予約システム導入におすすめの会社15選!会社選びのポイントも解説
予約システムの導入を検討している企業にとって、数多くのサービスの中から最適な会社を選ぶのは簡単ではありません。
業界特化型から多機能型、低コスト重視から高度な連携機能まで、それぞれに特徴があるためです。
本記事では、5つの選定軸に基づいて厳選した15社の予約システム会社をご紹介。
各社の特徴や料金体系、導入事例を詳しく解説していきます。
業界特化から相談できる予約システム会社
特定の業界に特化した機能とサポートで、専門的なニーズに応える予約システム会社をご紹介。以下の3社が含まれます。
- 株式会社トレタ
- 株式会社EPARKテクノロジーズ
- 株式会社サロンアンサー
株式会社トレタ

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社トレタ |
最大の特徴 | 飲食特化・POS/グルメサイト一元連携 |
どんなケースにおすすめか | 多店舗飲食で予約業務を効率化したい |
株式会社トレタは、飲食店に特化した予約システムの分野でトップクラスの実績を誇る企業です。
特に注目すべきは、POSシステムや主要グルメサイトとの一元連携機能。ぐるなびや食べログなどの複数のプラットフォームから入る予約を、一つの管理画面で効率的に処理できる点が大きな魅力となっています。
料金体系は店舗規模に応じた見積もり制を採用しており、企業の規模や利用状況に合わせた柔軟な価格設定が可能。ホテル内レストラン「BARKT」や焼肉店「凱旋門」など、多様な飲食業態での導入実績があります。
特に革新的なのは、AI電話受付「トレタ予約番」のサービス。人手不足に悩む飲食店にとって、電話予約対応の自動化は大きなメリット。顧客満足度を保ちながら、スタッフの負担軽減を実現できる点で高く評価されています。
多店舗展開を行う飲食チェーンにとって、統一されたオペレーションと効率化を同時に実現する頼れるパートナーと言えるでしょう。
株式会社EPG

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社EPG |
最大の特徴 | 医療・美容など20業種超に専用設計 |
どんなケースにおすすめか | 待ち順番管理も必要な医院・サロン |
株式会社EPGは、医療・美容分野を中心に20を超える業種に対応した予約システムを提供している企業です。
同社の最大の強みは、単なる予約管理にとどまらず、待ち順番管理機能まで包括的にサポートしている点にあります。
医療機関や美容サロンでは、予約時間通りに来院されない患者様や、急患対応による時間調整など、複雑な運用が求められがち。
EPARKのシステムでは、こうした現場の課題を解決する機能が豊富に用意されています。全国の歯科医院や接骨院など、数万施設での導入実績は同社の信頼性を物語っています。
料金については個別見積もり制を採用しており、公開されていない点では透明性に課題があるものの、各業界の特殊なニーズに合わせたカスタマイズ対応が期待できます。
行列管理と顧客分析を一元的に提供することで、サービス品質の向上と業務効率化を同時に実現。特に患者様の満足度向上と院内オペレーションの最適化を重視する医療機関にとって、検討する価値の高いソリューションと言えるでしょう。
株式会社サロンアンサー

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社サロンアンサー |
最大の特徴 | 美容室向けPOS+ネット予約一体型 |
どんなケースにおすすめか | スタッフ指名や回数券管理が必要な美容室 |
株式会社サロンアンサーは、美容室業界に特化したPOSシステムとネット予約機能を一体化したソリューションを提供している企業です。
美容室特有のスタッフ指名予約や回数券管理といった複雑な業務を、一つのシステムで包括的に管理できる点が最大の特徴となっています。
料金体系は初期費用13万円、月額9,800円からとなっており、美容室向けシステムとしては標準的な価格設定。
大手チェーン「Agu.」から個人経営の美容室まで幅広い導入実績があり、規模を問わず利用できる柔軟性を持っています。
同システムの強みは、POSレジ機能から売上分析まで、美容室運営に必要な機能をワンストップで提供している点。
スタッフごとの売上管理や顧客の来店履歴、施術内容の記録など、美容室ならではのデータ管理ニーズにきめ細かく対応しています。
特に複数スタッフを抱える美容室では、予約管理の煩雑さと売上分析の手間を大幅に削減できるため、業務効率化と顧客満足度向上の両立を実現したい美容室経営者にとって魅力的な選択肢と言えるでしょう。
多店舗・多機能を丸ごと任せられる予約システム会社
多店舗展開や豊富な機能を求める企業向けに、包括的なソリューションを提供する予約システム会社をご紹介。以下の3社が含まれます。
- 株式会社リクルート(Airリザーブ)
- リザーブリンク株式会社(RESERVA)
- STORES株式会社(STORES予約)
株式会社リクルート

