千駄ヶ谷エリアのアプリ開発会社選び決定版!14社の特徴と選定のポイント
千駄ヶ谷周辺でアプリ開発を検討している企業の皆さまに向けて、信頼できる開発パートナーをご紹介します。新宿や渋谷からのアクセスも良好な千駄ヶ谷エリアには、多様な強みを持つ開発会社が集結。企画段階から運用改善まで、それぞれ異なる専門性を活かしたサービスを展開しています。
本記事では、開発会社を5つの軸で分類し、各社の特徴や強みを詳しく解説。費用感や技術力、実績などの評価指標も含めて、あなたのプロジェクトに最適なパートナー選びをサポートします。

企画/要件定義から相談できる「戦略伴走型」
プロジェクトの初期段階から、企画立案や要件定義を一緒に考えてくれる開発会社をご紹介します。アプリの方向性が固まっていない段階でも、UXデザインや市場分析から始めて、成功に導く戦略を一緒に構築してくれる頼れるパートナーです。
- 株式会社PIVOT
- デジタルサーカス株式会社
- 株式会社ブリューアス(Brewus)
株式会社PIVOT

会社基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社PIVOT |
最大の特徴 | UX起点の伴走と実装一気通貫 |
どんなケースにおすすめか | 要件不確実・UX重視の新規/刷新 |
評価指標(5段階評価)
項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 5 |
実績の近さ | 5 |
技術力と品質保証 | 4 |
進行管理と体制 | 4 |
株式会社PIVOTは、UXデザインを起点とした戦略的なアプリ開発を得意とする会社です。単純にアプリを作るだけではなく、ユーザー体験全体を設計し、ビジネス目標達成まで伴走してくれる頼れるパートナー。特に、要件が固まっていない新規事業や既存サービスの大幅リニューアルにおいて、その真価を発揮します。
同社の最大の強みは、UXドリブンでプロジェクトの上流工程から関与できること。多くの開発会社が設計書ベースで進める中、PIVOTはユーザーリサーチから始まり、ペルソナ設定、カスタマージャーニー設計まで一貫して対応。その結果生まれたUX成果物を、そのまま開発チームが実装に落とし込むため、企画意図と実装内容のギャップが生まれにくい構造になっています。
実績面でも申し分なく、ぴあのエンタメアプリ開発をはじめ、多数の事例を公開。業界を問わず幅広いプロジェクトに対応しており、事例集やナレッジ発信も豊富です。Web、アプリ、システム開発を横断的に手がける体制も整っているため、複合的なデジタル施策にも対応可能。UX成果物から開発まで橋渡しの強さが、上流専業や開発専業の会社と比べた際の決定的な差別化要因となっています。
デジタルサーカス株式会社

会社基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | デジタルサーカス株式会社 |
最大の特徴 | OSS/Drupal活用の低コスト×品質 |
どんなケースにおすすめか | コスト抑制+運用性重視のBtoC |
評価指標(5段階評価)
項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | 4 |
課題解決能力 | 4 |
実績の近さ | 4 |
技術力と品質保証 | 4 |
進行管理と体制 | 4 |
デジタルサーカス株式会社は、OSS(オープンソースソフトウェア)とクラウド技術を活用した費用対効果の高いアプリ開発を得意とする会社です。特にDrupalなどのCMS(コンテンツ管理システム)を基盤とした拡張性の高いシステム構築に定評があります。
同社の最大の強みは、OSS前提の設計思想により「費用対効果」を実現しやすい点。ライセンス費用のかからないオープンソース技術を効果的に組み合わせることで、開発コストを抑制しながらも高品質なアプリケーションを提供しています。EPARKのiOS/Androidアプリや、Cropnetアプリなど、大規模なBtoC向けサービスの開発実績も豊富です。
TCO(総所有コスト)を意識した設計により、開発後の運用フェーズでもコストメリットを享受できる仕組みが特徴的。Drupalの持つ拡張性を活かし、将来的な機能追加や改修にも柔軟に対応可能な構造を構築してくれます。予算に制約があるプロジェクトでも、品質を妥協することなく、長期的な運用を見据えたアプリ開発を実現したい企業におすすめの開発パートナーです。
株式会社ブリューアス(Brewus)

