兵庫県のおすすめアプリ開発会社16選!5つのニーズに応じて解説

兵庫県でアプリ開発を検討している企業や個人事業主の方に向けて、目的や予算に応じて選べるおすすめの開発会社をご紹介します。神戸を中心とした地元企業から、全国展開している実力派まで、5つの観点から厳選した16社を詳しく解説。

要件定義の段階から相談できる会社、予算を抑えたい場合に適した会社、最新技術に強い会社など、あなたのニーズに合った開発パートナーが見つかるはずです。

また、本メディアを運営する「EPICs株式会社」は、ノーコードを活用したアプリ・システム開発を行っております。大手ノーコードツールであるBubbleからも、公式代理店として認定されています。

従来のスクラッチ開発に比べ、ノーコードツールを活用した開発には以下のメリットがあります。

  • 開発期間をおよそ1/3に抑えられる → 検証や新規事業に向いている
  • 開発費用をおよそ1/3に抑えられる → 浮いた費用を別の領域に利用できる
  • リリース後の改修スピードも早い → PDCAを早く回せる

日本最大級のノーコード開発実績を持つ弊社なら、高度なものもスピーディーに開発することが可能です。ぜひご相談ください。

EPICs株式会社の特徴
  • 日本最大級のノーコード開発実績 → 高度な開発もスピーディー
  • 複数のノーコードツールに対応 → 最適なツール選びで開発費用・期間を最大限抑えられる
  • マーケティングまで支援が可能
目次

要件定義から相談できるアプリ開発会社(兵庫中心)

アプリを作りたいけれど、具体的な仕様や機能がまだ固まっていない。そんな企画段階から相談できる兵庫県内の開発会社をご紹介します。

  • アイ・エイ・ジェイ株式会社(神戸)
  • 株式会社ジェニオ(神戸)
  • Zept合同会社(姫路)

アイ・エイ・ジェイ株式会社(神戸)

アイ・エイ・ジェイ株式会社(神戸)

項目内容
会社名アイ・エイ・ジェイ株式会社(IAJ)
最大の特徴要件定義~開発・運用まで一気通貫(Flutterも可)
どんなケースにおすすめか要件が固まっていないPoC/新規事業
評価項目スコア
費用の安さ3
課題解決能力4
実績の関連性(業界・技術)4
体制とスピード3
運用・グロース支援3

神戸に拠点を構えるアイ・エイ・ジェイ株式会社は、企画段階から運用まで一貫してサポートできる総合力の高い開発会社です。特に注目すべきは、最新のクロスプラットフォーム開発技術「Flutter」への対応を公式に明記している点。

iOSとAndroidの両方に対応したアプリを効率的に開発できるため、開発コストや期間の削減が期待できます。全国対応しており、遠方の企業でも安心して依頼可能。HOSPILINK等の実績も豊富で、医療系システムの開発経験もあることから、専門性の高い分野でも信頼できるパートナーとなるでしょう。

企画から運用まで社内で完結できる体制が整っているため、外部との調整コストを抑えて効率的にプロジェクトを進められる点も大きな魅力といえます。

株式会社ジェニオ(神戸)

株式会社ジェニオ(神戸)

項目内容
会社名株式会社ジェニオ
最大の特徴企画提案~制作・保守運用までワンストップ
どんなケースにおすすめか要件整理を含む伴走型で着実に進めたい
評価項目スコア
費用の安さ3
課題解決能力4
実績の関連性(業界・技術)4
体制とスピード3
運用・グロース支援4

株式会社ジェニオは、神戸を拠点としながら徳島・秋田にもサテライトオフィスを展開している開発会社です。実績ページが充実しており、「ミーテ読み聞かせ記録アプリ」のようなiOS/Android対応アプリから、「LUXURY HYOGO JAPAN」といったWebサイトまで幅広く手がけています。