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社リクルート |
最大の特徴 | 無料フリープラン〜多店舗向け上位プラン |
どんなケースにおすすめか | まず無料で試し拡張したい店舗チェーン |
株式会社リクルートが提供するAirリザーブは、無料プランから始められる柔軟性が最大の魅力です。
SaaS型(クラウド型)サービスのため、複雑なシステム導入作業は不要で、設定完了後は即日から利用開始が可能。
特に初期投資を抑えながら予約システムを試したい企業にとって、リスクの少ないスタート方法と言えるでしょう。
同社の強みは、Airシリーズとの連携力にあります。POSレジシステム「Airレジ」や会計ソフト「Airペイ」など、店舗運営に必要な各種システムとシームレスに連携できるため、データの一元管理が実現可能。整体院から学習塾まで多業種での導入実績があり、業界を問わず活用できる汎用性も評価されています。
特に注目すべきは、無料プランでも基本的な予約管理機能が利用できる点。
小規模事業者でも気軽に始められ、事業成長に合わせて上位プランへの移行も可能です。
リクルートブランドの信頼性と安定したサービス基盤により、長期的なパートナーシップを築きたい企業にとって安心できる選択肢。
コストパフォーマンスを重視しながらも、将来的な拡張性を確保したい多店舗チェーンに特におすすめの予約システムです。
リザーブリンク株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | リザーブリンク株式会社 |
最大の特徴 | 50以上の業種テンプレ+API公開 |
どんなケースにおすすめか | 自社サイト埋め込みと会員管理を両立したい |
リザーブリンク株式会社のRESERVAは、50を超える業種向けテンプレートとAPI公開により、高い個別対応能力を誇る予約システムです。
月額3,850円からという手頃な価格設定ながら、無料プランも用意されており、様々な企業規模に対応した料金体系が魅力となっています。
同システムの大きな特徴は、自社ウェブサイトへの埋め込み機能と、充実した会員管理システムの両立。
企業のブランドイメージを損なうことなく、顧客との接点を維持しながら予約管理を行えます。
LINE公式アカウントやZoom との連携も標準機能として提供されており、現代のビジネスシーンで重要なコミュニケーションツールとの統合も万全です。
導入事例としては、パーソナルジムや英会話教室など、個人向けサービスを提供する業種での活用が目立ちます。
これらの業種では、顧客との継続的な関係構築が重要であり、RESERVAの充実した会員管理機能が大きなメリットを発揮。
API公開により、既存システムとの連携や独自機能の追加も可能なため、将来的な事業拡大や機能拡張にも柔軟に対応できる点で、中長期的な視点でシステムを選びたい企業におすすめです。
STORES株式会社

基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | STORES株式会社 |
最大の特徴 | 決済・EC・POSを自社スイートで提供 |
どんなケースにおすすめか | ネット販売・店頭予約を一元管理したい |
STORES株式会社のSTORES予約は、完全無料のフリープランから最上位のプラチナプラン(月額77,000円)まで、幅広い価格帯でサービスを提供している企業です。
最大の特徴は、決済システム、ECサイト構築、POSレジといった総合的な店舗運営ツールを自社で一貫提供していること。
これにより、異なるベンダー間での連携トラブルを避けながら、スムーズな店舗オペレーションを実現できます。
同社の予約システムは、旧Coubic(クービック)との統合により豊富な導入実績を持っています。
この統合過程で蓄積されたノウハウが、現在のサービス品質向上に活かされている点も見逃せません。
特にLINEミニアプリとの連携機能は、顧客の利便性向上に大きく貢献しており、予約からお支払いまでのカスタマージャーニー全体をスムーズに進行できます。
オンライン販売と店頭サービスの両方を展開している事業者にとって、STORES予約は理想的なソリューション。
ECサイトでの商品販売と、店舗での体験サービス予約を同一プラットフォームで管理することで、顧客データの一元化と マーケティング活動の効率化が可能です。
特にオムニチャネル戦略を推進したい小売業や サービス業にとって、コスト効率と機能性を兼ね備えた魅力的な選択肢と言えるでしょう。
「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

