ノーコードClickとは?特徴3つやできること、選ぶべきケース

こんにちは!EPICs株式会社です!

本記事では、国産のノーコードツール「Click」について解説をしていきます!

「Click」と似た開発ができる「Adalo」との比較なども行っていますので、広く「Click」とノーコードの理解が深まる記事なっておりますので、ぜひご覧ください!

また、本メディアを運営する「EPICs株式会社」では、ノーコードを活用したアプリ・システム開発を行っております。

従来のスクラッチ開発に比べ、ノーコードツールを活用した開発には以下のメリットがあります。

  • 開発期間をおよそ1/3に抑えられる → 検証や新規事業に向いている
  • 開発費用をおよそ1/3に抑えられる → 浮いた費用を別の領域に利用できる
  • リリース後の改修スピードも早い → PDCAを早く回せる

日本最大級のノーコード開発実績を持つ弊社なら、高度なものもスピーディーに開発することが可能です。ぜひご相談ください。

EPICs株式会社の特徴
  • 日本最大級のノーコード開発実績 → 高度な開発もスピーディー
  • 複数のノーコードツールに対応 → 最適なツール選びで開発費用・期間を最大限抑えられる
  • マーケティングまで支援が可能
目次

ノーコードClickの特徴3つ

まずは「Click」大きな特徴を3つご紹介します!

シンプルなアプリを簡単に作れるツール

Clickの最大の特徴は、直感的な操作が行える点です!

ドラッグアンドドロップをメインに、視覚的にわかりやすい状態で開発を行えます!

非常に操作がわかりやすいという一方で、複雑な機能の開発には不向きなツールです。そのためシンプルなアプリやシステムを簡単に作りたいという時にはとても有効です!

日本語に対応した希少な国産ツール

ノーコードツールは海外の企業の提供してるものが非常に多いのですが、Clickは珍しく国内の企業にて提供がされているノーコードツールです!

そのため、操作画面も日本語に対応をしているため英語に苦手意識のある方は、触りやすいツールになります!

iOS・Androidアプリが同時にリリースできる

Proプランを契約をすれば、iOS・AndroidアプリをApple storeやGoogle playにリリースをすることも可能です!

ノーコードClickで開発できるアプリの例

実際にClickはどのような開発物を開発する際に向いているかをお伝えします!

シンプルな業務改善アプリ

Clickはデザイン性にも制約があるため、高いクオリティのデザインが求められにくい業務改善アプリは、向いている開発物の一つでしょう!

複雑な業務フローに対応する場合などは機能が足りない可能性がありますが、シンプルなものであれば開発が行えると思います!

簡単なEC・注文管理アプリ

ECや注文管理に求められる一般的な機能の開発は、Clickでも可能です!

レポートや分析機能、商品の表示アルゴリズムをこだわりたい場合は、対応ができないこともあると思いますが、小規模なものやプロトタイプとしては十分使えると思います!

簡単なSNSアプリ

SNS系のアプリの開発も、シンプルなものであれば開発ができます!

SNS系のものは投稿のデータなどが多くなりやすいので、投稿する際に添付できるデータの種類やデータ量の観点で耐久性に問題がないか?は事前にリサーチしておくといいでしょう!

<無料>資料ダウンロード
【ノーコード開発】お役立ち資料3点セット
「ノーコード開発会社の選び方」「EPICs株式会社ノーコード開発の実績集」
「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

    氏名


    法人名

    メールアドレス

    電話番号

    送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

    ノーコードClickではできないこと

    ではClickで開発が難しいものは何か?という観点もご紹介できればと思います!

    複雑な機能を持ったアプリ

    Clickはあくまでもシンプルな開発に向いたツールです。そのため複雑な機能を作りたい場合には、他のツールを選ぶといいでしょう!

    比較的複雑な機能にも対応ができるノーコードツールとしては、「Bubble」や「FluterFlow」などがおすすめです!

    BubbleやFlutterFlowについて知りたい方は下記をご参照ください!

    デザインのフルカスタマイズ

    Clickは、あらかじめ用意されてテンプレートを元に開発を行うため、細かなデザインのカスタマイズはできなことがあります。

    そのため、デザインをこだわりたい場合は他のツールも検討をしてみましょう!

    ノーコードClickを選ぶべきケース

    Clickを選ぶべきケースとしては、どのような状況が適しているか?をお伝えします!

    シンプルな社内向けアプリを作りたい時

    まずは、使用範囲が限定的かつシンプルなアプリ/システムが開発したい際はClickが非常に適しています!

    そのため、社内で使用するシンプルなアプリ等の開発の場合には有効です!

    とりあえずプロトタイプだけ作りたい時

    検証時に仕様をするプロトタイプを作りたいときなども、Clickは相性がいいでしょう!

    用意されたテンプレートを用いて、視覚的かつ直感的に開発ができるので短期間でプロトタイプを開発することがで来ます!

    ノーコードAdaloとClickの比較

    Clickと似た特徴や操作感を持つノーコードツールとして「Adalo」というツールがあります。

    Clickでの開発を検討してる場合、すでにAdaloとの比較をしている方もいらっしゃると思います。

    そのため、こちらではClickとAdaloの違いを紹介していきます!

    結論
    • 全体的に機能が優れているのは「Adalo」
    • 日本語対応ツールが使いたい場合は、「Click」

    Clickの方が優れていること

    Clickは、数少ない国産のノーコードツールのため開発画面やドキュメントなどを日本語で確認することができます!

