【ノーコード】クラウドワークスやランサーズのようなビジネスマッチングアプリを安く作る方法!発注時の注意点も解説!

こんにちは!EPICs合同会社です。

近年のIT化に伴いアプリ開発を検討する方も非常に増えているかと思います。

その中でも特に需要が多いものの一つが「ビジネスマッチングアプリ」です。

しかし、いざアプリを開発しようとするとこんな悩みが出てくることもあるでしょう。

「開発費用が高すぎてなかなか発注できない、、、」

「どのような点に注意して発注すればいいかわからない、、、」

「どのツールで開発を依頼すればいいの?

そこで今回はノーコードツールを使用することで、ビジネスマッチングアプリを「安く」「失敗の可能性減らして」開発をする方法をお伝えします!

また「開発費用」「発注時によくあるミス」「ビジネスマッチングアプリの必須機能」などを網羅的にお伝えすることで、イメージ通りの開発ができる方が増えるような情報を発信できればと思います!

その他ノーコードツール「Adalo」「Bubble」など様々なツールの特徴も合わせてお伝えしますので、ノーコードでの開発を検討している方も理解が深まる内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください!

また、本メディアを運営する「EPICs株式会社」では、ノーコードを活用したアプリ・システム開発を行っております。

従来のスクラッチ開発に比べ、ノーコードツールを活用した開発には以下のメリットがあります。

  • 開発期間をおよそ1/3に抑えられる → 検証や新規事業に向いている
  • 開発費用をおよそ1/3に抑えられる → 浮いた費用を別の領域に利用できる
  • リリース後の改修スピードも早い → PDCAを早く回せる

日本最大級のノーコード開発実績を持つ弊社なら、高度なものもスピーディーに開発することが可能です。ぜひご相談ください。

EPICs株式会社の特徴
  • 日本最大級のノーコード開発実績 → 高度な開発もスピーディー
  • 複数のノーコードツールに対応 → 最適なツール選びで開発費用・期間を最大限抑えられる
  • マーケティングまで支援が可能
目次

ビジネスマッチングアプリの開発費用相場は?

どれだけの機能を盛り込むかにもよりますが、ビジネスマッチングアプリは機能群も多岐にわたるためスクラッチで開発をする場合の開発費用相場は800万円~1200万円ほどと言われています。

細かな機能も込々で最初から搭載をするとなるともう少し価格感はあげってくることもあるでしょう。

ノーコードなら1/5~1/10ほどのコストで開発可能

ビジネスマッチングアプリをいくら作りたいと考えていても、1000万円を超えてくるような開発となると、なかなか開発を検討することが難しいケースも多いでしょう。

しかしノーコードツールを使用すれば、1/5~1/10ほどのコストで開発を行うことが可能です!

ノーコードツールはスクラッチ開発のように多くの人員を必要とせず、短い期間で開発ができるため「短期間で低予算の開発」を行えます!

<無料>資料ダウンロード
【ノーコード開発】お役立ち資料3点セット
「ノーコード開発会社の選び方」「EPICs株式会社ノーコード開発の実績集」
「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

    氏名


    法人名

    メールアドレス

    電話番号

    送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

    ノーコードとは?

    ノーコードとは、スクラッチのように基本的にはコードを打ち込むことなくスピーディーにアプリやシステムの開発が行えるツールの総称です。

    そのため「短期間で低予算な開発」ができます!

    その一方で一定の機能制限などはありますが、各種ツールの特徴をしっかりと理解し選定すれば、基本的な機能開発は問題なく行え、非常に有効な選択肢になるでしょう!

    ビジネスマッチングアプリの開発を依頼する際の注意点

    具体的な開発ツールを検討する前に、まずは開発全体としてビジネスマッチングアプリの開発を依頼する際の注意点をお伝えします。

    細かいことを言えばたくさんありますが、特に多いのがこちらです!

    必要な機能群や優先順位の整理ができていない

    ひとえにビジネスマッチングアプリといっても機能は大小あれど様々!

    あれもこれもと付け足していると「予算が莫大」になってしまったり「アプリ自体がわかりにくい」状況になってしまいます。

    そのため兎にも角にも、開発したいアプリの用途や目的を明確化させて必要機能の絞り込みや優先順位付けをすることがとても重要です!

