失敗しない宮城県アプリ開発会社の選び方!おすすめ16社と費用削減のコツ

宮城県でアプリ開発を検討している企業様にとって、どの開発会社を選ぶかは事業成功の鍵を握る重要な決断です。仙台を中心とした宮城県内には、それぞれ異なる強みを持つアプリ開発会社が数多く存在しています。

本記事では、企画段階からの並走支援、短納期でのMVP開発、業務システム連携、UI/UX重視の開発、そして長期的な保守運用まで、5つの選定軸に沿って16社を厳選してご紹介します。各社の特徴や評価を詳しく解説しますので、貴社のニーズに最適なパートナー選びの参考にしてください。

また、本メディアを運営する「EPICs株式会社」は、ノーコードを活用したアプリ・システム開発を行っております。大手ノーコードツールであるBubbleからも、公式代理店として認定されています。

従来のスクラッチ開発に比べ、ノーコードツールを活用した開発には以下のメリットがあります。

  • 開発期間をおよそ1/3に抑えられる → 検証や新規事業に向いている
  • 開発費用をおよそ1/3に抑えられる → 浮いた費用を別の領域に利用できる
  • リリース後の改修スピードも早い → PDCAを早く回せる

日本最大級のノーコード開発実績を持つ弊社なら、高度なものもスピーディーに開発することが可能です。ぜひご相談ください。

EPICs株式会社の特徴
  • 日本最大級のノーコード開発実績 → 高度な開発もスピーディー
  • 複数のノーコードツールに対応 → 最適なツール選びで開発費用・期間を最大限抑えられる
  • マーケティングまで支援が可能
目次

企画・要件定義から並走できる会社

アプリ開発において、技術的な実装だけでなく、事業戦略の段階から一緒に考えてくれるパートナーをお探しの方におすすめの3社をご紹介します。

  • AppRuns(仙台)
  • SRIA(仙台)
  • funaku(仙台)

AppRuns(仙台)

AppRuns(仙台)

会社概要

項目内容
会社名株式会社AppRuns
最大の特徴開発×マーケ×クリエイティブの一気通貫
どんなケースにおすすめかマーケ連動で仮説検証を早く回したい

評価

項目評価
費用の安さ3
課題解決能力4
技術適合性4
品質・セキュリティ3
納期遵守力4

AppRunsは、アプリ開発とデジタルマーケティングを組み合わせた独自のアプローチが最大の強みです。単にアプリを作るだけでなく、リリース後のプロモーション戦略まで含めて一貫してサポートしてくれます。

特にBtoCアプリを手がけたい企業にとっては心強いパートナーとなるでしょう。ロボットリモコンアプリや金融情報管理アプリなど、多様な分野での開発実績を持っており、電子書籍や医療辞書アプリなどの専門性が高い案件も手がけています。

企画段階から参画し、ユーザーのニーズを深く理解した上でアプリの設計を行い、さらにリリース後の広告運用やWebデザインまで対応可能。仮説検証を素早く回しながらサービスを成長させていきたい企業様には特におすすめです。開発だけでなく、事業全体の成功を見据えた提案力が評価されています。

SRIA(仙台)

SRIA(仙台)

会社概要

項目内容
会社名株式会社SRIA
最大の特徴上流~運用までワンストップ体制
どんなケースにおすすめか要件未整理の段階から相談したい

評価

項目評価
費用の安さ3
課題解決能力4
技術適合性4
品質・セキュリティ4
納期遵守力4

SRIAは、要件定義がまだ曖昧な段階からでも安心して相談できる開発会社です。Web開発からスマホアプリ開発、さらにはクラウドサービス(AWS、Azure等)まで幅広い技術領域をカバーしています。

Windowsストアアプリ「miyagi_touch」やiOSアプリ「カツゼツ」など、実用的なアプリの開発実績があり、特に地域に根ざしたサービス開発に強みを持っています。ノーコード(プログラミング不要のツール)の活用も得意としており、コストを抑えながら素早くプロトタイプを作成することも可能。

プロセスフローが透明で、開発の進捗状況が分かりやすい点も特徴的です。また、アプリ完成後の保守運用まで継続してサポートしてくれるため、長期的なパートナーシップを築きたい企業に適しています。技術選定から運用まで、一貫した品質管理体制が整っている信頼性の高い会社といえるでしょう。

funaku(仙台)

funaku(仙台)

