ノーコードツールMake(旧integromat)とは? 特徴を紹介

著者:大熊滉希
ノーコード特化のアプリ/システム開発事業を展開するEPICsの代表。
前職にて新規事業コンサルティングを行う企業で役員を歴任した後、
最小の経営資源で開発を行えるノーコードに可能性を感じEPICsを創業。

運営会社:EPICs株式会社
日本最大級の開発実績を誇るノーコード特化のアプリ/システム開発会社。
最安30万円・最短2週間から、BubbleやAdaloなど多様なツールの中からニーズに合わせた最適な開発を提案・実施している。Adalo公認エキスパートも在籍。

こんにちは!EPICs株式会社です!

ノーコードツール「Make」(旧Integromat)は、プログラミング不要で業務の効率化を図れるノーコードツールです。

Makeを利用することで、業務の効率化や生産性の向上、業務の質を上げることが可能です!

今回は、ノーコードツールMakeの特徴を紹介し、Makeを選ぶべきケースや他のツールを選択すべきケースなどを合わせて解説します!

目次
無料で資料をダウンロード

ノーコード開発お役立ち資料3点セット

計100ページ近い大ボリュームでノーコード開発について解説

  • ノーコード開発会社の選び方
  • EPICsのノーコード受託開発の特徴
  • 支援実績・事例集

    氏名

    法人名

    メールアドレス

    電話番号

    送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

    ノーコードMakeの特徴

    ノーコードツール「Make」は、プログラミング知識がなくても業務自動化やアプリ連携が可能なツールです!

    特に業務の効率化や生産性の向上に役立つツールとして多くの企業に支持されています。

    Makeの主な特徴は下記となります。

    業務の自動化が得意なノーコードツール

    Makeは、多様な業務を自動化するための機能が豊富に揃ったツールです!

    マーケティング、営業、カスタマーサポートなどさまざまな部門において使用が可能で、手作業での繰り返し業務や定型タスクを自動化し、業務負担の軽減や効率を上げることができます。

    また自動化により、データの入力ミスなどを防ぐことができ業務の質、向上を図ることも可能になります!

    ドラッグ&ドロップ操作で簡単に開発が可能で、初心者の方でも手軽に利用することができ、アプリ開発を効率的かつ手軽に行えます!

    Gmailなど豊富なツールと連携できる

    Makeは、Gmail、Google Sheets、Slack、Zoomなど、ビジネスで頻繁に使われる豊富なツールと連携することができます!

    上記のツールと連携することにより、複数のアプリ間のデータのやり取りを自動化し、手作業による入力ミスを削減できます。

    どのアプリを使用しても簡単に連携可能な点が、Makeの大きな特徴です。

    ノーコードMakeでできることの具体例

    実際にノーコードツールMakeを利用してできることの具体例は以下となります。

    スプレッドシートからメールを自動で送信する

    Makeを使うことにより、Googleスプレッドシートからメールを自動で送信することが可能です!

    スプレッドシートに新しいデータが追加されると、その情報をもとに自動的にメールが送られ、通知や通知やリマインダーの送信、情報共有など業務の様々な場面で活用することができます。

    この機能は顧客対応などにも役立ち、タスクの効率化を図れます。

    メールの自動送信設定はMakeのインターフェース上で行えるため、プログラミング知識がなくてもすぐに始めることが可能です!

    https://www.make.com/en/use-cases/how-to-automatically-send-emails-from-google-sheets

    Googleカレンダーの予定をOutlookカレンダーに追加する

    Makeを使えば、Googleカレンダーの予定を自動でOutlookカレンダーに追加することが可能です!

    スケジュールを追加する作業を自動化することで、Googleカレンダーに追加した予定が自動的にOutlookにも反映されます。これにより、異なるカレンダーを手動で確認する手間を省くことができ、スケジュール管理を一元化することができます。

    両方のカレンダーを使用している場合、予定の重複を防ぐためにも便利です。

    https://www.make.com/en/use-cases/add-google-calendar-to-outlook

    受信したメールを自動でGoogleドライブに追加する

    Makeでは、受信したメールを自動的にGoogleドライブに保存することが可能です!

