福岡のアプリ開発会社おすすめ12選!ニアショア開発にもおすすめな理由
福岡でアプリ開発を検討している企業にとって、適切な開発会社選びは成功の鍵となります。九州最大の都市である福岡には、UI/UX設計に強みを持つ会社から、最新技術を活用した業種特化型の会社まで、多様な特色を持つ開発会社が集結。
本記事では、目的や予算に応じて最適な選択ができるよう、12社を5つのカテゴリーに分けて詳しくご紹介します。
UI/UX設計から相談できる会社
アプリの成功には優れたユーザー体験が不可欠です。以下3社はデザイン設計から開発まで一貫してサポートできる体制が整っています。
- 23(トゥースリー)株式会社
- 株式会社ハコブネ
23(トゥースリー)株式会社

23(トゥースリー)株式会社
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 23(トゥースリー)株式会社 |
最大の特徴 | 九州大発・若手デザイナー主体のUI/UX特化 |
おすすめケース | Flutterでデザインと実装を一気通貫で進めたい |
九州大学発のスタートアップとして、若手デザイナーが中心となってUI/UX設計に特化したサービスを展開しています。
特にFlutterを使ったクロスプラットフォーム開発では、デザインから実装まで一気通貫で対応できることが大きな強み。九州大学との共同研究スキームを活用することで、最新の技術トレンドを取り入れた革新的なアプリ開発が可能です。
FlutterによるMVP(最小実行可能製品)開発の実績も豊富で、スタートアップから中小企業まで幅広いクライアントのプロジェクトを成功に導いています。UI/UXワークショップを無償で開催するなど、クライアントの理解促進にも積極的に取り組んでおり、初めてアプリ開発に挑戦する企業にとって心強いパートナーといえるでしょう。福岡を拠点としながらも、全国のプロジェクトに対応可能な体制を整えています。
株式会社ハコブネ

株式会社ハコブネ
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ハコブネ |
最大の特徴 | UI/UX重視のワンストップ開発 |
おすすめケース | アプリ初挑戦で伴走支援が欲しい |
東京に本社を構えながら福岡エリアにも対応する同社は、UI/UX設計を重視したワンストップ開発が最大の特徴。アプリ開発が初めての企業に対して、要件整理からストア申請代行まで一括でサポートする体制が整っています。特に企画段階での伴走支援に定評があり、クライアントのビジネス目標を的確に理解した上で最適なソリューションを提案します。
企画資料として概算費用を記載したPDFを無料提供するなど、透明性の高い料金体系も魅力の一つ。また、台湾支社との連携により多言語UIに対応できるため、将来的な海外展開を視野に入れたアプリ開発にも最適です。
運用・保守サポートも充実しており、リリース後の継続的な改善提案や技術サポートを通じて、長期的なパートナーシップを築くことができます。プロジェクト全体を俯瞰した戦略的なアプローチで、確実な成果創出を支援。
業種特化に強い会社
特定の業界に深い知見を持ち、業界特有の課題を解決できる技術力を備えた会社をご紹介します。
- 株式会社Fusic
- 株式会社ネクストシステム
- フロイデ株式会社
株式会社Fusic

株式会社Fusic
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社Fusic |
最大の特徴 | IoT × AI を絡めた業務DX |
おすすめケース | 先端技術で製造・物流を効率化したい |
福岡を代表するシステム開発会社として、IoTとAI技術を組み合わせた業務DXソリューションに圧倒的な強みを持っています。TOYO TIREとAWSを活用したタイヤセンシングシステムや、動物輸血マッチングアプリなど、多様な業界での実績が同社の技術力の高さを物語ります。特に製造業や物流業界における課題解決では、現場のリアルなニーズを的確に把握し、最適な技術ソリューションを提案。
AWSプレミアパートナーとしての認定を受けており、クラウドインフラからアプリケーション開発まで一貫したサービス提供が可能です。IoTデバイスから収集したデータをAIで解析し、モバイルアプリで可視化するといった複合的なシステム構築を得意としており、デジタル変革を推進したい企業にとって頼れるパートナー。運用・保守サポートも充実しており、システム導入後の継続的な改善提案や技術サポートを通じて、長期的な成果創出を支援します。
株式会社ネクストシステム