低コスト・短納期で導入できる予約システム会社
初期投資を抑え、迅速にサービス開始したい企業向けの予約システム会社をご紹介。以下の4社が含まれます。
- 株式会社ドリームネッツ(SELECTTYPE)
- MOSH株式会社(MOSH)
- EPICs株式会社
株式会社ドリームネッツ(SELECTTYPE)

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ドリームネッツ |
最大の特徴 | 無料で予約フォーム付きHP生成 |
どんなケースにおすすめか | コーポレートサイトごと自作したい中小企業 |
株式会社ドリームネッツのSELECTTYPEは、予約システムとホームページ作成機能を一体化したユニークなサービスです。
完全無料で予約フォーム付きのウェブサイトを生成できるため、企業サイトを持たない中小企業や個人事業主にとって、一石二鳥の解決策を提供しています。
独自ドメインを使用する場合のみ有料となりますが、基本機能は無料で利用可能な点が大きな魅力です。
同システムの特徴は、予約機能だけでなく、アンケート作成や診断機能まで標準装備していること。これにより、顧客との接点を多様化し、マーケティング活動にも活用できます。
用意されたテンプレートを選択するだけで、プロ仕様のウェブサイトが最短即日で公開可能。
HTMLやCSSの知識がない方でも、簡単にオンラインでの存在感を確立できます。
ただし、高度なカスタマイズや外部システムとの複雑な連携には限界があるため、将来的な拡張性を重視する企業には物足りない可能性も。
しかし、「とりあえずウェブサイトと予約システムの両方が欲しい」という基本的なニーズには、コストパフォーマンス抜群の解決策を提供。
特に開業したばかりの事業者や、デジタル化の第一歩を踏み出したい事業者にとって、リスクの少ない導入方法として検討する価値があります。
MOSH株式会社(MOSH)

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | MOSH株式会社 |
最大の特徴 | 月額0円・手数料課金型 |
どんなケースにおすすめか | 個人クリエイターのオンライン予約販売 |
MOSH株式会社のMOSHは、月額固定費用0円で利用できる革新的な料金体系を採用した予約システムです。
売上が発生した時のみ手数料6.5%と決済手数料99円を支払う成功報酬型のため、事業が軌道に乗るまでは実質的にコストがかからない点が最大の特徴。
個人クリエイターやコーチ、インストラクターなど、個人でサービスを提供する方にとって理想的な料金設定となっています。
同プラットフォームは、オンライン占いやパーソナルトレーニングなど、個人の専門知識を活かしたサービス提供に最適化されています。
予約システムだけでなく、決済機能、会員サイト作成機能までワンストップで提供されるため、個人事業主が本格的なオンラインビジネスをスタートするのに必要な基盤がすべて揃います。
特に評価すべきは、スマートフォンファーストの設計思想。
多くの個人サービス利用者がスマートフォンから予約を行う現状に対応し、モバイル最適化が徹底されています。
初期投資ゼロでビジネスを始められるため、「アイデアはあるけれど資金が限られている」個人クリエイターの強い味方。
売上に連動した料金体系により、事業成長と共にシステム利用料も比例して増加するフェアな仕組みで、長期的なパートナーシップを築ける予約システムと言えるでしょう。
EPICs株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | EPICs株式会社 |
最大の特徴 | ノーコード技術による完全カスタム予約システム開発 |
どんなケースにおすすめか | 既存サービスでは実現できない独自要件がある企業 |
EPICs株式会社は、ノーコード開発において日本最大級の実績を持つ開発会社として、完全カスタマイズの予約システム構築を手がけています。
最安30万円、最短2週間というスピード開発により、従来のシステム開発よりも短期間・低コストでの導入を実現。
既存の予約システムサービスでは要件を満たせない企業にとって、理想的なソリューションを提供しています。
同社の大きな強みは、複数のノーコードツール(プログラミング不要で開発できるツール)への対応力。
作りたいシステムの要件に応じて最適なツールを選択することで、開発期間の短縮と費用削減を同時に実現しています。
一般的なシステム開発では数百万円、数ヶ月を要するプロジェクトも、ノーコード技術の活用により大幅なコストダウンが可能となっています。
特に注目すべきは、システム開発だけでなくマーケティング支援まで一貫して対応している点。
せっかく優れた予約システムを構築しても、顧客に知られなければ意味がありません。
EPICs株式会社では、システム完成後の集客戦略立案から実行支援まで包括的にサポートすることで、真の意味での事業成功を後押し。
既存の予約システムサービスでは実現できない独自の機能や業務フローを持つ企業、そして開発後の事業成長まで見据えたパートナーを求める企業にとって、検討する価値の高い選択肢と言えるでしょう。
基幹・CRM連携に強い予約システム会社
既存の基幹システムやCRM(顧客関係管理)との連携を重視する企業向けの予約システム会社をご紹介。以下の3社が含まれます。
- 株式会社ミクステンド(TimeRex)
- 株式会社ビジョン・アンド・リーディング(ChoiceRESERVE)
- 株式会社ライトナウ(ResKa)
株式会社ミクステンド(TimeRex)