    そのため英語が苦手な方や、日本の企業のサービスを使いたい!という場合はClickが優れています!

    Adaloの方が優れていること

    AdaloはClickと非常に似た操作感のツールですが、Clickに比べて機能が多く、またプラン費用も比較的安いです!

    またユーザーが世界中にいるため、情報も多いため開発の事例やドキュメントも調べやすいという点がメリットです!

    Adaloについて詳しく知りたい方は下記もご参照ください!

    ノーコードツールAdalo(アダロ)とは?できること・できないことや使い方を解説

    その他アプリを開発できるノーコードツールについては下記の記事にまとめています。
    【2024年最新】ノーコードでアプリが開発できるツール18選|選び方や制作事例も紹介

    ノーコードClickの料金体系

    Clickには大きく3つのプランがあります。(Enterprise含めると4つ)

    こちらではそれぞれのプランの特徴や料金をお伝えします!

    Freeプランは試作レベルのWebアプリのみ

    Freeプランは、「無料」で利用することが可能です!

    Freeプランでできること
    • Webアプリ及びPWAとしての公開
    • 基本機能の利用 等々…
    Freeプランでできないこと
    • ストアへの公開
    • API連携
    • レコード数10件まで
    • 独自ドメインの設定まで 等々…

    Standardプランなら個人用Webアプリは作れる

    Standardプランの利用料は、「4,400円/月」です!

    Standardプランでできること
    • Freeプランでできること一式
    • API連携(コール数50件まで) 等々…
    Standardプランでできないこと
    • Apple store / Google playへの公開
    • レコード数1000件まで
    • 独自ドメインの設定 等々…

    ProプランならiOS・Androidアプリも作成可能

    Proプランの利用料は、「19,600円/月」です!

    Proプランでできること
    • Standardプランでできること一式
    • API連携(無制限)
    • Apple store / Google playへの公開
    • 独自ドメインの設定
    • Google アナリティクスの設定 等々…
    Proプランでできないこと
    • レコード数25,000
    • 容量20GBまで 等々…

    Proプランでは用意されている機能は一通り、全て使用可能です!容量の部分などでProプラン以上のものを希望する場合は、料金等要相談の「Enterprise」が用意されています!

    <無料>資料ダウンロード
    【ノーコード開発】お役立ち資料3点セット
    「ノーコード開発会社の選び方」「EPICs株式会社ノーコード開発の実績集」
    「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

      氏名


      法人名

      メールアドレス

      電話番号

      送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

      ノーコードClickで作られたアプリ開発事例

      最後に実際にClickで開発されたアプリやシステムの事例をご紹介させていただきます!

      1.タックマン-専門職の技能伝承アプリ

      参照:タックマンサービスサイト

      タックマンは、小田急電鉄の新規事業として考案された、インフラ保守業界(鉄道、電気、水道、ガスなど)で直面している技能伝承や担い手不足といった課題を解決するために開発されたアプリです!

      作業や道具の動画の閲覧や学習管理の機能が実装されており、技能の動画や学習コンテンツを通じて学ぶことができます!

      2.みんなで猫だすけ-保護猫活動アプリ

      参照:みんなで猫だすけ

      みんなで猫だすけは、野良猫の保護などの支援アプリです。

      AHAHA猫の一時預かりに関するマッチングやボランティア仲間の検索。保護に関する知識の収集などが行えます!

      スクラッチ開発を検討したところ、数百〜数千万という見積もりになり諦めていたところ、ノーコードであれば低予算で開発ができることを知り、開発に踏み切ったそうです!

      3.GIFPOT-ギフトアプリ

      参照:GIFPOT

      GIFPOTは、お互いに感謝共にいいねなどを送り合い、それらをポイントとしてギフトをもらえたり、ユーザー同士でギフトを送り合えるアプリです!

      GIFPOTでは、下記のような豊富な機能が実装されています!

      • ギフト購入
      • 独自のアルゴリズムによる報酬制度
      • 指定の条件におけるポイントの自動付与
      • タイムライン機能
      • いいねを相手に贈る
      • QRコードの読み取り
      • フレンド登録 等々…

      下記では、ノーコード全般の開発事例について紹介しています。是非合わせてご参考ください。
      ノーコードで作られたアプリの成功事例25選【タイプ別に紹介】

      【日本最大級のノーコード開発実績】
      無料でアプリ・システム開発の相談を受付中

        氏名

        法人名

        メールアドレス

        日中繋がりやすい電話番号

        お問い合わせ詳細 ※分かる範囲でご記入ください

        フォームの送信によりGoogleのプライバシーポリシー利用規約に同意したものとみなされます。

        日本最大級のノーコード開発実績!アプリ・システム開発サービス
        「勉強になった!」「役に立った!」と思っていただけたら、是非シェアもお願いします!
        ノーコード開発ツールを使ったアプリ・システム開発にお困りですか?
        1からの開発も、途中からの開発も、お気軽にEPICsにご相談ください!
        著者・監修者
        大熊滉希
        日本最大級のノーコード開発実績を誇るEPICs株式会社の代表。株式会社DRAFT役員として新規事業のコンサルティングに従事した後、EPICsを創業。ノーコード開発の顧問として上場企業に支援も行っている。
        監修者
        石森裕也
        EPICs株式会社CTO。サイバーエージェントのグループ会社での経験を経てEPICsに参画した。これまでで100件以上のノーコード開発に従事。開発経験は10年。
        目次