株式会社ネクストシステム
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ネクストシステム |
最大の特徴 | 姿勢推定AI×ARで製造・教育向け実績 |
おすすめケース | モーションキャプチャ/ARサイネージ導入 |
AI技術とAR技術を融合させた独自のソリューション開発で注目を集める同社。特に姿勢推定AIを活用したVisionPose®姿勢解析SDKは、製造現場での作業姿勢チェックや教育分野での動作指導など、幅広い用途で活用されています。WebARやXR研修システムの開発実績も豊富で、従来の研修方法では困難だった体感型学習の実現が可能。
AI検品システムの開発においても多数の実績を持ち、製造業の品質管理向上に大きく貢献しています。モーションキャプチャ技術を活用したARサイネージシステムでは、来場者の動きに連動したインタラクティブな体験を提供し、展示会やイベントでの集客効果向上を実現。
先端技術の実用化に長けており、技術的な課題を抱える企業にとって心強いパートナーといえるでしょう。ただし、高度な技術を扱うため初期投資は相応に必要ですが、その分確実な効果が期待できます。
フロイデ株式会社

フロイデ株式会社
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | フロイデ株式会社 |
最大の特徴 | ゲーム大手IPの開発実績 |
おすすめケース | エンタメ×業務系のハイブリッド案件 |
30年以上の基幹システム開発歴を持ちながら、FINAL FANTASYシリーズの携帯向け開発に携わった実績を誇る同社。
エンターテインメント性と業務効率性を両立させたユニークなアプリケーション開発が得意分野です。ゲーム開発で培ったユーザーエンゲージメント向上のノウハウを、業務系アプリに応用することで、従業員のモチベーション向上や操作性改善を実現。
天神MENTビル本社では常駐開発にも対応しており、クライアントとの密接な連携によるアジャイル開発が可能です。特に社内向けアプリや研修用アプリなど、ユーザーの継続的な利用を促進したい案件では、ゲーム要素を取り入れたガミフィケーション設計により、従来の業務系アプリでは実現困難な高いユーザー満足度を達成。エンタメ業界での豊富な経験を活かし、ユーザビリティとエンターテインメント性を両立した革新的なソリューションを提供します。
「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

低予算MVPに強い会社
限られた予算でまずは動くプロトタイプを作成し、市場検証を行いたい企業におすすめの会社です。手前味噌で恐縮ですが、弊社EPICs株式会社もこの分野で多くの実績を積んでおります。
- EPICs株式会社
- 合同会社Moderation
- 株式会社エニセンス
- 株式会社Japonline
EPICs株式会社

EPICs株式会社
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | EPICs株式会社 |
最大の特徴 | 日本最大級のノーコード開発実績 |
おすすめケース | 最適ツール選択で開発効率を最大化したい |
ノーコード開発において日本最大級の実績を持つ弊社では、最安30万円、最短2週間という圧倒的なスピードでアプリ開発を実現しています。ノーコード開発で最も重要なのは、プロジェクトの要件に最適なツール選択。複数のノーコードプラットフォームに精通した弊社なら、Bubble、Adalo、Glide、AppSheetなど豊富な選択肢の中から、お客様の目的に最も適したツールを選定できます。
適切なツール選択により、開発期間の短縮と費用削減を両立し、従来のコード開発では考えられないコストパフォーマンスを実現。さらに、アプリ開発だけでなくマーケティング支援まで一貫して対応できるため、「作って終わり」ではなく「売れるアプリ」の開発をサポートします。MVP開発から本格的な事業展開まで、段階的な成長を見据えた戦略的なアプローチで、お客様のビジネス成功に貢献。
豊富な実績に基づく課題解決力と、ノーコードならではの柔軟性を活かし、アイデアを素早く形にして市場検証を行いたい企業様に最適なソリューションを提供いたします。
合同会社Moderation