会社概要

項目内容
会社名funaku株式会社
最大の特徴クリエイティブ横断の相談体制
どんなケースにおすすめか事業/ブランド視点で企画から詰めたい

評価

項目評価
費用の安さ3
課題解決能力3
技術適合性3
品質・セキュリティ3
納期遵守力3

funakuは、「人・組織・事業の『不』を解決する」というコンセプトのもと、単なる技術開発を超えたトータルブランディング支援を得意としています。アプリ開発だけでなく、グラフィックデザイン、ブランディング、さらには撮影まで対応可能な多能工的な会社です。

上流工程における企画力や編集力に特に強みがあり、事業戦略の根本から一緒に考えてくれるパートナー。写真や映像制作も内製化しているため、アプリのプロモーション素材まで含めてワンストップで対応してもらえます。

規模的には中小企業向けの案件を得意としており、小回りの利いた柔軟な対応が期待できます。特に新規事業立ち上げやブランドイメージを重視したアプリ開発を検討している企業には最適な選択肢。技術面だけでなく、ビジネス全体を俯瞰した提案をしてもらいたい場合におすすめです。

MVP/小規模・短納期に強い会社

まずは小さく始めて検証したい、限られた予算と期間でプロトタイプを作りたいという企業におすすめの3社をご紹介します。

  • NIXE(仙台)
  • RAPiC(仙台)
  • アンデックス(仙台)
  • EPICs株式会社(東京)

NIXE(仙台)

NIXE(仙台)

会社概要

項目内容
会社名株式会社NIXE
最大の特徴企画~保守まで小回りよく一社完結
どんなケースにおすすめか予約/決済等のMVPを素早く形に

評価

項目評価
費用の安さ4
課題解決能力4
技術適合性4
品質・セキュリティ3
納期遵守力4

NIXEは、MVP(最小限の機能を持つ製品)開発において特に高い評価を得ている開発会社です。美容室予約システムや決済アプリなど、実用性の高いアプリケーションの開発実績を多数保有しています。

同社の最大の強みは、企画段階から保守運用まで一貫して対応できる体制。マッチングアプリや行政の給付金関連システムなど、幅広い分野での開発経験があり、特に予約や決済機能を含むアプリの開発ノウハウが豊富です。AWS等のクラウドサービスも活用しており、スケーラブルなシステム構築が可能。

仕様設計力に定評があり、曖昧な要件でも具体的な形に落とし込む提案力を持っています。また、開発完了後の運用保守まで継続してサポートしてくれるため、リリース後の改善や機能追加にも柔軟に対応。コストパフォーマンスも良好で、スタートアップや中小企業の初回アプリ開発に最適な選択肢といえるでしょう。

RAPiC(仙台)

RAPiC(仙台)

会社概要

項目内容
会社名株式会社RAPiC
最大の特徴アプリ×インフラを小規模で横断実装
どんなケースにおすすめかPoC/サイネージ/IoTなどスモールスタート

評価

項目評価
費用の安さ4
課題解決能力3
技術適合性4
品質・セキュリティ3
納期遵守力4

RAPiCは、アプリ開発だけでなく、インフラやネットワーク構築まで内製化している技術力の高い会社です。窓口案内表示のデジタルサイネージなど、IoT(モノのインターネット)分野での開発実績があり、特に小規模なPoC(概念実証)案件に強みを発揮します。

同社の特徴は、アプリケーション層からインフラ層まで一貫して対応できる技術の幅広さ。レガシー(古い)システムの移行相談も受け付けており、既存システムとの連携や段階的な更新にも対応可能です。サイネージやIoTデバイスと連携したアプリ開発では、ハードウェアの知識も必要になりますが、RAPiCならそうした複合的な案件もスムーズに進められます。

小規模PoCを素早く展開したい企業や、従来のWebアプリの枠を超えた新しいサービスを検討している企業にとって頼もしいパートナー。技術的な挑戦を伴う案件でも、柔軟に対応してくれる体制が整っています。コスト面でも良心的で、実験的な取り組みから始めたい企業におすすめです。

