリ開発の実績数が多いだけでなく、業界特有の課題や規制への理解があるかが成功の鍵となります。
金融系アプリならセキュリティ要件への対応実績、EC系なら決済システムとの連携経験など、具体的な類似案件での成功事例を確認しましょう。実績を確認する際は、開発した機能の詳細や課題解決のプロセスまで聞くことで、本当に自社のニーズに対応できるかを判断できます。
見積もりの根拠を明確にしてもらう
透明性の高い見積もりを提示する会社を選ぶことで、後々のトラブルを避けることができます。
「アプリ開発一式」のような曖昧な項目ではなく、設計・開発・テスト・デザインなど工程別の詳細な内訳を求めることが重要。さらに各工程の作業時間や人員配置の根拠も説明してもらいましょう。
見積もりの根拠を明確に説明できる会社は、プロジェクト管理能力も高く、予算オーバーのリスクも低くなります。複数社から見積もりを取る際も、同じ基準で比較検討が可能になるでしょう。
契約範囲を詳細に定める
開発会社との契約では、作業範囲や責任範囲を曖昧にしないことが重要です。どこまでが開発範囲に含まれ、どこからが追加費用になるのかを明確に定義しておきましょう。アプリストアへの申請代行、初期データの投入、簡単な操作マニュアルの作成など、一見当然含まれそうな作業でも追加費用が発生する場合があります。

また、仕様変更時の対応ルールや追加費用の算定方法も事前に取り決めることで、開発中のトラブルを防げます。契約書の内容を詳細に確認し、不明な点は必ず質問することが大切です。
進捗報告の仕組みを確立する
定期的な進捗報告の仕組みがしっかりしている会社を選ぶことで、プロジェクトの透明性が確保されます。
週次や月次での報告頻度、報告内容の詳細度、課題が発生した際の連絡体制などを事前に確認しておきましょう。
優良な開発会社では、進捗管理ツールを使った可視化や、定期的なデモンストレーションによる成果物の確認機会を提供しています。進捗が遅れた場合の対応策や、スケジュール調整の方法についても事前に話し合っておくことで、プロジェクトを円滑に進められるでしょう。
保守体制のレベルを把握する
アプリ開発は リリース後の保守・運用が非常に重要なため、保守体制のレベル(SLA:Service Level Agreement)を必ず確認しましょう。障害発生時の対応時間、定期的なセキュリティアップデートの実施頻度、OSバージョンアップへの対応方針など、具体的な保守内容を把握することが重要です。
また、保守費用の算定方法や契約期間、解約時のデータ引き継ぎ方法についても事前に確認しておくべき。長期的なパートナーシップを前提とした保守体制を整えている会社を選ぶことで、安心してアプリを運用できます。
「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

銀座アプリ開発ならEPICs株式会社
銀座エリアでアプリ開発をお考えなら、ノーコード開発において日本最大級の実績を持つEPICs株式会社にご相談ください。最安30万円、最短2週間という圧倒的なスピードとコストパフォーマンスで、お客様のアイデアを素早く形にします。
弊社の強みは、複数のノーコードツールに対応している点です。
プロジェクトの要件に応じて最適なツールを選定することで、開発期間の大幅な短縮と費用削減を実現。従来の開発手法では数か月を要するプロジェクトも、わずか数週間で完成させることが可能です。
さらに、開発だけでなくマーケティング支援まで一貫して対応しているため、「作って終わり」ではなく「売るための支援」も提供いたします。
限られた予算と時間でサービスを立ち上げたい企業様、MVPを素早く市場に投入して検証したい企業様に最適です。
銀座という立地の良さを活かし、お客様との密なコミュニケーションを心がけながら、成功に向けて全力でサポートいたします。
-
facebookで
シェアする -
Xで
シェアする -
LINEで
送る -
URLをコピーしました!
1からの開発も、途中からの開発も、お気軽にEPICsにご相談ください!