会社基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ブリューアス |
最大の特徴 | アプリ中心×100超の事例 |
どんなケースにおすすめか | 幅広いB2B/B2Cの伴走開発 |
評価指標(5段階評価)
項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
実績の近さ | 4 |
技術力と品質保証 | 4 |
進行管理と体制 | 4 |
株式会社ブリューアスは、100件を超える豊富な開発実績を誇るアプリ開発の専門会社です。渋谷に拠点を構え、対面でのコミュニケーションを重視した開発スタイルが特徴。アプリ開発だけでなく、UIUXデザイン、運用、さらには研修まで幅広くカバーしています。
同社の大きな特徴は、開発と人材育成を組み合わせた「長期運用視点」のサービス提供。単発の開発プロジェクトで終わることなく、クライアント企業の内製化支援や継続的なスキルアップ研修まで対応してくれます。この approach により、アプリリリース後も安心して運用を継続できる体制が整います。
B2B、B2C問わず多様な業界での開発経験があり、法人向けDX伴走事例も豊富。渋谷拠点という立地の良さを活かし、密なコミュニケーションを通じてプロジェクトを進行。開発チームとクライアントの距離感が近く、要望の細かなニュアンスまで汲み取った開発が可能です。アプリ開発を通じて組織のデジタル化を推進したい企業や、将来的な内製化も視野に入れている企業に特におすすめできる開発パートナーといえます。
ノーコード/ローコードに強い「スピード重視型」
短期間・低コストでのアプリ開発を実現するノーコード・ローコード技術に特化した開発会社です。従来の開発手法と比べて開発期間を大幅に短縮でき、MVP(最小実行可能製品)の検証やスモールスタートに最適。特に新規事業の立ち上げや業務効率化アプリの開発で威力を発揮します。
- シースリーレーヴ株式会社(C3REVE)
- 株式会社BlueMeme
- Swooo(合同会社ゼロイチスタート)
- EPICs株式会社
シースリーレーヴ株式会社(C3REVE)

会社基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | シースリーレーヴ株式会社 |
最大の特徴 | Bubble/FlutterFlow特化・実績大 |
どんなケースにおすすめか | 低コスト迅速なMVP/業務化 |
評価指標(5段階評価)
項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | 5 |
課題解決能力 | 4 |
実績の近さ | 4 |
技術力と品質保証 | 3 |
進行管理と体制 | 4 |
シースリーレーヴ株式会社は、BubbleとFlutterFlowというノーコード・ローコードツールに特化した開発会社です。通常の開発コストの3分の1以下という圧倒的な費用対効果で、迅速なアプリ開発を実現しています。
同社の最大の強みは、「ノーコード専科」としての深い専門性。BubbleとFlutterFlowという二大プラットフォームに集中することで、それぞれのツールの特性を最大限活かした開発が可能。社内事例から顧客事例まで多数の実績を公開しており、他社比較記事なども提供することで、クライアントの判断材料を豊富に用意しています。
相談導線も明快で、初回相談から開発着手までのプロセスが分かりやすく設計されている点も魅力。ノーコード開発の特性上、従来の開発手法では難しい短期間でのプロトタイプ作成や、仕様変更への柔軟な対応が可能です。新規事業のMVP開発や、社内業務の効率化ツール作成など、スピードとコストを重視するプロジェクトに最適。可視化された豊富な実績量が、ノーコード専門会社としての信頼性を裏付けています。
株式会社BlueMeme

会社基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社BlueMeme |
最大の特徴 | OutSystems中核の大規模ローコード |
どんなケースにおすすめか | 企業内業務/内製化の高速化 |
評価指標(5段階評価)
項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 5 |
実績の近さ | 5 |
技術力と品質保証 | 5 |
進行管理と体制 | 5 |
株式会社BlueMemeは、OutSystemsを中核とした大規模ローコード開発のエキスパートです。590社を超える取引実績を持ち、特に企業の基幹システム周辺や全社レベルのDXプロジェクトに強みを発揮。前田建設のNotes移行プロジェクトなど、大企業の重要システムの開発実績が豊富です。
同社の特徴は、「基幹/全社」レベルの内製化支援力。OutSystemsの持つ企業向けローコードプラットフォームとしての強力な機能を活かし、従来なら大規模な開発チームが必要だった基幹業務システムを、効率的に構築できます。
大規模DX案件での豊富な経験により、単なる開発だけでなく、企業の業務プロセス改革やデジタル化戦略の立案から実行まで一貫してサポート。量課金モデルでの協業体制も整備されており、長期的なパートナーシップを前提とした関係構築が可能です。企業の基幹業務をデジタル化したい、または内製開発体制を強化したい大企業におすすめの開発パートナーといえます。
Swooo(合同会社ゼロイチスタート)