    開発を何度も経験している方であれば、絞り込みましょう!で話は終わりますが、「初めて開発を依頼する方」や「まだ慣れているとまでは自信がない」という方もいるでしょう。

    そういう時は最初の機能の絞り込みや要件定義から、相談をしてみるといいと思います!

    ツールの選定ミス

    スクラッチでの開発にせよ、ノーコードでの開発にせよ、何で開発をするかによって費用や特徴は大きく異なります。

    そのため開発の際は各種ツールの特性を知っておくことがとても重要です!

    このあたりも自社内での判断が難しい場合は、複数開発ツールの扱える開発会社などにそれぞれのツールの特徴を相談してみるのもいいと思います!

    また本記事にてビジネスマッチングアプリと相性のいいノーコードツールの紹介もしておりますので、是非そちらも参考にしてみてください!

    耐久性の確認漏れ

    アプリを運営していくうえで「最大でどの程度のトラフィックが想定されるか。」「どのほどのユーザーがアクションをする可能性があるのか」など事前に耐久性を考慮しておかないとユーザーが増えてきて、まさにこれから!というときに思わぬエラーや動作の重さによりユーザーが離れてしまいかねません。

    そのため耐久性も重要な検討材料と理解しておきましょう!

    追加開発時の機能拡張への考慮

    ユーザーが増えていくにつれて機能の追加をすることも想定されるでしょう。

    その際、初期開発時点での開発は問題なく行えても追加開発時に思っていた機能が実装できない。という可能性もあります。

    そのため該当のツールでどの程度まで運用を続けていくのか?など機能の拡張性も考慮しておくといいでしょう。

    ビジネスマッチングアプリによくある主要機能

    機能の絞り込みや優先順位をつけたり、ツールの相性を図るにもまずは必要な機能が理解できていなければ始まりません。

    また本記事の定義するビジネスマッチングアプリがどのようなものかをすり合わせるうえでも、ビジネスマッチングアプリによく含まれている機能を紹介します!

    現在開発を検討しているアプリの機能漏れがないか?の参考にもしてみてください!

    サービスの出品/削除/編集/閲覧

    ビジネスマッチングアプリであればサービスのの出品や閲覧等の周辺機能は超必須ですね!

    この辺りはさすがに要件漏れすることはないと思いますが、しっかりと整理しておきましょう。

    • サービスのの出品/削除
    • サービス情報の編集
    • サービスの閲覧

    決済機能

    ビジネスマッチングアプリを開発するうえでアプリないので決済機能の実装を検討することもあるでしょう!

    その際、決済周りの付随機能の抜け漏れも内容に注意したいですね!

    • 見積もりの作成/提示
    • クレジットカードなどでの決済
    • サブスク契約

    検索機能

    幅広いサービスを扱うものであれば、検索機能も重要な機能になると思います。

    どのような検索方法が必要かも開発会社と相談しながら進められるといいですね!

    • フリーワード検索
    • カテゴリーや人気順などの検索

    チャット機能

    おそらくアプリの特性上、チャット機能も必要な機能になりそうですね!

    チャット周りはどのようなデータの送受信ができればいいか?なども事前に伝えたれると開発がスムーズに進むと思います!

    • メッセージや画像などの送受信
    • チャットリスト
    • 既読/未読機能

    お気に入り/いいね機能

    出品されるものが増えると、閲覧したサービスが流れてしまうため、お気に入りやいいね機能が必要なこともあるでしょう!

    また場合によってはお気に入りされている数によって表示順位を変えるなどのアルゴリズムも検討に上がることもあるかと思います!

    • サービスのお気に入り
    • ユーザーへのいいね
    • 閲覧履歴

    評価機能

    近年のビジネスマッチングアプリですと、ユーザー同士で評価をしてプロフィールに評価を表示しているものも多いですね!

    ユーザーが少ないうちは、必須ではないかもしれないですがアプリが伸びていくにつれ必要になってくる機能だと思います!