特筆すべきは運用・グロース支援の評価が高い点で、開発後の継続的なサポートにも力を入れている様子。体制が分散されているため、プロジェクトの規模や内容に応じて最適なチームを組むことができ、柔軟な対応が期待できます。

また、テイクアウトシステムなどの自社SaaSも保有しており、既存の仕組みを活用したコスト効率の良い開発提案も可能。伴走型の開発スタイルを重視する企業にとって、心強いパートナーとなるでしょう。

Zept合同会社(姫路)

Zept合同会社(姫路)

項目内容
会社名Zept合同会社
最大の特徴中小企業の課題から相談可(AI/アプリ/システム一式)
どんなケースにおすすめか要件ふわっと×小回り重視
評価項目スコア
費用の安さ4
課題解決能力3
実績の関連性(業界・技術)2
体制とスピード4
運用・グロース支援3

姫路に本拠地を構えるZept合同会社は、中小企業向けに特化したサービスを提供している点が特徴的です。システム開発やアプリ開発だけでなく、AI活用支援も併走可能で、現代のデジタル化ニーズに幅広く対応。

地域密着・SMB(中小企業)志向を明確に打ち出しており、大企業向けの大規模システムよりも、小回りの利く開発を得意としています。費用の安さと体制・スピードの評価が高く、予算に制約がある中小企業でも相談しやすい環境です。

要件が曖昧な段階でも気軽に相談できるコンサルティング機能も備えており、「何から始めれば良いかわからない」という企業にとって心強い存在となるでしょう。兵庫県内の企業であれば、地理的な近さを活かした密なコミュニケーションも期待できます。

低予算・短納期に強い

開発予算を抑えながらも、スピーディーなリリースを実現したい企業におすすめの開発会社です。

  • ティー・フォー・ティー株式会社(神戸)
  • キー・ポイント株式会社(神戸)
  • 株式会社オーシャン(神戸)
  • EPICs株式会社(全国対応)

ティー・フォー・ティー株式会社(神戸)

ティー・フォー・ティー株式会社(神戸)

項目内容
会社名ティー・フォー・ティー株式会社(TFORT)
最大の特徴少人数精鋭で自社/受託のモバイルアプリに特化
どんなケースにおすすめかスモールスタートで早く出したい
評価項目スコア
費用の安さ4
課題解決能力3
実績の関連性(業界・技術)3
体制とスピード4
運用・グロース支援2

2003年から続く老舗のモバイル専業開発会社として、豊富な経験とノウハウを蓄積しているティー・フォー・ティー株式会社。最大の強みは、自社でもアプリを開発・運営していることで得られる実践的な知見です。

「MyVoiceApp」のような会話支援アプリや「Map & Talk」などの自社アプリを手がけており、ユーザー目線での開発が期待できます。少人数精鋭の体制により、大手企業にはない機動力とコスト効率を実現。iOS/Androidのネイティブ開発に特化しているため、パフォーマンスにこだわったアプリを短期間で開発可能です。

神戸のローカル案件にも積極的に取り組んでおり、地域密着型のサービス開発にも豊富な実績。予算を抑えながらも品質の高いモバイルアプリを素早くリリースしたい企業にとって、理想的なパートナーといえるでしょう。

キー・ポイント株式会社(神戸)

キー・ポイント株式会社(神戸)

項目内容
会社名キー・ポイント株式会社
最大の特徴自社SaaS(WebFile等)+受託でコスト最適化
どんなケースにおすすめか既存SaaS活用で安く早く作りたい
評価項目スコア
費用の安さ3
課題解決能力3
実績の関連性(業界・技術)3
体制とスピード3
運用・グロース支援3

キー・ポイント株式会社の最大の特徴は、WebFile、GrpMail、Watasoonといった多数の自社SaaSを保有している点です。これらの既存サービスを活用することで、一から開発するよりも大幅にコストと期間を削減できるのが魅力。