合同会社Moderation
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 合同会社Moderation |
最大の特徴 | ノーコード中心で圧倒的低コスト |
おすすめケース | 短納期でまず動くプロトを作りたい |
天神T&Jビル7階を拠点とする同社は、BubbleやAdaloといったノーコード開発プラットフォームを駆使し、従来のコード開発では考えられないスピードとコストでアプリ開発を実現します。1〜2ヶ月という短期間でのリリースが可能で、アイデアを素早く形にして市場検証を行いたいスタートアップや新規事業部門に最適。初期投資を最小限に抑えながら、ユーザーからのフィードバックを収集できる環境を整備できます。
特筆すべきは、MVP後のコード化プランも用意されている点。ノーコードで市場検証を行い、ビジネスモデルが確立された段階で、より拡張性の高いコード化開発に移行することが可能です。これにより、段階的な投資でリスクを最小化しながら本格的なアプリケーションへと発展させることができます。ただし、複雑な機能や高度なカスタマイズが必要な案件には不向きなため、要件を事前に十分検討することが重要です。
株式会社エニセンス

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社エニセンス |
最大の特徴 | 企画〜運営まで月額伴走 |
おすすめケース | マーケ含めた継続改善を低予算で |
iOS・Android両プラットフォームでの自社アプリ開発実績を豊富に持つ同社は、アプリ開発だけでなく企画からマーケティング、運営まで一貫したサポートを月額制で提供。小規模案件は30万円からと告知されており、スタートアップや中小企業でも利用しやすい料金体系が魅力です。単発の開発案件ではなく、継続的なパートナーシップを重視したサービス設計により、長期的な成果創出をサポート。
特にWebプロモーションを同時提案できる点が他社との差別化要素となっており、アプリをリリースした後の集客や認知度向上まで一気通貫で対応可能。運用データの分析に基づいた継続的な改善提案も行っており、PDCAサイクルを回しながらアプリの成長を支援します。月額伴走型のサービスモデルにより、予算の見通しが立てやすく、継続的な改善投資を計画的に行えることも大きなメリット。アプリビジネスの立ち上げから成長まで、包括的なサポートを求める企業に適しています。
基幹システム連携が得意な会社
既存の社内システムとの連携が必要な企業や、複雑な業務フローをモバイル化したい企業におすすめです。
- 株式会社日本ノベルティ
- アイテレス株式会社
- 株式会社フューチャークリエイト
株式会社日本ノベルティ

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社日本ノベルティ |
最大の特徴 | ERP直結モバイルの独自パッケージ |
おすすめケース | 既存基幹との安全連携が必須 |
二拠点(福岡/横浜)体制で常時サポートを提供する同社は、ERP(統合基幹業務システム)との直結を得意とする数少ない専門企業です。Guard’ON AIセキュリティ連携システムを活用し、企業の重要データを保護しながら安全なモバイル連携を実現。製造現場でのハンディ端末実績も豊富で、現場作業者が直感的に操作できるインターフェースと、確実なデータ同期を両立したシステム構築が可能。
既存の基幹システムを停止することなく段階的にモバイル化を進められるため、業務への影響を最小限に抑えながらDXを推進できます。特にセキュリティ要件が厳しい製造業や金融業では、同社の安全性への配慮が高く評価されています。運用・保守サポートも充実しており、システム導入後の継続的な監視や改善提案を通じて、長期的な安定運用を支援。基幹システムの知識が豊富なエンジニアが在籍しているため、複雑な要件にも柔軟に対応可能です。
アイテレス株式会社

アイテレス株式会社
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | アイテレス株式会社 |
最大の特徴 | EC・物流API連携テンプレを多数保有 |
おすすめケース | 在庫/物流SaaSとモバイルの統合 |
ShopifyやネクストエンジンといったEC・物流SaaSとの連携テンプレートを多数保有し、既存のECインフラを活用したモバイルアプリ開発を効率的に実現。在庫管理システムや配送管理システムとの連携により、リアルタイムでの在庫確認や配送状況追跡が可能なアプリを短期間で構築できます。予約システムや配車システムのBtoC実績も豊富で、サービス業の業務効率化とカスタマーエクスペリエンス向上を同時に実現。
専属PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)を配置し、クライアントとの連絡を一元化することで、プロジェクトの進捗管理や課題解決をスムーズに進行。複数のシステムとの連携が必要な複雑なプロジェクトでも、経験豊富なPMOが全体調整を行うため安心です。
特にEC事業者や物流事業者にとって、既存インフラを最大限活用しながら新たなモバイル体験を提供できる貴重なパートナー。API連携の豊富な実績により、技術的な課題を事前に把握し適切な対策を講じることができます。
株式会社フューチャークリエイト