    メールの内容や添付ファイルを整理して保管し、チーム全体での情報共有を簡単に行えます。

    また、クラウド上にバックアップが取れるため、メールの紛失を防ぐこともできます。

    この機能を利用することにより、メールの管理が効率化され、重要な情報の見落としや紛失を防ぎ、生産性向上にもつながります!

    https://www.make.com/en/use-cases/how-to-save-emails-to-google-drive

    ノーコードMakeでは難しいこと

    Makeは業務自動化に特化したノーコードツールですが、利用したい条件によってはMakeでは難しい場合があります。

    ここでは、Makeで実現が難しい点について解説します。

    アプリとして外部にリリースする

    Makeは社内での業務自動化に優れたツールであり、アプリを外部に公開する機能がありません。

    Makeは自動化を目的としたシステムを構築するためのツールであり、アプリの公開機能を持たないため、外部向けのアプリ開発には向いていません。

    Makeはあくまで社内の業務を自動化するためのツールとなり、顧客や一般ユーザー向けにアプリ開発をしたい場合は、別のツールの利用を検討が必要です。

    複雑なロジックの自動化

    Makeは多くの業務を自動化できますが、複雑なロジックが絡む場合には限界があります。

    基本的な条件分岐やループなどは設定可能ですが、複雑なロジックや高度な計算が必要な場合には適していません。

    そのため複雑なロジックが求められる場合は、他のノーコードツールを検討しましょう!

    Pythonなどプログラミング言語との連携

    Makeはノーコードで自動化を行えるツールですが、Pythonなどのプログラミング言語との直接的な連携は難しいです。

    そのため、Make内でカスタムコードや複雑なデータ処理を行いたい場合、外部のサービスや別のスクリプト実行サービスやAPIを併用する必要があります。

    https://www.reddit.com/r/Integromat/comments/1dawkjj/how_to_run_python_in_make/?rdt=32806

    ノーコードMakeを選ぶべきケースは?

    Makeは、コード不要で様々な業務の自動化を実現できるツールです。

    特に手軽な業務の自動化を進めたい場合や、コーディングスキルやプログラミング知識がない場合に最適です。

    ここでは、Makeが適したケースについて紹介します。

    簡単な業務フローを自動化したい時

    Makeは、メール送信やスプレッドシートの更新、スケジュールの一元化など、日常業務で発生する簡単なタスクを自動化するのに最適です!

    視覚的にわかりやすく操作ができるため、素早く開発が行えます。

    Makeを利用することで上記のような日常業務の自動化を進めることができ、業務の効率化や入力業務でのミスを減らすことにより業務の質を上げることが可能になります!

    他のツールを選ぶべきケース

    Makeは便利なノーコードツールですが、すべての要件を満たすわけではありません。

    場合によっては、Make以外のツールを選ぶ必要があります。

    ここでは、他のツールが適しているケースについて説明します。

    Makeでは連携できないツールと連携したい時

    Makeは多数のアプリやサービスと連携可能ですが、すべてのツールに対応しているわけではありません。

    特定のアプリやサービスとの連携には対応していない場合があるため、事前に連携したいツールがMakeと連携ができるものか確認をしておくといいでしょう!

    アプリとして外部に公開するものを作りたい時

    Makeは主に社内業務の自動化を目的としているため、外部ユーザー向けのアプリには不向きです。

    Makeは公開機能を持たないため、外部向けアプリやウェブサイトを開発したい場合には、BubbleやAdaloなど、外部への公開ができ、かつ機能の豊富なノーコードツールを選びましょう!

    【日本最大級のノーコード開発実績】
    無料でアプリ・システム開発の相談を受付中

      氏名

      法人名

      メールアドレス

      電話番号

      お問い合わせ詳細 ※分かる範囲でご記入ください

      フォームの送信によりGoogleのプライバシーポリシー利用規約に同意したものとみなされます。

      「勉強になった!」「役に立った!」と思っていただけたら、是非シェアもお願いします!
      目次