アンデックス(仙台)

アンデックス(仙台)

会社概要

項目内容
会社名アンデックス株式会社
最大の特徴地域課題×モバイルの具体事例が豊富
どんなケースにおすすめか地域/公共系や現場起点のMVP検証

評価

項目評価
費用の安さ3
課題解決能力4
技術適合性4
品質・セキュリティ4
納期遵守力4

アンデックスは、地域課題解決に特化したアプリ開発で豊富な実績を持つ会社です。子育て支援アプリ「まちのび」や海洋データ確認アプリ「ウミミル」など、社会性の高いアプリケーションの開発を手がけています。

同社の強みは、iOS/Androidの両プラットフォームに対応し、ネイティブ開発とクロスプラットフォーム開発の両方に精通していること。

ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証も取得しており、セキュリティ面でも信頼できる体制を構築しています。kintone(キントーン:業務アプリ作成ツール)との連携にも対応しており、既存の業務システムとの統合も可能。

地域の現場で実際に使われるアプリ開発の経験が豊富で、ユーザビリティ(使いやすさ)を重視した設計に定評があります。公共機関や地域企業との協働実績も多く、地域に根ざしたサービス開発を検討している企業には特におすすめ。地場での実運用知見を活かした提案力が期待できるでしょう。

EPICs株式会社(東京)

手前味噌で恐縮ですが、弊社EPICs株式会社についてもご紹介させていただきます。

EPICs株式会社

会社概要

項目内容
会社名EPICs株式会社
最大の特徴日本最大級のノーコード開発実績で最速MVP実現
どんなケースにおすすめか最短・最安でアイデアを形にしたい

評価

項目評価
費用の安さ5
課題解決能力5
技術適合性3
品質・セキュリティ4
納期遵守力5

EPICs株式会社は、ノーコード開発において日本最大級の実績を持つ開発会社として、最安30万円、最短2週間という圧倒的なスピードでMVP開発を実現しています。ノーコード開発とは、プログラミング知識がなくても直感的な操作でアプリケーションを作成できる手法のこと。

同社の最大の強みは、複数のノーコードツールに精通していることです。Bubble、Adalo、Glide、AppSheetなど、用途に応じて最適なツールを選定できるため、開発期間の短縮と費用削減を同時に実現。単一ツールしか扱えない会社では難しい、真の意味での「ベストソリューション」を提供できます。

また、アプリ開発だけでなくマーケティング支援にも対応しているのが特徴的。せっかく素晴らしいアプリを作っても、ユーザーに届かなければ意味がありません。EPICs株式会社では、リリース後のプロモーション戦略立案から実行まで一貫してサポートしており、「作って終わり」ではない総合的な成功支援を提供しています。

スタートアップや新規事業部門で、まずは小さく始めてユーザーの反応を見たい企業には特におすすめ。従来の開発手法では数百万円かかっていたようなアプリも、ノーコード開発なら大幅なコスト削減が可能です。アイデアを素早く形にして市場検証を行いたい企業におすすめです。

<無料>資料ダウンロード
【ノーコード開発】お役立ち資料3点セット
「ノーコード開発会社の選び方」「EPICs株式会社ノーコード開発の実績集」
「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

    氏名


    法人名

    メールアドレス

    電話番号

    送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

    業務システム連携・DXに強い会社

    既存の業務システムとの連携や、企業のデジタル変革(DX)推進を重視したアプリ開発をお考えの企業におすすめの3社をご紹介します。

    • 日立ソリューションズ東日本(本社:仙台)
    • アーセス(仙台)
    • サイバーコム(本店:仙台/本社:横浜)

    日立ソリューションズ東日本(本社:仙台)

    日立ソリューションズ東日本(本社:仙台)

    会社概要

    項目内容
    会社名株式会社日立ソリューションズ東日本
    最大の特徴ノー/ローコードで部門主導の業務アプリ内製を支援
    どんなケースにおすすめか既存業務の連携・標準化・段階的DX

    評価

    項目評価
    費用の安さ2
    課題解決能力5
    技術適合性5
    品質・セキュリティ5
    納期遵守力4

    日立ソリューションズ東日本は、宮城県に本社を置く大手システムインテグレーター(SI)です。同社が提供する「AppSQUARE」は、ノーコード・ローコード(プログラミング知識が少なくても開発できるツール)を活用した業務アプリ構築基盤として注目を集めています。