会社基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | Swooo(ゼロイチスタート) |
最大の特徴 | Bubble公認代理店/事例豊富 |
どんなケースにおすすめか | 新規事業の検証/小〜中規模 |
評価指標(5段階評価)
項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | 5 |
課題解決能力 | 4 |
実績の近さ | 4 |
技術力と品質保証 | 3 |
進行管理と体制 | 4 |
Swoooは、Bubble公認Silver代理店として認定された、ノーコード開発の専門会社です。従来比50%超の開発コスト削減を実現し、テクモーやイマカフェなど多数の成功事例を生み出しています。
同社の強みは、「小〜中規模×スピード重視」の開発に最適化されたサービス設計。Bubble公認代理店という公式な認定により、プラットフォームの最新機能や beta 機能にもいち早くアクセスでき、クライアントに最先端のソリューションを提供可能。ノーコード成功事例の積極的な発信により、業界内での知見共有にも貢献しています。
具体的な事例の可視化にも力を入れており、どのような課題をどう解決したかが分かりやすく整理された事例集を公開。新規事業の仮説検証フェーズや、限られた予算でのプロトタイプ開発において、その真価を発揮します。開発スピードの速さを活かし、市場の反応を見ながら機能を段階的に追加していくアジャイルな開発手法も得意。スタートアップや新規事業担当者にとって、アイデアを素早く形にしてくれる頼れるパートナーです。
EPICs株式会社
手前味噌で恐縮ですが、弊社EPICs株式会社もノーコード開発の分野でご紹介させていただきます。

会社基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | EPICs株式会社 |
最大の特徴 | 日本最大級のノーコード実績×複数ツール対応 |
どんなケースにおすすめか | 複数ツール検討・マーケ支援重視のスピード開発 |
評価指標(5段階評価)
項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | 5 |
課題解決能力 | 5 |
実績の近さ | 3 |
技術力と品質保証 | 4 |
進行管理と体制 | 4 |
EPICs株式会社は、ノーコード開発において日本最大級の実績を持つ開発会社です。最安30万円、最短2週間という圧倒的なスピード感で、幅広いプロジェクトに対応。単一ツールに特化するのではなく、複数のノーコードツールに対応することで、プロジェクトの要件に最適なツール選択を実現しています。
同社の最大の強みは、「複数ツール対応による最適化」と「開発後のマーケティング支援」。ノーコード開発ではツール選びが成功の鍵を握りますが、作りたいものの特性に応じてベストなツールを提案することで、開発期間の短縮と費用削減を両立。Bubble、Adalo、Glideなど主要プラットフォームの特性を熟知しており、MVPから本格運用まで段階的な拡張も可能です。
また、アプリ開発だけでなく売るための支援まで一貫対応できる点も大きな特徴。デジタルマーケティングの知見を活かし、アプリリリース後のユーザー獲得戦略や継続率向上施策まで提案してくれます。
開発会社に多い「作って終わり」ではなく、ビジネス成果につながるまでの支援体制が整っているため、特にスタートアップや新規事業担当者にとって心強いパートナー。ノーコードツールの選定から開発、そしてマーケティング支援まで、ワンストップで任せたい企業におすすめの開発会社です。
「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

業界特化型(例:XR/小売/コンテンツ)
特定の業界に深い知見を持ち、その分野ならではの要件や課題を理解した開発会社です。業界特有の規制や慣習、ユーザーニーズを踏まえた最適なソリューションを提供。汎用的な開発会社では対応が難しい、専門性の高いプロジェクトに対応できる心強いパートナーです。
- アップフロンティア株式会社(XR/空間系)
- ピーシーフェーズ株式会社(小売アプリ)
- 株式会社アピリッツ(EC/コンテンツ/AI活用)
アップフロンティア株式会社(XR/空間系)

会社基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | アップフロンティア株式会社 |
最大の特徴 | XR/visionOS/ARの先端実装力 |
どんなケースにおすすめか | 体験設計が肝のXR/AR |
評価指標(5段階評価)
項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
実績の近さ | 5 |
技術力と品質保証 | 5 |
進行管理と体制 | 4 |
アップフロンティア株式会社は、XR(Extended Reality)と空間コンピューティング分野の先駆者として、最先端技術を活用したアプリ開発を行っている会社です。Apple visionOSアプリ「トリらっくす」の開発や、東北大学との産学連携によるマルチモーダル対話アプリなど、革新的なプロジェクトを手がけています。
同社の最大の特徴は、「空間×アプリ」の表現力と実装技術を両立している点。Apple visionOSの黎明期からいち早く参入し、空間コンピューティングの可能性を追求。防災・都市計画分野でも3D技術を活用したソリューションを提供しており、社会課題解決にもテクノロジーで貢献しています。
産学連携や大企業との実証実験を通じて蓄積された知見により、単なる技術デモではなく、実用性の高いXRアプリケーションの開発が可能。特に体験設計が重要なXR/ARプロジェクトにおいて、ユーザビリティと技術革新性を両立したソリューションを提供します。メタバース、デジタルツイン、空間UI設計など、次世代のデジタル体験を創造したい企業にとって、理想的な開発パートナーといえるでしょう。
ピーシーフェーズ株式会社(小売アプリ)