    アナリティクス

    ビジネスマッチングアプリですと、数字の分析などアナリティクスの確認ニーズも出てきやすいと思います。

    そのためどのようなデータをどのように取得するか?も大事な検討内容になりそうですね!

    • 閲覧やトラフィック数
    • お気に入り/いいね数
    • 月ごとの数字の推移

    そのほかにも様々な機能がビジネスマッチングアプリには実装されていると思うので、洗い出しと整理をしてみるといいでしょう!

    無料で資料をダウンロード

    日本最大級のノーコード開発実績

    ノーコード開発サービスのご案内

    • EPICsの会社概要・特徴
    • 支援実績・事例集
    • 料金・サービス提供の流れ
    【一分で完了】資料をダウンロード

    ビジネスマッチングアプリを開発する際のおすすめノーコードツール

    ノーコードでビジネスマッチングアプリを作る際のおすすめツールを4つお伝えします!

    おすすめのノーコードツール①「Adalo」

    総評

    項目評価
    機能の豊富さ
    カスタマイズ性
    耐久性/安全性
    開発費用/期間

    機能の豊富さ

    一般的な機能の開発には問題ないが、後述のBubbleやFlutter Flowに比べると少し機能が少ない。

    そのため、ノーコードのままサービスを拡大していくことを想定している場合は、公開後に追加を想定している機能が実装できるかは確認しておくと良いと思います!

    カスタマイズ性

    Adaloはスマートフォンで使用する開発に特化をしており、PC版のアプリなども作ることはできますがスマートフォン/iPad/パソコンなどのマルチデバイスに合わせたレスポンシブ設定ができない点は要注意です!

    スマートフォンでの使用を前提としたアプリであれば、他のツールと比べても最初から用意されているテンプレートも非常に豊富なため簡単にきれいなデザインを作ることが可能です。

    そのためデザイン面での品質の俗人化は比較的起きにくいツールです!

    耐久性/安全性

    Adaloは提供しているインフラ環境としては自社サーバーになります。

    そのため気にする人からすれば、AWSなどと比べると少し耐久性や安全性には心配があるかもしれません。

    またBubbleなどと比べると少し速度が遅いという言われている要因も使用しているサーバーの性能の可能性が高そうです。

    かといって大きなトラブルの事例は聞いたことがないので、小規模アプリであればあまり問題ななさそうです!

    Adaloの特徴

    • スマートフォンアプリに特化している
    • ストア公開(ネイティブ化)が行いやすい
    • デザインテンプレートが豊富(一からデザインを作ることも可能)

    まとめ

    よりコストを抑えて短期間での公開を希望する方。

    また機能がシンプルでスマートフォンに特化したアプリを開発したい方はAdaloがマッチしていそうです!

    おすすめのノーコードツール②「Bubble」

    総評

    項目評価
    機能の豊富さ
    カスタマイズ性
    耐久性/安全性
    開発費用/期間

    機能の豊富さ

    Bubbleはデータの出し入れにおける柔軟性も非常に高く、プラグインも豊富に用意されているため、とても機能性の高いノーコードツールです!

    よほど複雑なアルゴリズムでない限り、大抵の機能は実装できるでしょう!

    注意点としてはBubbleはPWAの開発を最も得意としているツールのためストア公開するネイティブアプリの開発の際は、少しだけ開発工程が増えます。

    そのためスマートフォンでのネイティブアプリを得意とするAdaloに比べるとやや開発期間が伸びやすいです。

    カスタマイズ性

    Bubbleはレスポンシブを自由に設定することができます!

    そのためスマートフォン/iPad/パソコンなどのマルチデバイスに合わせたアプリの開発が可能です!

    ストア公開もしつつWebでもアプリを公開。Web版ではスマートフォン、パソコン双方で使えるように設定。なども行います!

    そのほかのUI面でもアニメーションを含めたものは出来ないこともありますが、基本的なデザインに困ることはあまりないと思います!

    耐久性/安全性

    Bubbleが使用しているインフラ環境としてはAWSになります。※AWSとは?

    そのため非常に耐久性/安全性は信頼高いと言えるでしょう!