    同社の最大の強みは、企業のDX推進を包括的にサポートできる体制。既存の基幹システムとの連携や、Microsoft Power Platformとの統合など、企業が抱える複雑な要件にも対応可能です。SynViz等の自社製品も活用しながら、顧客の業務プロセス全体を見直し、最適化する提案力を持っています。

    大規模企業の案件統制や品質管理に豊富な経験があり、セキュリティや可用性(システムが安定して動作すること)の要件が厳しい案件でも安心して任せることができます。特に製造業向けの業務システム開発実績が豊富で、AppSQUAREを活用することで従来よりもスピーディーに内製化を進められる点が評価されています。コストは他社と比べて高めですが、その分確実性と品質の高さは折り紙付きです。

    アーセス(仙台)

    アーセス(仙台)

    会社概要

    項目内容
    会社名株式会社アーセス
    最大の特徴kintone×受託で”現場起点”のDXを伴走
    どんなケースにおすすめか既存業務の部分最適から始めたい

    評価

    項目評価
    費用の安さ3
    課題解決能力4
    技術適合性4
    品質・セキュリティ4
    納期遵守力4

    アーセスは、サイボウズ公式パートナーとしてkintoneのカスタマイズを得意とする開発会社です。気象データ可視化システムなど、データ活用に関する開発実績があり、現場の業務効率化に直結するソリューション提供に強みを持っています。

    同社の特徴は、大規模なシステム刷新ではなく、現場の課題に寄り添った段階的なDX推進をサポートできること。kintoneをベースとしながらも、必要に応じて本格的な受託開発も組み合わせることで、現実的なコストでDXを実現できます。ISMS認証も取得しており、セキュリティ面での信頼性も確保されています。

    気象データのような複雑なデータを扱った実績もあり、データドリブン(データに基づく意思決定)な業務改善を検討している企業には特におすすめ。kintoneプラグインの提供も行っており、既にkintoneを導入している企業の機能拡張にも対応可能です。相談から保守まで継続的にサポートしてくれるため、長期的なDXパートナーとしても頼りになる存在といえるでしょう。

    サイバーコム(本店:仙台/本社:横浜)

    サイバーコム(本店:仙台/本社:横浜)

    会社概要

    項目内容
    会社名サイバーコム株式会社
    最大の特徴通信~業務まで大規模案件の実績と体制
    どんなケースにおすすめか基幹/通信系の堅牢性重視・長期案件

    評価

    項目評価
    費用の安さ2
    課題解決能力4
    技術適合性5
    品質・セキュリティ5
    納期遵守力4

    サイバーコムは、仙台に本店を置く独立系システム開発会社として長い歴史を持つ企業です。通信系システムから業務アプリケーションまで幅広い技術領域をカバーしており、特に堅牢性(システムの安定性と信頼性)が要求される大規模案件に強みを発揮します。

    同社の特徴は、通信キャリアや大手企業向けのミッションクリティカル(停止が許されない重要な)システムの開発経験が豊富なこと。

    クラウドサービスやインフラ構築から業務ソフトウェアまで、システム全体を俯瞰した提案が可能です。品質管理やセキュリティ体制についても明確に公開されており、コンプライアンス(法令遵守)要件の厳しい業界でも安心して依頼できます。

    老舗の独立系SI企業としての技術力と実績があり、長期間にわたる大規模プロジェクトの運営にも慣れています。基幹系システムとの連携が必要なアプリ開発や、高い可用性が求められる業務システムの開発を検討している企業には最適な選択肢。コストは高めですが、その分確実性と技術力の高さは業界でも定評があります。

    UI/UX・グロース支援が得意な会社

    ユーザー体験を重視し、リリース後の継続的な改善や成長支援まで見据えたアプリ開発をお求めの企業におすすめの3社をご紹介します。

    • クラウドスミス(仙台)
    • クレスト(仙台)
    • ピクセル(仙台)

    クラウドスミス(仙台)

    クラウドスミス(仙台)