会社基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | ピーシーフェーズ株式会社 |
最大の特徴 | 小売アプリ×決済/ポイント連携 |
どんなケースにおすすめか | POS/基幹連携のリテールDX |
評価指標(5段階評価)
項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | 4 |
課題解決能力 | 5 |
実績の近さ | 5 |
技術力と品質保証 | 4 |
進行管理と体制 | 4 |
ピーシーフェーズ株式会社は、小売業界に特化したアプリ開発のスペシャリストです。オオゼキやココカラファインなど、大手小売チェーンの公式アプリを数多く手がけ、決済・ポイント・基幹システム連携に関する深い専門知識を保有しています。
同社の強みは、「小売要件の積層連携」への特化。POSシステム、在庫管理、顧客管理、ポイントシステム、決済システムなど、小売業務に必要な複数のシステムを統合したアプリ開発が得意分野。ShopConnectというパッケージソリューションも提供しており、スクラッチ開発とパッケージ活用の両方から最適なアプローチを選択できます。
データ活用にも力を入れており、データXとの共催セミナーなどを通じて、小売業界のデジタルマーケティング知見を積極的に共有。アプリを単なる販促ツールではなく、顧客データを活用したCRM基盤として位置づけ、長期的な売上向上に貢献する提案を行っています。小売業のDXを推進したい企業、特に実店舗とデジタルの融合を図りたいオムニチャネル戦略を検討している企業におすすめの開発パートナーです。
株式会社アピリッツ(EC/コンテンツ/AI活用)

会社基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社アピリッツ |
最大の特徴 | EC/ゲーム由来のB2C実装力+AI |
どんなケースにおすすめか | EC/会員系×生成AIの業務効率化 |
評価指標(5段階評価)
項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
実績の近さ | 4 |
技術力と品質保証 | 4 |
進行管理と体制 | 4 |
株式会社アピリッツは、EC・ゲーム分野で培ったB2Cサービス開発の豊富な経験に、最新のAI技術を組み合わせたソリューションを提供する開発会社です。KADOKAWAやDHCなど、コンテンツ・美容業界の大手企業との開発実績を持ち、生成AIを活用した業務効率化支援にも力を入れています。
同社の特徴は、「B2Cノウハウ×AI活用の合わせ技」。長年のEC・ゲーム開発で蓄積されたユーザー体験設計のノウハウと、生成AIによる業務自動化技術を組み合わせることで、従来にない付加価値を創出。会員システム、コンテンツ管理、決済システムなど、B2Cサービスに必要な機能群の開発経験が豊富です。
M&Aによる開発機能の拡張も積極的に行っており、多様な技術領域をカバーできる体制を構築。生成AI×Webを活用した業務効率化の具体的な成功事例も公開しており、AI導入を検討している企業にとって参考になる情報を提供しています。ECサイトやコンテンツサービスの運営企業で、AIを活用した業務改善や新サービス開発を検討している場合に、特におすすめできる開発パートナーです。
グロース/運用改善に強い「データ駆動型」
アプリリリース後の継続的な改善と成長にフォーカスした開発会社です。データ分析、A/Bテスト、ユーザー行動解析などを通じて、KPI向上やユーザーエンゲージメント強化を実現。単発の開発ではなく、長期的なパートナーシップを通じてビジネス成果の最大化を目指します。
- 株式会社jig.jp(ライブ配信等B2C/データ運用)
株式会社jig.jp(ライブ配信等B2C/データ運用)