企業向けに特化したサービス展開を行っており、ビジネス用途での安定性と信頼性を重視した開発が得意分野となっています。Web/スマホアプリの開発から、サーバー運用、保守まで一貫して対応できる体制を整えており、開発後の継続的なサポートも安心。

神戸本社を拠点として堅実な経営を続けており、長期的なパートナーシップを築くことが可能です。既存のSaaS基盤を活用したカスタマイズ開発により、従来の受託開発では実現困難だったコストパフォーマンスを提供できる点が大きな強みといえるでしょう。

株式会社オーシャン(神戸)

株式会社オーシャン(神戸)

項目内容
会社名株式会社オーシャン
最大の特徴システム/アプリに加え事業戦略・営業支援も実施
どんなケースにおすすめか短納期×販促まで一体で考えたい
評価項目スコア
費用の安さ3
課題解決能力3
実績の関連性(業界・技術)3
体制とスピード3
運用・グロース支援4

株式会社オーシャンは、単純な開発会社の枠を超えて、事業戦略から営業支援まで幅広くサポートする総合的なデジタルパートナーです。システム開発やアプリ開発の技術力に加えて、戦略立案や営業支援のノウハウも併せ持っているため、「作って終わり」ではない継続的な成功をサポート。

神戸拠点による地理的な近さを活かして、密なコミュニケーションと迅速な対応を実現しています。運用・グロース支援の評価が特に高く、アプリをリリースした後のマーケティングや改善施策についても相談可能。保守運用についてもサイトで明記されており、長期的な関係性を前提としたサービス提供を行っています。

技術面だけでなくビジネス面でもサポートを受けたい企業、短納期でのリリースと同時に販促戦略も検討したい企業にとって、一石二鳥の価値を提供してくれる開発会社といえます。

EPICs株式会社(全国対応)

手前味噌で恐縮ですが、弊社EPICs株式会社も含めてご紹介させていただきます。

EPICs株式会社(全国対応)

項目内容
会社名EPICs株式会社
最大の特徴ノーコード開発で最安30万円・最短2週間を実現
どんなケースにおすすめか極限まで予算と期間を抑えたいスタートアップ
評価項目スコア
費用の安さ5
課題解決能力5
実績の関連性(業界・技術)3
体制とスピード5
運用・グロース支援4

EPICs株式会社は、ノーコード開発において日本最大級の実績を持つ開発会社として、従来の開発手法では実現困難だった圧倒的なスピードとコストパフォーマンスを提供しています。

ノーコードとは、プログラミングコードを書かずに視覚的な操作でアプリを構築できる最新の開発手法のこと。この技術により、最安30万円、最短2週間という業界でも突出したスピード開発を実現しています。

特筆すべきは、複数のノーコードツールに対応している点で、お客様の要件に最適なツールを選択することで、さらなる開発期間の短縮と費用削減が可能。単なる開発会社にとどまらず、マーケティング支援も提供しているため、アプリをリリースした後の集客や売上向上についても相談できる体制が整っています。

スタートアップや新規事業で、限られた予算と時間の中でまずは市場検証を行いたい企業、従来の開発では予算的に厳しかった中小企業にとって、革新的な選択肢となるでしょう。

<無料>資料ダウンロード
【ノーコード開発】お役立ち資料3点セット
「ノーコード開発会社の選び方」「EPICs株式会社ノーコード開発の実績集」
「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

    氏名


    法人名

    メールアドレス

    電話番号

    送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

    Flutter/React Nativeに強い

    iOS・Android両対応アプリを効率的に開発できる最新技術に強い開発会社をご紹介します。

    • 株式会社神戸ソフト(神戸)
    • 株式会社RELATION(大阪:兵庫近接)
    • 株式会社ゆめみ(関西発・全国)

    株式会社神戸ソフト(神戸)

    株式会社神戸ソフト(神戸)