    会社概要

    項目内容
    会社名株式会社クラウドスミス
    最大の特徴UI/UXと業務SaaSの両面実績
    どんなケースにおすすめかSaaS/業務系の継続改善と運用最適化

    評価

    項目評価
    費用の安さ3
    課題解決能力4
    技術適合性4
    品質・セキュリティ4
    納期遵守力4

    クラウドスミスは、UI/UX設計と業務SaaS(Software as a Service:インターネット経由で利用するソフトウェア)開発の両方に強みを持つバランスの良い開発会社です。人事評価SaaSやAIチャットボットなど、実用性とユーザビリティを両立させたシステム開発の実績が豊富にあります。

    同社の特徴は、単なる見た目の美しさだけでなく、業務効率化に直結するUI/UX設計ができること。AWS(Amazon Web Services)やAzure(Microsoft Azure)などのクラウドサービスを活用した開発も得意としており、スケーラブル(拡張性の高い)なシステム構築が可能です。また、RPA(Robotic Process Automation:業務自動化ツール)やサーバ構築まで対応できる技術の幅広さも魅力的。

    企画段階から保守運用まで一貫してサポートしており、リリース後の継続的な改善にも積極的に取り組んでくれます。特にBtoB向けのSaaSアプリケーション開発を検討している企業や、既存サービスのUI/UX改善を通じてユーザー満足度向上を図りたい企業におすすめ。複数の開発事例を公開しているため、事前に同社の開発スタイルを確認できる点も安心材料です。

    クレスト(仙台)

    クレスト(仙台)

    会社概要

    項目内容
    会社名有限会社クレスト
    最大の特徴デザイン起点でアプリ/WEBを統合設計
    どんなケースにおすすめかビジュアル/ブランディング重視の案件

    評価

    項目評価
    費用の安さ3
    課題解決能力3
    技術適合性3
    品質・セキュリティ3
    納期遵守力4

    クレストは、デザインを起点としたアプリ・Web開発を得意とする制作会社です。長年にわたる地元での制作実績があり、ビジュアルデザインとブランディングを重視したプロジェクトに強みを発揮します。

    同社の最大の特徴は、デザインとアプリ開発を一貫して手がけられること。アプリのUI/UXデザインだけでなく、関連するWebサイトやプロモーション素材まで統一感のあるビジュアルで制作できます。地場企業との長期的な関係構築を大切にしており、継続的な改善や機能追加にも柔軟に対応してくれる体制。

    小中規模の案件に特に強く、クライアントとの距離が近いコミュニケーションが可能です。ブランドイメージを大切にしたい企業や、アプリの見た目・使い心地にこだわりたい企業には最適な選択肢。デザインから運用まで一貫してサポートしてくれるため、複数の会社に分散発注する手間もかかりません。コストパフォーマンスも良好で、デザイン重視の案件を検討している中小企業におすすめです。

    ピクセル(仙台)

    ピクセル(仙台)

    会社概要

    項目内容
    会社名株式会社ピクセル
    最大の特徴ゲームUI/体験設計の知見を横展開
    どんなケースにおすすめかエンタメ/ゲーミフィケーション導入

    評価

    項目評価
    費用の安さ3
    課題解決能力3
    技術適合性3
    品質・セキュリティ3
    納期遵守力3

    ピクセルは、ゲーム開発で培ったユーザーエクスペリエンス(UX)設計のノウハウを、一般的なアプリ開発にも活用している特徴的な会社です。「ホーギーヒューwithフレンズ」などのゲーム開発実績があり、エンターテイメント性の高いアプリケーション制作を得意としています。

    同社の強みは、ユーザーを夢中にさせるUI/UX設計ができること。ゲーム業界で重要視される「ユーザーエンゲージメント(ユーザーの関与度)」を高める手法を、ビジネスアプリにも応用できます。ゲーミフィケーション(ゲーム要素を非ゲーム分野に応用する手法)を取り入れたアプリ開発を検討している企業には特におすすめ。

    体験重視のものづくりを重視しており、単に機能を実装するだけでなく、ユーザーが楽しく使い続けられるアプリ設計に定評があります。小規模で尖った表現にも対応できる柔軟性があり、従来の業務アプリとは一線を画したユニークなサービスを開発したい企業に適しています。イベント企画なども手がけているため、アプリと連動したプロモーション企画も相談可能です。