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ミクステンド |
最大の特徴 | Google/Microsoftカレンダー完全同期 |
どんなケースにおすすめか | 商談・面接の日程調整を自動化したい |
株式会社ミクステンドのTimeRexは、GoogleカレンダーやMicrosoft Outlookとの完全同期を実現した、ビジネス向け日程調整システムです。
無料プランから利用でき、API も公開されているため、既存のビジネスワークフローにシームレスに組み込める柔軟性が最大の特徴。
特に営業チームの商談調整や人事部門の面接スケジューリングなど、複雑な日程調整業務の自動化に威力を発揮します。
同システムの優れた点は、SlackやZoomとの自動連携機能。
予約が確定すると同時に、Slackのチャンネルへ通知が送信され、Zoom会議室の設定まで自動で完了する統合性は、リモートワークが当たり前となった現代のビジネス環境に 完璧にマッチしています。
また、SSO(シングルサインオン:一度の認証で複数サービスを利用)やIP制限といったエンタープライズセキュリティ機能も充実しており、大企業での導入も安心です。
特に注目すべきは、複数人での調整が必要な会議の自動スケジューリング機能。参加者全員のカレンダー情報を参照し、全員が空いている時間帯を自動で提案してくれるため、従来は何度もメールをやり取りしていた調整作業が大幅に効率化されます。
営業活動や採用活動において、スピードが重要な競争要素となっている現在、TimeRexの自動化機能は業務効率向上だけでなく、ビジネス機会の損失防止にも大きく貢献。
デジタルトランスフォーメーションを推進する企業にとって、検討必須のソリューションと言えるでしょう。
株式会社ビジョン・アンド・リーディング(ChoiceRESERVE)

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ビジョン・アンド・リーディング |
最大の特徴 | Salesforce/MA連携パッケージ |
どんなケースにおすすめか | マーケティングデータと予約を統合したい |
株式会社ビジョン・アンド・リーディングのChoiceRESERVEは、Salesforce(世界最大級のCRMプラットフォーム)やMA(マーケティングオートメーション)システムとの高度な連携機能を持つ予約システムです。
月額11,000円からの従量課金制を採用しており、利用規模に応じた柔軟な料金設定により、中小企業から大企業まで幅広く対応しています。
同システムの最大の強みは、予約データとマーケティングデータの統合分析が可能な点。
大手自動車ディーラーでの試乗予約管理や、大学のオープンキャンパス申込管理など、大規模な顧客接点を持つ組織での導入実績が豊富です。
予約履歴、顧客属性、購買行動などのデータを一元的に管理することで、精密なマーケティングの実現をサポートします。
特に評価されているのは、API とWebhook(ウェブフック:自動データ送信機能)による外部連携の拡張性。
既存の基幹システムやBI(ビジネスインテリジェンス)ツールとの連携により、予約データを活用した高度な分析や自動化ワークフローの構築が可能となります。
単なる予約管理を超えて、顧客エンゲージメント向上や売上拡大につながる戦略的なツールとしての活用を重視する企業にとって、投資対効果の高いソリューション。
特にデータドリブン経営を目指す企業では、ChoiceRESERVEの統合分析機能が競争優位性の源泉となるでしょう。
株式会社ライトナウ(ResKa)