    項目内容
    会社名株式会社神戸ソフト
    最大の特徴Flutterによるクロスプラットフォーム開発を解説・推進
    どんなケースにおすすめか開発/運用コストを抑えたい新規アプリ
    評価項目スコア
    費用の安さ4
    課題解決能力3
    実績の関連性(業界・技術)3
    体制とスピード4
    運用・グロース支援3

    株式会社神戸ソフトは、Flutterという最新のクロスプラットフォーム開発技術について詳細な技術解説を自社サイトで公開するほど、この分野に力を入れている開発会社です。

    Flutterを使えば、一つのコードベースでiOSとAndroidの両方に対応したアプリを開発できるため、従来のネイティブ開発と比較して大幅なコストダウンと納期短縮が実現可能。神戸のシステムインテグレーション基盤を持ちながら、最新技術への対応も積極的に行っており、伝統的な安定性と革新的な技術力を両立させています。

    費用の安さと体制・スピードの評価が高く、限られた予算と期間で両OS対応アプリを開発したい企業には特におすすめ。技術情報を積極的に公開する姿勢からも、技術力への自信と透明性の高い経営方針が伺えます。新規事業でのアプリ開発を検討している企業にとって、心強いパートナーとなるでしょう。

    株式会社RELATION(大阪:兵庫近接)

    株式会社RELATION(大阪:兵庫近接)

    項目内容
    会社名株式会社RELATION
    最大の特徴React Native実績でiOS/Android同時開発に対応
    どんなケースにおすすめか短納期で両OSリリースしたい
    評価項目スコア
    費用の安さ3
    課題解決能力4
    実績の関連性(業界・技術)3
    体制とスピード3
    運用・グロース支援4

    大阪に拠点を置く株式会社RELATIONは、React Native開発の実績を専門媒体で紹介されるほど、この技術分野で確かな評価を得ている開発会社です。React NativeはFacebookが開発したクロスプラットフォーム技術で、JavaScript一つでiOSとAndroidの両方に対応したアプリを開発可能。

    Web開発の知見を活かしながらモバイルアプリを効率的に構築できるのが特徴です。同社は上流工程から保守運用まで一貫した対応が可能で、課題解決能力と運用・グロース支援の評価が特に高くなっています。

    関西圏に位置しているため、兵庫県の企業とも密な連携を取りやすく、Web/アプリ/AI/IoTといった幅広い技術領域に対応。短期間で両OS対応アプリをリリースしたい企業や、Webサービスとの連携を重視するプロジェクトに最適なパートナーといえるでしょう。

    株式会社ゆめみ(関西発・全国)

    株式会社ゆめみ(関西発・全国)

    項目内容
    会社名株式会社ゆめみ
    最大の特徴React Native事例と大規模支援の実績多数
    どんなケースにおすすめかグロース前提のクロス開発/運用まで任せたい
    評価項目スコア
    費用の安さ2
    課題解決能力5
    実績の関連性(業界・技術)5
    体制とスピード3
    運用・グロース支援5

    株式会社ゆめみは、関西発の技術会社として全国展開しており、React Nativeを使った大型プロジェクトの実績が豊富な開発会社です。JEANS MATE公式アプリや講談社のマガジンデビューなど、有名企業との開発実績を多数保有。

    特にコープこうべのような関西圏の大手企業との取引実績もあり、地元企業への理解も深い状況です。費用面では他社より高めですが、課題解決能力、実績の関連性、運用・グロース支援すべてで最高評価を獲得しており、投資対効果の高いサービスを提供。

    React Nativeによるクロスプラットフォーム開発だけでなく、リリース後の継続的な改善支援、内製化支援、長期的なグロース戦略の立案まで包括的にサポートしています。本格的なアプリ事業を立ち上げたい企業、継続的な成長を前提としたプロジェクトには特におすすめの開発パートナーです。

    業界特化(医療・製造・観光)

    特定業界の知見と経験を活かした専門性の高いアプリ開発が可能な会社です。

    • 株式会社メックコミュニケーションズ(神戸)
    • 株式会社神戸アドテック(神戸)
    • 株式会社神戸デジタル・ラボ(KDL|神戸)