    保守運用・内製化支援が手厚い会社

    アプリ完成後の継続的な運用改善や、将来的な内製化移行を視野に入れたサポートを重視する企業におすすめの3社をご紹介します。

    • JET(石巻)
    • ティーダシステム(仙台)
    • リアルビット(仙台)

    JET(石巻)

    JET(石巻)

    会社概要

    項目内容
    会社名株式会社JET
    最大の特徴地域密着のワンストップ運用体制
    どんなケースにおすすめか中小の長期運用・改善を伴う案件

    評価

    項目評価
    費用の安さ4
    課題解決能力3
    技術適合性3
    品質・セキュリティ3
    納期遵守力4

    JETは石巻に拠点を置く地域密着型の開発会社で、ホームページ制作からWebシステム、EC(電子商取引)サイト、そしてアプリ開発まで幅広くカバーしています。同社の最大の強みは、開発完了後も長期間にわたって安定した運用サポートを提供できること。

    地域の中小企業との継続的な関係構築を重視しており、サーバ管理からコンテンツ更新まで、IT運用全般をワンストップで支援する体制が整っています。ECサイトの運用実績も豊富で、オンライン販売と連動したアプリ開発も相談可能。相談窓口が分かりやすく設定されており、技術的な知識が少ない担当者でも安心して相談できる環境。

    コストパフォーマンスが良く、中小企業の限られた予算内でも継続的なサポートを受けられる点が特徴的です。石巻という立地を活かし、地域企業の事業特性を理解した上でのシステム提案ができることも強み。アプリ開発だけでなく、Webサイトやオンラインショップとの連携も含めて総合的にサポートしてもらいたい企業に最適な選択肢といえるでしょう。

    ティーダシステム(仙台)

    ティーダシステム(仙台)

    会社概要

    項目内容
    会社名株式会社ティーダシステム
    最大の特徴運用・保守/インフラまで一気通貫
    どんなケースにおすすめかIT体制が薄い企業の総合支援

    評価

    項目評価
    費用の安さ4
    課題解決能力3
    技術適合性3
    品質・セキュリティ3
    納期遵守力4

    ティーダシステムは、業務システム、Webアプリ、スマホアプリの開発から、運用保守、サーバ・ネットワーク構築、さらにはレンタルサーバの提供まで、IT関連業務を総合的にサポートする会社です。特に社内にIT専門スタッフが少ない中小企業の総合的なIT支援に強みを発揮します。

    同社の特徴は、開発だけでなく運用・保守からインフラまで一貫して対応できること。アプリ開発後のサーバ運用やセキュリティ対策、さらには社内のIT機器導入相談まで幅広く対応しており、「ITのことなら何でも相談できる」パートナーとして機能します。仙台に拠点があることで、必要に応じて直接訪問でのサポートも期待できます。

    相談窓口が広く設定されており、運用・保守・機器調達まで含めてワンストップで対応可能。中小企業の内製化サポートにも適しており、将来的に自社でシステム運用を行いたい企業に対して、段階的な知識移転も行ってくれます。コストも良心的で、IT体制の構築から始めたい企業や、アプリ開発と併せてIT環境全体を見直したい企業におすすめです。

    リアルビット(仙台)

    リアルビット(仙台)

    会社概要

    項目内容
    会社名有限会社リアルビット
    最大の特徴Claris/FileMaker×iOSで現場データ活用
    どんなケースにおすすめか現場DBのモバイル化/紙業務の置換

    評価

    項目評価
    費用の安さ4
    課題解決能力3
    技術適合性3
    品質・セキュリティ3
    納期遵守力4

    リアルビットは、Claris FileMaker(データベース作成ソフトウェア)とモバイルアプリを組み合わせた現場業務のデジタル化を得意とする会社です。特にiPadを活用した業務アプリ開発に豊富な実績があり、紙ベースの業務をデジタル化したい企業にとって最適なソリューションを提供します。