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ライトナウ |
最大の特徴 | Salesforce基盤で顧客360°管理 |
どんなケースにおすすめか | 会員属性や商談履歴と予約を一元管理 |
株式会社ライトナウのResKaは、Salesforce基盤上に構築された本格的なCRM統合型予約システムです。
料金は個別見積もり制となっており、企業の特定の要件に合わせたカスタマイズ対応を前提としたソリューションとして位置づけられています。
同システムの核心的価値は、顧客の全方位的な視点を実現する包括的なデータ管理能力にあります。
予約情報だけでなく、顧客の基本属性、過去の商談履歴、購買パターン、コミュニケーション履歴まで、すべての顧客接点データを統一された画面で管理可能。
これにより、営業担当者やカスタマーサービスチームは、より効果的な顧客対応を実現できます。
特に革新的なのは、レイアウトや項目の自由追加機能。
業界特有の管理項目や、企業独自のビジネスプロセスに対応した画面設計が可能であり、既存の業務フローを大きく変更することなくシステム導入が進められます。
BtoB企業の複雑な商談プロセスに対応したワークフロー自動化機能も充実しており、見込み客育成から契約締結まで一貫したプロセス管理が可能。
高度なCRM機能と予約管理を統合したい大企業や、複雑な営業プロセスを持つBtoB企業にとって、最適なソリューションと言えるでしょう。
多言語・海外決済対応の予約システム会社
インバウンド需要や海外展開を視野に入れた、多言語対応・国際決済機能を持つ予約システム会社をご紹介。以下の3社が含まれます。
- 株式会社手間いらず(手間いらず.NET)
- 株式会社ダイナテック(Direct In S4)
- 株式会社シーナッツ(TL-リンカーン)
株式会社手間いらず(手間いらず.NET)

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社手間いらず |
最大の特徴 | 60以上のOTAと自動同期・多言語 |
どんなケースにおすすめか | インバウンド比率が高い宿泊施設 |
株式会社手間いらずの「手間いらず.NET」は、60を超えるOTA(Online Travel Agency:オンライン旅行代理店)との自動同期機能と多言語対応により、宿泊業界で圧倒的な連携力を誇る予約システムです。
初期費用5万円、月額9,900円からという明確な料金設定で、宿泊業に特化した機能を包括的に提供しています。
同システムの最大の強みは、PMS(Property Management System:宿泊施設管理システム)49社との連携実績。
これにより、既存の宿泊施設運営システムを大幅に変更することなく、予約管理機能の強化が可能となっています。
13か月先までの料金更新機能も標準装備されており、長期的な価格戦略立案にも対応。
宿泊業界の複雑な料金体系や在庫管理のニーズに、専門的なソリューションを提供しています。
特に注目すべきは、宿泊施設2000超という豊富な運用実績。小規模な民宿から大型リゾートホテルまで、多様な宿泊施設での導入経験により蓄積されたノウハウが、システムの安定性と機能の実用性に活かされています。
インバウンド観光客の増加に伴い、多言語対応や海外OTAとの連携が不可欠となっている現在、手間いらず.NETの包括的なインターナショナル対応機能は、宿泊業の競争力向上にダイレクトに貢献。
海外からの集客拡大を目指す宿泊施設にとって、投資対効果の高い戦略的パートナーと言えるでしょう。
株式会社ダイナテック(Direct In S4)