    またBubbleはセキュリティの管理体制も非常にしっかりしている印象です。

    Bubbleの管理者画面からデータベースを開いてもユーザーのパスワードだけは確認できなくなっているなど、データ管理も強固になっています。

    Bubbleの特徴

    • 豊富な機能
    • PWAが開発しやすい
    • レスポンシブが柔軟に設定できる
    • サーバー性能が比較的高い

    まとめ

    機能数が多い、また拡張性を持たせたい場合やマルチデバイスでの利用を検討をしている場合はBubbleがおすすめです!

    おすすめのノーコードツール③「Glide」

    総評

    項目評価
    機能の豊富さ
    カスタマイズ性
    耐久性/安全性
    開発費用/期間

    機能の豊富さ

    機能の豊富さという点だとGlideは今回紹介するノーコードツールの中でもっとの少ないかもしれません。

    しかしGlideは直感的にアプリが作れるという点ではとても優れています!

    スプレッドシートを活用してアプリを作ることなどもできるため、本格的なアプリ開発にあたり一旦モックだけ作りたい際や、自身で簡単なアプリを作る時にはいい選択肢になりそうです!

    なおAppleStoreへの公開には対応していないの、ストアに公開するアプリを作る際は要注意です!

    カスタマイズ性

    GlideはPowerPointのように画面上に自由に要素を配置する形でデザインを作れるため、配置の自由度という点ではカスタマイズ性は高いです!

    注意点としてはGlideもAdalo同様マルチデバイスに対応したレスポンシブ設定は出来ないので、その点は注意が必要です!

    耐久性/安全性

    Glideが使用しているインフラ環境としては、Google社のものを使用していると言われています。

    そのため耐久性/安全性の面では信頼性が高そうです!

    また良くも悪くもGlideはそこまで複雑なアプリを作れる仕様にはなっていないので、動作の重さなどは感じにくいのではないかと思います!

    Glideの特徴

    • 直感的で開発が行いやすい
    • スマートフォンアプリに特化
    • Webで公開するアプリのみ開発可能

    まとめ

    機能数が少なくシンプルなアプリの開発。またWebでの公開を前提しているアプリ。その他モックを作る際にはおすすめのツールだと思います!

    おすすめのノーコードツール④「Flutter Flow」

    総評

    項目評価
    機能の豊富さ
    カスタマイズ性
    耐久性/安全性
    開発費用/期間

    機能の豊富さ

    Flutter Flowは厳密にいうとノーコードではなく、ローコードツールとなります。

    Flutter Flowはプログラミング言語Flutterのローコードバージョンのようなもので、Googleが提供しているツールになります。

    そのため機能面は非常に充実しており、Bubbleと同様ある程度なら複雑な仕様でも対応ができる点が特徴です!

    加えてローコードツールなので、開発したアプリのソースコードを落とすことも可能な点は大きな特徴です!

    注意点としては、ノーコードの要素が強いツールですがローコードツールではあるので、その他のノーコードツールと比べ開発難易度が高く、開発費用は高くなりやすいです。

    また国内事例がBubbleなどほかのツールと比べるとまだまだ少ないため、開発会社の選定と事前の機能の実装可否のすり合わせが非常に重要になります!

    カスタマイズ性

    Flutter Flowはレスポンシブを自由に設定することができます!

    またストア公開なども可能なのでWeb、ストア双方で公開し、またスマートフォン、iPad、パソコンなどマルチデバイスでの利用も可能です。

    UIの部分でも比較的自由に画面上に要素の配置ができるので、複雑なものでなければあまり不便なくデザインの構築もできるでしょう!

    耐久性/安全性

    Fluter FlowはGoogleのサービスのため、インフラ環境はFirebaseの仕様が基本です!※Firebaseとは

    Firebaseはアプリやゲームの構築に向いたツールなので、アプリで利用する際のも最適なツールの一つと言えます!

    またGoogleの提供している環境なので、セキュリティ面の心配も比較的少ないでしょう。

    Fluter Flowの特徴

    • Googleの提供しているローコードツール
    • 機能は豊富で拡張性も高い
    • レスポンシブにも対応
    • 事例が少ない点などには注意

    まとめ

    少し予算に余裕があり、最初からある程度複雑な機能の実装をしたい場合やソースコードを落としたい場合などにはFluter Flowがおすすめ!