    同社の最大の強みは、FileMakerという親しみやすいデータベースツールを活用することで、高度なプログラミング知識がなくても保守・運用しやすいシステムを構築できること。iOS/Androidアプリ開発にも対応しており、既存のデータベースとモバイルアプリを効率的に連携させることが可能です。

    iPad活用による現場最適化に特に強く、製造業や物流業、医療機関など、現場でのデータ入力・参照が重要な業界での実績が豊富。既存のデータベースシステムとの連携手法にも精通しており、段階的なシステム移行もサポートしてくれます。地場での継続運用サポートに定評があり、システム導入後の現場定着まで責任を持って支援。コストパフォーマンスも良く、中小企業の現場業務改善を検討している企業に特におすすめです。


    アプリ開発会社選定で失敗しない5つのポイント

    宮城県でアプリ開発会社を選ぶ際には、技術力や費用だけでなく、プロジェクト成功に直結する重要な要素を見極める必要があります。以下の5つのポイントを押さえて選定を進めることで、後悔のないパートナー選びが可能になります。

    明確な成功指標を数値で設定する

    アプリ開発を成功させるには、プロジェクト開始前に具体的なKPI(重要業績評価指標)を設定することが不可欠です。「使いやすいアプリを作りたい」という曖昧な目標ではなく、「月間アクティブユーザー1,000人達成」「業務効率30%向上」といった数値目標を明確にしましょう。

    開発会社を選ぶ際には、これらの数値目標に対してどのようなアプローチで達成を目指すのか、具体的な提案があるかを確認することが重要。

    大熊滉希

    単に技術的な実装だけでなく、ビジネス成果まで視野に入れた提案ができる会社を選ぶべきです。

    必須機能と任意機能を明確に分ける

    アプリ開発では機能の優先順位付けが成功の鍵を握ります。すべての機能を同じ重要度で扱ってしまうと、予算オーバーや開発期間の延長につながりがち。そのため、事前に「必須機能」「あると良い機能」「将来的に欲しい機能」の3段階に分類しておきましょう。

    開発会社との商談では、限られた予算内で必須機能を確実に実装できるか、段階的なリリース計画に対応可能かを確認することが大切です。

    大熊滉希

    柔軟な開発スケジュールを提案してくれる会社ほど、実際のプロジェクト進行時にも対応力を発揮してくれます。

    見積もりの内訳と算出根拠を詳しく確認

    開発費用の透明性は、信頼できる開発会社を見分ける重要な指標です。「アプリ開発一式:200万円」といった大雑把な見積もりではなく、機能別・工程別の詳細な内訳を求めましょう。設計、開発、テスト、導入など各フェーズの工数と単価が明記されているかチェックが必要。

    また、追加機能や仕様変更が発生した場合の料金体系についても事前に確認しておくことで、後々のトラブルを防げます。

    大熊滉希

    透明性の高い見積もりを提示する会社ほど、プロジェクト管理能力も高い傾向にあります。

    類似プロジェクトの実績と顧客評価を調査

    開発会社の選定では、自社の業界や要求に近い開発実績があるかの確認が欠かせません。単に「アプリ開発実績500件」という数字だけでなく、具体的にどのような業界のどんな課題を解決したアプリなのかを詳しく聞きましょう。

    開発期間の遵守、コミュニケーション品質、アフターサポートの充実度など、数字では見えない部分の評価が特に重要です。

    大熊滉希

    可能であれば、過去のクライアントからの評価やレビューも確認するのが良いでしょう。

    開発体制と各社の責任範囲を明文化

    プリ開発プロジェクトでは、発注者側と開発会社側の役割分担を明確にしておくことが重要です。要件定義、デザイン承認、テスト協力、データ提供など、それぞれの責任範囲を文書で確認しましょう。

    特に、プロジェクト管理者が誰なのか、連絡窓口は一本化されているか、進捗報告の頻度と方法はどうなっているかなど、コミュニケーション体制の詳細も事前に取り決めておきましょう。

    大熊滉希

    これによりスムーズな開発進行が期待できます。

    <無料>資料ダウンロード
    【ノーコード開発】お役立ち資料3点セット
    「ノーコード開発会社の選び方」「EPICs株式会社ノーコード開発の実績集」
    「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