    株式会社メックコミュニケーションズ(神戸)

    株式会社メックコミュニケーションズ(神戸)

    項目内容
    会社名株式会社メックコミュニケーションズ
    最大の特徴医療ICT・ORCA導入支援など医療領域に強い
    どんなケースにおすすめか医療機関/医療周辺のアプリ・ICT導入
    評価項目スコア
    費用の安さ3
    課題解決能力4
    実績の関連性(業界・技術)5
    体制とスピード3
    運用・グロース支援3

    株式会社メックコミュニケーションズは、医療業界に特化したICTソリューションを提供する専門会社です。ORCA(日本医師会が推進する医療事務システム)の導入支援を始めとして、医療現場が抱える課題を深く理解した上でのシステム開発が最大の強み。

    在宅医療機能マップのような行政・地域医療案件の経験も豊富で、単なる技術提供ではなく、医療業界の複雑な制度や運用フローを踏まえた提案が可能です。伴走型の導入支援を明記しており、医療機関の業務に合わせたカスタマイズや段階的な導入など、現場の負担を最小限に抑えた導入が期待できます。

    医療業界特有の厳格なセキュリティ要件や法的規制にも精通しており、安心して開発を任せることができる環境。医療機関向けのアプリ開発、ヘルスケア関連サービス、医療従事者向けツールの開発を検討している企業にとって、業界知見の豊富さは何物にも代えがたい価値となるでしょう。

    株式会社神戸アドテック(神戸)

    株式会社神戸アドテック(神戸)

    項目内容
    会社名株式会社神戸アドテック
    最大の特徴車載/製造系の組込~アプリまで一気通貫
    どんなケースにおすすめか製造・車載連携が絡むアプリ
    評価項目スコア
    費用の安さ3
    課題解決能力4
    実績の関連性(業界・技術)5
    体制とスピード3
    運用・グロース支援3

    株式会社神戸アドテックは、製造業と車載分野に特化した独立系システムインテグレーターとして、組み込みソフトウェアからスマートフォンアプリまで幅広く対応できる技術会社です。

    ハードウェア設計から組み込みソフトウェア、アプリケーション開発、試験まで一気通貫で内製化されているため、IoT連携アプリやハードウェアと密接に連携するアプリケーションの開発に特に強みを発揮。神戸という立地を活かして、関西圏の製造業との密な連携実績を積み重ねています。

    車載向けアプリの開発実績もあり、自動車業界特有の高い品質要求や安全性基準にも対応可能。上流工程から試験まで内製で網羅しているため、外部ベンダーとの調整コストを削減しながら、高品質なソリューションを提供できる体制が整っています。

    製造業のDX推進、工場向けアプリ開発、車載連携システムを検討している企業にとって、専門性の高さと一貫した品質管理は大きな安心材料となるでしょう。

    株式会社神戸デジタル・ラボ(KDL|神戸)

    株式会社神戸デジタル・ラボ(KDL|神戸)

    項目内容
    会社名株式会社神戸デジタル・ラボ
    最大の特徴DX/観光・製造など領域横断のアプリ・デジタル企画
    どんなケースにおすすめか観光施策/製造連携/市民向けアプリ
    評価項目スコア
    費用の安さ2
    課題解決能力5
    実績の関連性(業界・技術)5
    体制とスピード3
    運用・グロース支援5

    株式会社神戸デジタル・ラボ(KDL)は、観光、製造、公共分野など多岐にわたる業界でのDX実績を持つ、神戸を代表する技術会社の一つです。「BE KOBE Fun!」のようなスタンプラリーアプリや、Apple Watch×IoTを活用した先進的なプロジェクトなど、単なるアプリ開発にとどまらない革新的なデジタル体験の創出が得意分野。

    観光×市民参加施策の実績は特に豊富で、地域活性化とテクノロジーを融合させたソリューションに強みを持っています。大手企業や自治体との大型案件を多数手がけており、プロジェクト管理能力とスケーラビリティの高さも実証済み。