株式会社フューチャークリエイト
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社フューチャークリエイト |
最大の特徴 | Web+スマホ一体の業務ワークフロー |
おすすめケース | 社内基幹をスマホ拡張したい中小企業 |
50社を超える基幹データ連携事例を持つ同社は、Webシステムとスマートフォンアプリを一体化した業務ワークフローの構築に特化。中小企業の既存基幹システムをスマートフォンで拡張し、外出先や現場からでもリアルタイムでの業務処理を可能にします。ラボ型開発と請負開発を併用した柔軟な契約形態により、プロジェクトの規模や予算に応じて最適な開発体制を構築。
ISO取得準備中ということからも分かるように、品質管理に対する意識が高く、中小企業でも安心して基幹システム連携を任せることができます。特に営業支援システムや顧客管理システムのモバイル化では、外回り営業の効率向上や顧客対応の迅速化を実現した事例が豊富。Webとモバイルのシームレスなデータ連携により、業務の生産性向上と顧客満足度向上を同時に達成。中小企業特有の限られたIT予算の中で最大限の効果を発揮できるよう、段階的な導入計画の提案も行っています。
グローバル/多言語対応に強い会社
海外展開を視野に入れたアプリ開発や、多言語対応が必要なプロジェクトに最適な会社をご紹介します。
- 株式会社モンスターラボ
- Sun*(Sun Asterisk)
- 株式会社ベトナムオフショア開発
Sun*(Sun Asterisk)

Sun*(Sun Asterisk)
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | Sun*(Sun Asterisk) |
最大の特徴 | ASEAN6拠点+国内6拠点の多言語体制 |
おすすめケース | 東南アジア展開を同時推進したい |
ASEAN6拠点と国内6拠点を連携させた多言語開発体制により、特に東南アジア市場への展開を同時並行で進めることが可能。グローバルギアの買収によりゲーム領域での開発力も強化しており、エンターテインメント性の高いアプリケーション開発にも対応できます。
大手企業とスタートアップのJV(ジョイントベンチャー)支援実績も多数あり、異なる企業文化を橋渡しするプロジェクト推進力も魅力の一つ。
福岡地所との共創イベント実績に見られるように、地域密着型の取り組みも積極的に行っており、福岡を拠点としながらもグローバルな視点でのアプリ開発が可能。
ASEAN諸国の市場特性や文化的背景を深く理解したローカルスタッフとの連携により、各国のユーザーニーズに最適化されたアプリケーションを開発。特にベトナム、タイ、シンガポールでの展開実績が豊富で、これらの国への進出を検討している企業にとって貴重なノウハウを提供します。
多言語対応だけでなく、現地の決済システムや配送インフラとの連携も含めた包括的なソリューションを提案することも可能です。
株式会社ベトナムオフショア開発