      氏名


      法人名

      メールアドレス

      電話番号

      送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

      開発費用を効率的に抑える3つの手法

      アプリ開発の費用を抑えながらも品質を保つには、戦略的なアプローチが必要です。以下の3つの手法を活用することで、限られた予算内で最大の効果を得られるでしょう。

      MVP手法で段階的に開発を進める

      最初から完璧なアプリを目指すのではなく、MVP(最小限の機能を持つ製品)として必要最小限の機能で開発をスタートさせることが費用削減の鍵。ユーザーの反応を見ながら段階的に機能を追加していけば、無駄な開発コストを大幅に削減できます。

      この手法では、まず核となる機能だけに集中し、ユーザーテストの結果を踏まえて次の開発フェーズを決定。実際にユーザーが求めている機能だけに投資できるため、結果的に総開発費用も抑えられる効果があります。

      大熊滉希

      段階発注により、開発会社との関係性も築きながら進められる点もメリットです。

      既存SaaSや外部APIを積極活用

      ゼロからすべてを開発するのではなく、既存のSaaS(Software as a Service)や外部API(Application Programming Interface:他のシステムと連携するための仕組み)を活用することで開発工数を大幅に削減できます。

      決済機能、ログイン機能、通知機能など、汎用的な機能は既存サービスを利用する方が圧倒的にコストパフォーマンスが良好です。

      例えば、決済機能をゼロから開発すると数百万円かかる場合でも、Stripe(ストライプ)やPayPal(ペイパル)などの既存決済サービスを利用すれば数十万円で済むことも。

      大熊滉希

      セキュリティ面でも実績のあるサービスを利用する方が安全性が高まります。

      要件凍結と変更管理で追加コストを防止

      開発途中での仕様変更は、費用増大の最大要因です。要件定義の段階で仕様を確定させ、開発開始後は原則として変更しないルールを徹底することが重要。やむを得ず変更が必要な場合は、変更管理表を作成して影響範囲と追加費用を明確にしてから判断しましょう。

      「ちょっとした修正だから」という軽い気持ちでの変更要求が積み重なると、最終的に当初予算の2倍、3倍になることも珍しくありません。

      大熊滉希

      相見積もりを取る際も、同じ要件で複数社に依頼することで適正価格を把握し、競争原理を働かせることができます。

      宮城でのアプリ開発ならEPICs株式会社

      宮城県内でアプリ開発をご検討の企業様には、ノーコード開発において日本最大級の実績を持つEPICs株式会社もご検討いただければと思います。最短2週間、最安30万円という圧倒的なスピードとコストパフォーマンスで、お客様のアイデアを素早く形にすることが可能です。

      当社では、Bubble、Adalo、Glideなど複数のノーコードツールに対応しており、お客様の要件に最適なツール選定を行います。これにより従来の開発手法と比べて大幅な工期短縮とコスト削減を実現。

      さらに、アプリ開発だけでなくマーケティング支援まで一貫して対応しているため、「作って終わり」ではなくリリース後の成功まで見据えたトータルサポートをご提供いたします。

      特にMVP開発やスタートアップの初期検証フェーズでは、当社のノーコード開発が威力を発揮します。

      【日本最大級のノーコード開発実績】
      無料でアプリ・システム開発の相談を受付中

        氏名

        法人名

        メールアドレス

        日中繋がりやすい電話番号

        お問い合わせ詳細 ※分かる範囲でご記入ください

        フォームの送信によりGoogleのプライバシーポリシー利用規約に同意したものとみなされます。

        日本最大級のノーコード開発実績!アプリ・システム開発サービス
        「勉強になった!」「役に立った!」と思っていただけたら、是非シェアもお願いします!
        ノーコード開発ツールを使ったアプリ・システム開発にお困りですか?
        1からの開発も、途中からの開発も、お気軽にEPICsにご相談ください!
        著者・監修者
        大熊滉希
        日本最大級のノーコード開発実績を誇るEPICs株式会社の代表。株式会社DRAFT役員として新規事業のコンサルティングに従事した後、EPICsを創業。ノーコード開発の顧問として上場企業に支援も行っている。

        Facebook

        X(Twitter)

        監修者
        石森裕也
        EPICs株式会社CTO。サイバーエージェントのグループ会社での経験を経てEPICsに参画した。これまでで100件以上のノーコード開発に従事。開発経験は10年。
        目次