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ダイナテック |
最大の特徴 | 月額7,500円〜多言語公式予約エンジン |
どんなケースにおすすめか | 公式サイト直販率を上げたいホテル |
株式会社ダイナテックのDirect In S4は、月額7,500円からという競争力のある価格で多言語対応の公式予約エンジンを提供する宿泊業特化システムです。
初期費用0円、固定月額制または従量課金制から選択できるフレキシブルな料金体系により、様々な規模のホテル・旅館での導入を可能にしています。
同システムの コアとなる価値は、公式サイトでの直接予約率向上にあります。
OTAへの手数料支払いを削減し、ホテルの 利益率向上に直結する ダイレクトブッキングを促進。
決済機能、クーポン配布、会員管理機能が標準装備されており、顧客のロイヤルティ向上のための包括的なツールセットを提供しています。
導入事例として、シティホテルから温泉旅館まで多様な宿泊施設での実績を持ち、各施設の特性に応じたカスタマイズ対応も可能。多言語対応により、海外からの個人旅行者にもシームレスな予約体験を提供できます。
特にOTA依存からの脱却を目指すホテル経営者にとって、Direct In S4は経営改善に向けた 戦略的ツールとして機能。宿泊業界の収益構造改善と顧客体験向上を同時に実現したい施設におすすめのソリューションです。
株式会社シーナッツ(TL-リンカーン)

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社シーナッツ |
最大の特徴 | OTAチャネル管理&料金一括更新 |
どんなケースにおすすめか | ダイナミックプライシングを効率化したい宿泊業 |
項目 | スコア |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
操作性・UX品質 | 3 |
連携・拡張性 | 5 |
セキュリティ信頼性 | 4 |
株式会社シーナッツのTL-リンカーンは、OTAチャネル管理とダイナミックプライシング(動的価格設定)の効率化に特化した宿泊業向けシステムです。
料金は個別見積もり制となっており、主に大手ホテルチェーンや中規模以上の宿泊施設を対象とした 大企業水準のソリューションとして提供されています。
同システムの 特徴的な機能は、13か月先までの料金を一括更新できる高度な収益管理機能。
季節変動、イベント連動、競合分析などの複雑な要素を考慮したダイナミックプライシング戦略を、効率的に実行できます。
宿泊施設管理システムや在庫管理システムとの双方向同期により、リアルタイムでの価格・在庫調整が可能となり、収益最適化を実現します。
特に評価されているのは、複数のOTAプラットフォームへの同時更新機能。Booking.com、Expedia、楽天トラベルなど、主要なOTAサイトへの料金・在庫情報更新を一括で行えるため、従来は各サイトを個別に更新していた煩雑な作業が大幅に効率化されます。
宿泊業界において、収益管理の sophisticated(ソフィスティケイテッド:洗練された)化が 競争優位性の鍵となっている現在、TL-リンカーンの高度な販売チャネル管理機能は、売上の成長に直結する価値を提供するシステムと言えるでしょう。
予約システム開発会社のサポート体制で比較しておきたいポイント
予約システムを導入する際、システムの機能や価格だけでなく、導入後のサポート体制も重要な選定ポイントとなります。特に、トラブルが発生した際に迅速な対応が受けられるかどうかは、ビジネスの継続性に直結する問題です。ここでは、地域別のサポート体制を比較する際に確認すべき3つのポイントをご紹介します。
- 拠点所在地と出張対応範囲
- オンライン対応とリモートサポート体制
- ダブルブッキング防止機能の実装レベル
拠点所在地と出張対応範囲はどうか
予約システム開発会社の本社や支社がどこにあるかは、対面でのサポートを希望する場合に重要な判断材料となります。システムの初期設定やトラブル対応では、直接訪問してもらえると安心です。
開発会社は東京・大阪・名古屋といった大都市圏に集中している傾向があります。
例えば、株式会社LUPINUSは千葉県を拠点に関東圏への出張対応を行っており、株式会社音生は愛知県名古屋市と東京都中央区の両方に拠点を構えることで広域をカバー。地方に拠点を持つ会社も存在するため、自社の所在地に近い会社を選ぶことで、緊急時の対応がスムーズになります。
オンライン対応とリモートサポート体制があるか
遠隔地の開発会社を選ぶ場合、オンラインでのサポート体制が充実しているかが重要なチェックポイントです。
ZoomやMicrosoft Teamsなどのビデオ会議ツールを使った画面共有による操作指導、チャットでのリアルタイム相談など、リモートで完結できる支援体制が整っているかを確認しましょう。
大手予約システムの多くは、全国どこからでも利用できるオンラインサポートを標準装備しています。リザエンやRESERVAといったサービスでは、導入時の初期設定からトラブル対応まで、すべてオンラインで完結可能。対応時間帯や問い合わせ方法(メール、電話、チャット)も事前に確認しておくと安心です。
ダブルブッキング防止機能の実装レベル
予約システムで最も避けたいトラブルが、ダブルブッキング(重複予約)の発生です。同じ時間帯に複数の予約が入ってしまうと、顧客対応に支障が出るだけでなく、信頼を損なう原因にもなります。
優れた予約システムは、リアルタイムで在庫状況を更新し、複数のチャネル(Web予約、電話予約、店頭予約)からの予約を一元管理することでダブルブッキングを自動的に防ぎます。
ChoiceRESERVEやSTORES予約は、複数店舗・複数スタッフのスケジュールを同時管理する機能を標準搭載しており、予約が確定した瞬間に他のチャネルへも反映される仕組みが構築されています。
「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