    <無料>資料ダウンロード
    【ノーコード開発】お役立ち資料3点セット
    「ノーコード開発会社の選び方」「EPICs株式会社ノーコード開発の実績集」
    「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

      氏名


      法人名

      メールアドレス

      電話番号

      送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

      ビジネスマッチングアプリの開発事例

      【Adalo(国内)】SPOTTO- 就活生と企業のマッチングアプリ

      SPOTTOはアプリ上で就活生と企業がマッチをして面談を行うことなどが出来る、就活生と企業を繋ぐマッチングアプリです。

      またSPOTTOは国内で初めてAdaloで開発したアプリの買収が成立した事例にもなります!

      現在はサービスを停止しているそうですが、買収企業の代表は買収した背景について下記のようにお話しされています。

      僕は「ノーコードで開発されているけどクオリティが低い」みたいな状態だったら買収してませんでした(笑)

      実際に完成したアプリを見てみると、ノーコードだと気づかないくらいのクオリティだったんですよ。

      引用:https://tokyofreelance.jp/nocode-interview/

      参考:日本初のノーコードアプリ買収となった「SPOTTO」の開発秘話を徹底取材!

      【Bubble(国内)】TOTTA-プロカメラマンマッチングサービス

      TOTTA」は、2022年に株式会社デルタクリエイティブがリリースしたプロカメラマンのマッチングサービスです。

      ビジネス・ウェディング撮影に特化しており、写真・動画撮影、ドローンでの撮影などを専門とした

      3年以上の経験があるカメラマンが登録されています。

      機能としてはカメラマンの検索・依頼・納品・決済まで、TOTTAのみで完結可能です!

      【Bubble(海外)】Reachr-企業とインフルエンサーのマッチングアプリ

      Reachrは、世界中の多くのインフルエンサーの中から自社のマーケティングにマッチするインフルエンサーを探すことができるマッチングアプリです。

      こちらのアプリは公開されてからわずか3か月で収益化に成功し、現在でも世界中に多くのユーザーを保有しています!

      また運営者はBubbleの公式ページにて、Bubbleにてこちらのサービスを開発をした理由を下記のように述べています。

      ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

      ノーコードのプラットフォームなので、簡単に機能を追加でき、プラットフォームを柔軟に変更できます。またデバッグも簡単で、デザインも非常に柔軟です。Bubbleのおかげで、多くの制限を受けることなくReachrのビジョンを実行することができました。

      参考:Bubble App of the Day: Reachr

      ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

      実際に弊社も上記のようなアプリを作ってほしいという依頼を受けたことが何度かあるので、マッチングアプリが作れるということがわかる事例として非常にいいですね!

      ノーコードで開発されたビジネスマッチングアプリ以外の成功事例

      FootHub(サッカーファンのためのSNSアプリ)

      Foot hubはAdaloで開発されたサッカーファン向けのマッチングアプリです。

      サッカーファン同士でコミュニケーションを取ったり、またサッカーに関するニュースを受け取ることなどができます。

      また2023年9月時点で、Adaloから月間でNo.1の優秀アプリとして認定もされており160か国以上の方が利用しています。

      Adaloで開発されたアプリがスケールしている非常にいい事例ですね。

      Beelango(言語学習のeラーニングアプリ)

      Beelangoは、Bubbleで開発された新しい言語を習得するためのeラーニングアプリです。

      現在では、全世界でユーザー数は10万人以上、売上高は30万ドル(日本円で約3500万円)を超えています。※2023年時点

      最初はノーコードで開発をして、その後スクラッチで作り直すという事例も多いですがノーコードアプリのままここまでの規模感になっているのは本当にすごいですね。

      Bubbleがある程度の大規模開発やToCにむけた多くのユーザーをかかえるアプリとしてでも活用が出来るということがわかるいい事例だと思います!

       参考:【Bubble公式】開発者へのインタビュー動画

      他にもノーコード開発の成功事例を知りたい方は下記をご参照ください!