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ベトナムオフショア開発 |
最大の特徴 | 福岡×ホーチミン2拠点体制 |
おすすめケース | コスト30%削減を優先したい案件 |
福岡とベトナム・ホーチミンの2拠点体制により、国内開発比で約30%のコスト削減を実現しながら、アジア市場への展開も視野に入れた開発が可能。
日本人ブリッジSE(システムエンジニア)が常駐することで、オフショア開発にありがちな仕様齟齬や コミュニケーション問題を大幅に削減。特にAIやFintech分野に特化した専門チームを保有しており、これらの領域での開発品質は国内開発に劣らないレベルを維持しています。
ISO/IEC 27001取得支援サービスも提供しており、セキュリティ要件の厳しいプロジェクトにも対応可能。コスト最優先でありながらも品質面での妥協は行わず、厳格なQA(品質保証)プロセスを通じて納品物の品質を担保。ベトナムの優秀なIT人材を活用することで、高い技術力を低コストで提供できる体制を構築しています。
ただし、高度なカスタマイズや複雑な要件への対応には限界があるため、標準的な機能中心のアプリ開発に最適。予算制約がある中でも一定品質のアプリを開発したい企業にとって有力な選択肢です。
福岡がニアショア開発におすすめな理由
福岡は九州最大のIT産業集積地として、東京や大阪と比べてコストを抑えながら高品質な開発が可能な「ニアショア開発」の拠点として注目されています。
ニアショア開発とは、首都圏から地方都市にシステム開発を委託する手法のことで、福岡は地理的なアクセスの良さと優秀なエンジニアの集積により、この分野で大きな強みを持っています。ここでは、福岡でアプリ開発を依頼する際に知っておくべき3つのメリットを解説します。
- 人月単価が東京に比べて安い
- 福岡拠点の対面対応確認する
- 九州パートナー企業網を確認する
人月単価が東京に比べて安い
福岡のニアショア開発における最大のメリットは、開発コストの削減です。一般的に福岡のアプリ開発会社は、東京と比べて70〜90%程度の人月単価で開発を請け負っています。
人月単価とは、エンジニア1人が1ヶ月働いた場合の費用のことで、東京では100万円程度が相場ですが、福岡では70〜90万円程度となる計算です。
海外に開発を委託するオフショア開発の場合、さらに大きなコスト削減(30%程度)が可能ですが、言語や文化の違いによるコミュニケーションの課題や品質管理の難しさがあります。その点、福岡のニアショア開発は日本語でのやり取りが可能で、時差もないため、コスト削減と品質の両立が期待できます。ただし、エンジニアの技術レベルや経験によって単価は変動するため、複数の開発会社から見積もりを取得し、サービス内容と価格のバランスを比較することが重要です。
都内からも対面で対応が可能
福岡と東京の距離は飛行機で約2時間、往復の航空券は4〜6万円程度です。重要な仕様変更の打ち合わせや、緊急のトラブル対応が必要な場合でも、当日または翌日には現地で対面ミーティングができる距離感が福岡の強みとなります。
海外のオフショア開発では、時差や移動時間の問題から、すぐに対面で相談することが困難です。一方、福岡のニアショア開発なら、普段はオンラインでやり取りしつつ、必要に応じて対面でのコミュニケーションが取れるハイブリッドな体制が構築できます。また、福岡と東京には時差がないため、営業時間が完全に一致し、リアルタイムでのやり取りがスムーズに進みます。打ち合わせの頻度が高いプロジェクトの場合は交通費もかさむ可能性があるため、リモートと対面のバランスを考慮した計画を立てることがポイントです。
福岡にはIT関連企業が集まっている
福岡に本社を置くアプリ開発会社の多くは、九州各県の地場企業とパートナーシップを組んでおり、大規模なプロジェクトにも対応できる体制を整えています。例えば、福岡本社に130名のエンジニアを抱えつつ、鹿児島や大分などの開発センターと連携して、必要に応じて数十名規模のチームを編成できる会社もあります。
福岡には「Fukuoka Growth Next」というスタートアップ支援施設や、「福岡ソフトリサーチパーク」といったIT企業の集積地があり、優秀なエンジニアが集まりやすい環境が整っています。福岡市も「エンジニアフレンドリーシティ福岡」という施策を掲げ、IT人材の育成や企業誘致に力を入れているため、今後もエンジニアの確保がしやすい地域として期待できます。
アプリ開発会社を選ぶ際は、こうした九州全体のネットワークや人材確保の体制についても確認しておくと安心です。
「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

アプリ開発ならEPICs株式会社
弊社EPICs株式会社は、日本最大級のノーコード開発実績を誇る専門会社として、お客様のアプリ開発を強力にサポートいたします。最安30万円、最短2週間という圧倒的なスピードとコストパフォーマンスにより、アイデアを素早く形にして市場検証を実現。
複数のノーコードプラットフォームに精通した弊社なら、プロジェクトの要件に最適なツール選択が可能です。BubbleやAdalo、Glideなど豊富な選択肢から最適解を提案し、開発期間の短縮と費用削減を両立。単なるアプリ開発にとどまらず、マーケティング支援まで一貫して対応することで、「作って終わり」ではなく「売れるアプリ」の開発をお手伝いします。

MVP開発から本格的な事業展開まで段階的な成長を見据え、お客様のビジネス成功に向けて戦略的なアプローチを提供。豊富な実績に基づく課題解決力で、福岡でアプリ開発をご検討の企業様に最適なソリューションをお届けいたします。
1からの開発も、途中からの開発も、お気軽にEPICsにご相談ください!