予約システム会社の導入後の保守・運用サポート比較
予約システムは導入して終わりではなく、導入後の安定稼働こそ重要。急に止まってしまった場合、売上に損失が出てしまう種類のシステムになるので、十分注意したいところです。
システム障害が発生した際の対応速度や、機能追加の柔軟性など、長期的な視点でのサポート体制を比較することが重要です。ここでは、保守・運用サポートを評価する際の3つの重要ポイントをご紹介します。
- 24時間365日監視体制の有無
- リマインドメール自動送信機能の設定柔軟性
- システムアップデート頻度と無償対応範囲
24時間365日監視体制の有無を確認
予約システムは顧客が24時間いつでも利用するため、深夜や早朝にシステム障害が発生しても即座に対応できる体制が求められます。
監視体制が整っていない場合、障害の発見が遅れ、予約機会の損失や顧客からの信頼低下につながるリスクがあります。
リマインドメール自動送信機能の設定柔軟性
予約システム特有の重要機能として、予約確認やリマインドメールの自動送信機能があります。
予約日の3日前、前日、当日朝など、タイミングを柔軟に設定できるかどうかが、ノーショー(無断キャンセル)防止に大きく影響します。
業種や顧客層に合わせた最適なコミュニケーション設計が可能です。例えば、美容室なら前日夕方、飲食店なら当日朝にリマインドを送るなど、業態特性に応じた細かな設定ができるシステムを選ぶことが、予約率向上につながります。
システムアップデート頻度と無償対応範囲
予約システムは、セキュリティの強化や法改正への対応、新機能の追加など、定期的なアップデートが必要です。保守契約において、これらのアップデートが無償で提供されるのか、有償オプションとなるのかは、長期的なコスト計算において重要な要素となります。
RESERVAやリザエンのビジネス版以上のプランでは、定期的な機能アップデートが無償で提供されており、インボイス制度や電子帳簿保存法といった法改正にも迅速に対応。
また、セキュリティパッチの適用も自動で行われるため、常に最新かつ安全な状態でシステムを利用できます。契約前に、無償対応の範囲を明確に確認しておくことが重要です。
予約システム開発ならEPICs株式会社
既存の予約システムサービスでは実現できない独自要件をお持ちの企業様には、EPICs株式会社のノーコード開発サービスをご検討ください。
ノーコード開発において日本最大級の実績を持つ当社では、最安30万円、最短2週間という業界トップクラスのスピードで完全カスタマイズの予約システムを構築いたします。
当社の強みは、複数のノーコードツールを使い分けて最適な技術選択を行う点にあります。
お客様の要件に応じてベストなツールを選定することで、開発期間の大幅短縮と費用削減を同時に実現。
従来のシステム開発では数百万円かかるプロジェクトも、ノーコード技術により大幅なコストダウンが可能です。
さらに、システム開発だけでなくマーケティング支援まで一貫対応している点も当社の特徴。
優れた予約システムを構築した後の集客戦略立案から実行支援まで包括的にサポートすることで、貴社の事業成功をお手伝いいたします。
1からの開発も、途中からの開発も、お気軽にEPICsにご相談ください!