      【ノーコード】Adaloで開発されたアプリの成功事例

      【ノーコード】Bubbleで開発されたアプリの成功事例

      【まとめ】ビジネスマッチングアプリを安く作る方法

      今回はビジネスマッチングアプリを安く作る方法の一つとして、ノーコードツール「Adalo」「Bubble」「Glide」「Fluter Flow」を紹介させていただきました。

      もちろん予算が潤沢にあり、最初から大規模な開発に耐えられる状況であればスクラッチでの開発で問題ないですが、なかなか1000万円近くの開発に踏み出すのは難しいこともあるでしょう。

      そういった際はノーコードを検討してみるのもいいですね!

      そのほかにもご紹介した「発注時にやりがちな間違い」など少しでも参考になった情報がございましたら幸いです!

      【無料相談/ご依頼】ビジネスマッチングアプリの開発ならEPICs!~仕様設計から運用までトータルサポート~

      EPICs合同会社では、紹介した事例のほか多数のビジネスマッチングアプリの開発実績がございます!

      またAdalo、Bubble、Flutter Flow、STUDIO、Glideなど様々なノーコードツールでの開発が可能なため、ご予算や実装したい機能に合わせて柔軟なマッチングアプリの開発が行えます!

      また弊社はスタートアップや中小企業様の新規事業でのアプリ開発に強みを持っており、アイデアベースから伴走をしていくことも可能です。

      アプリやWebサービスの開発をご検討の方はぜひお気軽にこちらからご相談ください。

      日本最大級のノーコード開発実績!ノーコードなら迷わずEPICs

      EPICsはノーコードでの開発に特化をしたプロの開発組織です。

      従来のスクラッチでの開発でよく発生する「費用が高い」 「開発期間が長い」 「知識がなく開発に踏み切れない」という課題に対し、ノーコードでの開発という選択肢で皆様の開発を支援します!

      そんな弊社に開発相談をいただくメリットは大きく4つあります!

      ①豊富な開発実績
      創業よりノーコード開発を軸に多様な開発を行ってまいりました。SNSやマッチングアプリ、ECアプリなど多様な開発実績がございます。
      豊富な経験をもとに、ただ開発を行うにとどまらず、より良い開発を行うためのアドレスや公開後のご不安やご相談にも対応させていただきます!

      ②最安30万円!通常の1/10~1/5ほどの低コストで開発
      コーディングの工程を削減できるノーコードは、最適かつ最小限の人員で対応が可能です。また弊社では豊富な開発実績があるため、経験を活かした開発を行うことで開発費用を大幅に削減することができます。

      ③最短2週間!圧倒的な短期間で納品
      ノーコード開発では複雑なコードを1から書く必要がないため開発工程を省略することができ、開発期間の大幅な短縮が可能です。

      ④公開後の保守や運用の徹底サポート
      アプリは開発後の運用もとても重要です。EPICsでは開発のみならずその後のサポートも対応可能です!
      またノーコードで開発したアプリは、スクラッチで開発したアプリに比べて保守や運用にかかる費用を削減することも可能です!

      【日本最大級のノーコード開発実績】
      無料でアプリ・システム開発の相談を受付中

        氏名

        法人名

        メールアドレス

        日中繋がりやすい電話番号

        お問い合わせ詳細 ※分かる範囲でご記入ください

        フォームの送信によりGoogleのプライバシーポリシー利用規約に同意したものとみなされます。

        日本最大級のノーコード開発実績!アプリ・システム開発サービス
        「勉強になった!」「役に立った!」と思っていただけたら、是非シェアもお願いします!
        ノーコード開発ツールを使ったアプリ・システム開発にお困りですか?
        1からの開発も、途中からの開発も、お気軽にEPICsにご相談ください!
        著者・監修者
        大熊滉希
        日本最大級のノーコード開発実績を誇るEPICs株式会社の代表。株式会社DRAFT役員として新規事業のコンサルティングに従事した後、EPICsを創業。ノーコード開発の顧問として上場企業に支援も行っている。
        監修者
        石森裕也
        EPICs株式会社CTO。サイバーエージェントのグループ会社での経験を経てEPICsに参画した。これまでで100件以上のノーコード開発に従事。開発経験は10年。
        目次