    伴走型の成長支援も提供しており、リリース後の継続的な改善や機能拡張についても長期的なパートナーシップを築くことが可能です。費用面では高めですが、課題解決能力、実績、運用支援すべてで最高評価を獲得しており、本格的なデジタル施策を成功させたい企業には最適なパートナーといえるでしょう。

    運用・グロース支援に強い

    アプリのリリース後も継続的にサポートし、事業成長を支援できる開発会社をご紹介します。

    • 株式会社カスタメディア(神戸)
    • 株式会社アローズ(神戸)
    • 株式会社ドーン(神戸)

    株式会社カスタメディア(神戸)

    株式会社カスタメディア(神戸)

    項目内容
    会社名株式会社カスタメディア
    最大の特徴コミュニティ/会員基盤SaaSで最短3ヶ月・月額2万円~
    どんなケースにおすすめか運用前提で低コストに回したい
    評価項目スコア
    費用の安さ5
    課題解決能力3
    実績の関連性(業界・技術)3
    体制とスピード4
    運用・グロース支援4

    株式会社カスタメディアは、既存のSaaS基盤を活用することで圧倒的な低コストでの運用を実現している点が最大の特徴です。会員管理、ポイントシステム、EC機能などの基本機能が揃ったSaaSプラットフォームをベースとして、最短3ヶ月という短期間でアプリ化が可能。

    月額2万円からという業界でも最低水準の運用コストにより、継続的な運用が前提のサービスでも安心して長期展開できます。神戸を拠点としながら全国での導入実績を多数保有しており、既存システムの移行支援や段階的な機能追加にも対応。

    運用・集客メニューも提供しているため、技術面だけでなくマーケティング面でのサポートも期待できる体制です。スタートアップや中小企業で、限られた予算の中で会員制アプリやコミュニティアプリを運営したい企業にとって、コストパフォーマンスの高さは大きな魅力。

    継続課金モデルのビジネスを検討している企業には特におすすめの選択肢といえるでしょう。

    株式会社アローズ(神戸)

    株式会社アローズ(神戸)

    項目内容
    会社名株式会社アローズ
    最大の特徴「企画→開発→運営→保守」を明示
    どんなケースにおすすめか少人数で継続運用したい
    評価項目スコア
    費用の安さ3
    課題解決能力3
    実績の関連性(業界・技術)3
    体制とスピード3
    運用・グロース支援4

    株式会社アローズは、企画から保守まで一連のフローを明確に定義し、継続的な運用支援に力を入れている開発会社です。Web、スマホアプリ、ソーシャル機能の開発から運用保守まで一貫して対応できる体制を整えており、開発後の長期的なパートナーシップを前提としたサービス提供が特徴。

    GMOクラウドALTUSを活用した事例なども公開しており、クラウドインフラを活用した安定的な運用ノウハウも蓄積しています。神戸拠点による小回りの良さを活かして、迅速な対応と密なコミュニケーションを実現。

    受託開発だけでなく自社コンテンツも手がけているため、ユーザー目線での運用改善提案も期待できます。運用・保守を明記している点からも、長期的な関係性を重視する企業文化が伺えます。

    少人数のチームで効率的にアプリを運用したい企業、継続的な機能改善や保守サポートを重視する企業にとって、安心して任せられるパートナーとなるでしょう。

    株式会社ドーン(神戸)

    株式会社ドーン(神戸)

    項目内容
    会社名株式会社ドーン
    最大の特徴自治体・防災向けの長期運用(GIS/防災アプリ)
    どんなケースにおすすめか自治体/公共×長期運用・保守が必要
    評価項目スコア
    費用の安さ3
    課題解決能力4
    実績の関連性(業界・技術)5
    体制とスピード3
    運用・グロース支援4