会社基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社jig.jp |
最大の特徴 | 大規模B2C(配信)での運用知見 |
どんなケースにおすすめか | B2Cスケール/運用グロース |
評価指標(5段階評価)
項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
実績の近さ | 4 |
技術力と品質保証 | 4 |
進行管理と体制 | 4 |
株式会社jig.jpは、自社でライブ配信プラットフォーム「ふわっち」を運営する会社として、大規模B2Cサービスの運用ノウハウを受託開発にも活用しています。大人数同時接続という高負荷環境での実運用経験は、他社では得難い貴重な資産です。
同社の強みは、「自社B2CのPDCAを受託にも転用可能」な点。「ふわっち」での数万人規模のユーザー行動データ分析、リアルタイム配信技術、コミュニティ運営ノウハウなど、実際のサービス運営で培った知見を、クライアントのアプリ開発にも活かせます。渋谷拠点での規模拡大も継続的に行っており、技術力とサービス運営力の両面で成長を続けています。
モバイル中心のB2C/C2Cサービス企画において、ユーザーエンゲージメント向上やコミュニティ形成の仕組み作りに関する深い知見を保有。特にリアルタイム性が重要なアプリや、ユーザー同士のインタラクションが中心となるSNS系サービスの開発において、その経験値を発揮します。B2Cサービスの運用改善や、ユーザー数拡大に向けたグロースハック施策を検討している企業におすすめのパートナーです。
アジャイル対応の「共創・内製化支援型」
クライアント企業との協働により、アジャイル開発手法を通じて柔軟かつスピーディーな開発を行う会社です。要件の変更や仕様調整に素早く対応し、開発チームとクライアントが一体となってプロジェクトを推進。将来的な内製化も見据えた技術移転やチームビルディングも支援します。
- 株式会社アジルコア(千駄ヶ谷)
- 株式会社サプライド(千駄ヶ谷)
- 株式会社アドグローブ
株式会社アジルコア(千駄ヶ谷)

会社基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社アジルコア |
最大の特徴 | 千駄ヶ谷本社×アジャイル実装 |
どんなケースにおすすめか | スピード重視の業務/EC系 |
評価指標(5段階評価)
項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | 4 |
課題解決能力 | 4 |
実績の近さ | 4 |
技術力と品質保証 | 4 |
進行管理と体制 | 4 |
株式会社アジルコアは、千駄ヶ谷に本社を構え、その名前の通りアジャイル開発手法を中核とした開発会社です。EC、決済、顧客管理など多業界での実績を持ち、特にスピード重視のプロジェクトにおいて強みを発揮します。
同社の特徴は、「製品×受託×アジャイル」による実装の早さ。ECパッケージソリューションなどの既存製品を活用しながら、アジャイル手法でカスタマイズを行うことで、開発期間の大幅短縮を実現。千駄ヶ谷という都心のアクセス良好な立地により、クライアントとの密なコミュニケーションが可能で、アジャイル開発に不可欠な迅速なフィードバックループを構築できます。
アジャイル開発の特性を活かし、プロジェクト途中での仕様変更や優先順位の調整にも柔軟に対応。特に新規事業や実験的なプロジェクトにおいて、市場の反応を見ながら機能を段階的に追加していくアプローチが得意です。スピード重視でMVPから始めて、段階的にサービスを拡張していきたい企業や、開発プロセスにおいてクライアント側も積極的に関与したい企業におすすめの開発パートナーといえます。
株式会社サプライド(千駄ヶ谷)

会社基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社サプライド |
最大の特徴 | 受託+常駐/派遣の柔軟体制 |
どんなケースにおすすめか | 内製化/人員補完しつつ開発 |
評価指標(5段階評価)
項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | 4 |
課題解決能力 | 3 |
実績の近さ | 3 |
技術力と品質保証 | 3 |
進行管理と体制 | 4 |
株式会社サプライドは、千駄ヶ谷に拠点を置き、受託開発と技術者派遣・紹介の両方を手がける柔軟性の高い開発会社です。Web、スマホ、業務システム開発に対応し、プロジェクトの性質や規模に応じて最適な体制を提案します。
同社の最大の特徴は、「体制の柔軟性」による内製化支援の布陣。受託開発とSES(技術者派遣)を組み合わせることで、クライアントのニーズに応じて最適な協働体制を構築可能。例えば、プロジェクト初期は受託で進め、安定稼働後は常駐エンジニアによる運用保守に切り替えるなど、段階的な内製化移行もサポートできます。
千駄ヶ谷の好立地により、クライアント企業への通勤も容易で、常駐型の開発体制も組みやすい環境。稼働調整も柔軟に対応できるため、プロジェクトの進捗や予算に応じて体制をスケールアップ・ダウンすることも可能です。自社開発チームの強化を図りながら段階的に内製化を進めたい企業や、プロジェクトごとに最適な開発体制を構築したい企業にとって、パートナーシップの選択肢が豊富な頼れる存在です。
株式会社アドグローブ