    株式会社ドーンは、「ひょうご防災ネット」という兵庫県公式アプリを長期間運用している実績を持つ、防災・GIS分野の専門会社です。地理情報システム(GIS)や災害情報配信の専門性が高く、自治体や公共機関向けのシステム開発・運用に特化。

    公共案件特有の厳格な要件や長期間の安定運用が求められる環境での豊富な経験を活かして、信頼性の高いサービスを提供しています。iOS・Android両対応のアプリをGoogle PlayとApp Storeで継続的に提供しており、ユーザーレビューの管理や定期的なアップデート対応なども含めた包括的な運用サポートが可能。

    GISエンジンやアプリ、配信サービスの開発運用を一貫して手がけているため、技術的な深度も十分。防災関連アプリ、自治体向けサービス、長期間の安定運用が求められるミッションクリティカルなアプリの開発を検討している企業にとって、公共案件での実績と専門性は大きな安心材料となるでしょう。



    アプリ開発会社を選ぶ際の重要な5つのポイント

    兵庫県でアプリ開発を成功させるためには、適切な開発会社の選定が不可欠です。失敗を避けるために押さえておくべき重要なポイントを解説します。

    開発目的と成果指標を明確にする

    アプリ開発を依頼する前に、「なぜアプリが必要なのか」「どんな成果を期待するのか」を数値で明確にしておくことが重要です。

    例えば、「売上を月100万円増加させたい」「会員登録数を1,000人増やしたい」など、具体的な目標を設定。この目標設定により、開発会社との認識のズレを防ぎ、適切な機能設計や予算配分が可能となります。

    大熊滉希

    曖昧な目的のままプロジェクトを進めると、完成したアプリが期待した成果を生まない可能性が高くなってしまいます。

    アプリの要件を具体的に整理する

    開発会社との打ち合わせ前に、必要な機能や仕様を箇条書きで整理しておきましょう。「ユーザー登録機能が欲しい」「決済機能を組み込みたい」「プッシュ通知を送りたい」など、思いつく限りの要件をリストアップ。

    要件が整理されていないと、開発途中での仕様変更が頻発し、予算オーバーやスケジュール遅延の原因となることが多いのが実情です。

    大熊滉希

    優先度も併せて整理しておくと、予算に応じて機能の取捨選択がスムーズに進みます。

    成果物の範囲と責任を確定する

    開発会社が何をどこまで担当するのか、契約前に明確にしておくことが大切です。アプリの開発だけなのか、App StoreやGoogle Playへの申請代行も含むのか、運用開始後のサポートはどの程度まで対応してもらえるのかを確認。

    また、不具合が発生した場合の対応方法や責任範囲についても事前に取り決めておきましょう。

    大熊滉希

    曖昧な契約内容だと、後々トラブルの原因となる可能性があります。

    複数社から見積もりを取得する

    少なくとも3社程度から見積もりを取得し、価格だけでなく提案内容も比較検討しましょう。同じ要件でも会社によって開発手法や期間、サポート内容が大きく異なる場合があります。

    最安値の会社を選ぶのではなく、費用対効果や長期的なパートナーシップを考慮した選択が重要です。

    大熊滉希

    見積もり内容の詳細も確認し、追加費用が発生する可能性についても事前に把握しておくことが大切です。

    進行管理と保守体制を確認する

    プロジェクトの進行管理方法と、リリース後の保守・サポート体制について詳しく確認しておきましょう。定期的な進捗報告の頻度や方法、課題が発生した際の対応フローなどを事前に取り決めることで、プロジェクトを円滑に進められます。

    また、アプリ公開後のバグ修正やOSアップデートへの対応、機能追加の際の対応方針についても確認が必要。

    大熊滉希

    長期的な関係性を見据えた保守契約の内容も重要な選定ポイントとなります。

    <無料>資料ダウンロード
    【ノーコード開発】お役立ち資料3点セット
    「ノーコード開発会社の選び方」「EPICs株式会社ノーコード開発の実績集」
    「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