会社基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社アドグローブ |
最大の特徴 | スマホ/業務/ゲームまで広範囲 |
どんなケースにおすすめか | マルチ技術で一括委託 |
評価指標(5段階評価)
項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | 4 |
課題解決能力 | 4 |
実績の近さ | 4 |
技術力と品質保証 | 4 |
進行管理と体制 | 4 |
株式会社アドグローブは、スマホアプリから業務システム、ゲーム開発まで幅広い技術領域をカバーする総合的な開発会社です。dメニュースポーツやポケットアバターなど、大手企業のサービス開発実績を持ち、多様な技術要件に対応できる体制を整えています。
同社の特徴は、「守備範囲の広さとコスト最適化の両立」。ネイティブアプリ開発、サーバーサイド開発、UI/UXデザインをそれぞれ専門チームが分業体制で担当することで、品質を保ちながら効率的な開発を実現。運用保守まで含めた内製体制により、長期的なパートナーシップも可能です。
大手サービス案件での経験により、エンタープライズレベルの要件にも対応可能。複数の技術領域にまたがる複合的なプロジェクトにおいて、窓口を一本化できるメリットは大きく、プロジェクト管理の複雑さを軽減できます。様々な技術要素を組み合わせた総合的なデジタルソリューションを、一社で完結させたい企業や、技術選定から運用まで包括的なサポートを求める企業におすすめの開発パートナーです。
千駄ヶ谷のアプリ開発会社との商談で確認すべき重要事項
開発会社との商談では、後々のトラブルを避けるために適切な質問をすることが重要です。以下の3つの軸で質問を整理し、契約前に必ず確認しておきましょう。

技術力と開発体制の実態を把握する
まずは開発会社の技術的な実力と体制について詳しく確認することが重要。
「主要な開発メンバーの経験年数はどの程度ですか?」「類似プロジェクトでの開発期間実績を教えてください」「使用予定の技術スタックと選定理由は何ですか?」「開発チームの体制と役割分担を教えてください」といった質問により、その会社の実力を判断できます。
営業担当者ではなく、開発リーダーとの面談機会を設けてもらうことで、より具体的な技術的な議論ができます。

特に重要なのは、実際にプロジェクトを担当するメンバーのスキルレベルです。
費用構造と契約条件の透明性を確認
費用に関する質問では、「開発費用の内訳と算出根拠を詳しく教えてください」「仕様変更時の追加費用はどのように算定されますか?」「支払いスケジュールと条件を教えてください」「保守運用費用は別途必要ですか?」「契約解除時の条件と費用負担について教えてください」といった点を確認しましょう。
透明性の高い会社であれば、これらの質問に対して明確かつ詳細な回答をしてくれるはず。

曖昧な回答しか得られない場合は、契約後にトラブルが発生するリスクが高いと判断できます。
プロジェクト管理と品質保証の仕組みを理解
プロジェクトの進行管理について、「進捗報告の頻度と方法はどのようになっていますか?」「品質管理とテスト体制について教えてください」「納期遅延時の対応方針を教えてください」「バグや不具合発生時の対応フローはどうなっていますか?」といった質問で、その会社の管理体制を把握できます。

アジャイル開発を採用する会社なら、スプリント単位での進捗共有や、定期的な振り返りミーティングの実施など、具体的なプロセスについても確認しておきましょう。
「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

千駄ヶ谷でのアプリ開発ならEPICs株式会社

千駄ヶ谷エリアでアプリ開発をご検討なら、ノーコード開発で日本最大級の実績を持つEPICs株式会社にお任せください。最安30万円、最短2週間という圧倒的なスピード感で、幅広いプロジェクトに対応いたします。
弊社の強みは、複数のノーコードツールに対応できること。Bubble、Adalo、Glideなど主要プラットフォームの特性を熟知しており、お客様の要件に最適なツール選択により、開発期間の短縮と費用削減を実現します。
また、単なるアプリ開発にとどまらず、リリース後のマーケティング支援まで一貫対応。ユーザー獲得戦略や継続率向上施策など、ビジネス成果につながるまでの支援体制を整えています。
特にスタートアップや新規事業のMVP開発、既存業務のデジタル化において、スピードとコスト効率を重視されるお客様に最適です。千駄ヶ谷から程近い立地での対面相談も可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
1からの開発も、途中からの開発も、お気軽にEPICsにご相談ください!