      氏名


      法人名

      メールアドレス

      電話番号

      送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

      アプリ開発費用を効果的に削減する3つの手法

      限られた予算でも質の高いアプリを開発するための、実践的なコスト削減方法をご紹介します。

      最小機能から始める段階的開発

      MVP(最小実行可能製品)の考え方を採用し、まずは必要最小限の機能でアプリをリリースする手法です。例えば、ECアプリを開発する場合、最初は商品閲覧と購入機能のみに絞り、会員登録やレビュー機能は後から追加するという進め方。

      ユーザーのフィードバックを反映した改善も可能となり、結果的により良いアプリを作ることができるのが大きなメリットです。

      大熊滉希

      この方法により初期開発費用を大幅に削減でき、市場の反応を見ながら必要な機能を段階的に追加できます。

      既存テンプレートの積極活用

      デザインやUI(ユーザーインターフェース)について、既存のテンプレートやパターンを活用することで開発工数を大幅に削減できます。完全オリジナルのデザインは魅力的ですが、開発費用が高額になりがち。

      既存のUIライブラリやデザインテンプレートを使用することで、デザイン工程の時間とコストを削減しながらも、一定の品質を確保することが可能です。

      大熊滉希

      特にスタートアップや新規事業では、まずは機能性を重視し、事業が軌道に乗った段階でデザインにこだわるという戦略が効果的といえるでしょう。

      開発範囲の適切な絞り込み

      非機能要件と呼ばれる部分を適切に絞り込むことで、コストを効果的に削減できます。非機能要件とは、パフォーマンスやセキュリティレベル、同時接続数の上限などの技術的な仕様のこと。

      例えば、初期リリース時は同時接続数を100人程度に設定し、ユーザー数が増加した段階でサーバーを増強するという段階的なアプローチが有効です。

      大熊滉希

      仕様変更による追加費用を防ぐため、開発開始前に仕様を確定し、変更ルールを明確にしておくことも重要なコスト管理手法となります。

      アプリ開発ならEPICs株式会社

      アプリ開発で予算と期間を最重視される企業様には、弊社EPICs株式会社のノーコード開発サービスをおすすめいたします。

      従来の開発手法では数百万円かかっていたアプリを最安30万円から、通常数ヶ月要する開発期間を最短2週間で実現。複数のノーコードツールに対応しているため、お客様の要件に最適な技術を選択し、さらなるコスト削減と期間短縮を図ります。

      開発だけでなくマーケティング支援も提供しており、アプリのリリース後も売上向上をサポート。特に新規事業やスタートアップ、市場検証を急ぎたい企業様にとって、リスクを最小限に抑えながらスピーディーにアプリを市場投入できる理想的なソリューションです。

      【日本最大級のノーコード開発実績】
      無料でアプリ・システム開発の相談を受付中

        氏名

        法人名

        メールアドレス

        日中繋がりやすい電話番号

        お問い合わせ詳細 ※分かる範囲でご記入ください

        フォームの送信によりGoogleのプライバシーポリシー利用規約に同意したものとみなされます。

        日本最大級のノーコード開発実績!アプリ・システム開発サービス
        「勉強になった!」「役に立った!」と思っていただけたら、是非シェアもお願いします!
        ノーコード開発ツールを使ったアプリ・システム開発にお困りですか?
        1からの開発も、途中からの開発も、お気軽にEPICsにご相談ください!
        著者・監修者
        大熊滉希
        日本最大級のノーコード開発実績を誇るEPICs株式会社の代表。株式会社DRAFT役員として新規事業のコンサルティングに従事した後、EPICsを創業。ノーコード開発の顧問として上場企業に支援も行っている。

        Facebook

        X(Twitter)

        監修者
        石森裕也
        EPICs株式会社CTO。サイバーエージェントのグループ会社での経験を経てEPICsに参画した。これまでで100件以上のノーコード開発に従事。開発経験は10年。
        目次