【開発事例/Bubble】塾の生徒の学習管理アプリ「Az-study」

使用ツール
開発期間
どんなアプリ?
主な機能
学習計画の管理
主機能は学習計画の管理になります!講師側が一括で学習計画をアップロードをすると、日々の学習内容が生徒側のアプリにて確認が出来るようになります。
また学習内容が表示されるだけではなく、該当の内容の学習が終わったか?などの管理も行えます!
学習状況の共有
その日に行うべき学習内容を完了させると、学習が完了されたことが生徒間で確認ができるタイムラインに通知がされます!
他の生徒の学習状況を知ることで、自身の学習へのモチベーション向上にも繋がります。
生徒間でのタイムライン
学習状況の通知だけではなく、その他の投稿も生徒間で行うことができます。
わからない問題へのアドバイスや共有などもタイムラインを通じて円滑に行えます。
学習時間の集計
勉強を開始する際にアプリ内でタイマーを設定し、行った学習時間を計測する事もできます。
こちらで集計した学習時間が、後述するランキングにも反映がされるようになります!
ランキング機能
集計した学習時間を元に毎週ランキングがされる機能も付帯がされています。
ランキング化によるモチベーションの向上に加え、ランキング上位者にはアプリ内で利用できる限定アバターがプレゼントされる仕組みになっており一層学習意欲を高める仕組みができています!
決済機能
アプリの利用料を、サブスクで支払いができる機能も実装されており、アプリで決済周りも含めた全体の管理が行えます!
開発の流れ


解決したい課題や、達成したい状況。本開発におけるゴールとアプリのイメージをすり合わせます。
本開発ではすでにお客様の方で要件をある程度固めたうえで、ご依頼をいただけたため非常にスムーズに要件定義が行えました!
要件定義を元に実装が必要な画面や機能、大枠としてのデザインイメージなどを確定させていきます。
なお、本開発は比較的機能数も多く、複雑な点も多かったため仕様設計には通常より多めに時間を取らせていただきました!
使用するユーザー層や年齢、用途などにあわせて、完成版のデザインを作成します。
メインカラーなどはご指定があったため、ご希望の配色を使いつつ与えたいイメージを与えられるようデザインを作成させていただきました!
アプリの実装がスタートします。実装期間中は、定例でもMTGにて進捗の共有をさせていただきます。加えてデイリーで進捗がわかるシートを共有し、いつでも状況を把握いただくことが出来るようにします。
出来上がった機能から都度確認をいただくことで最後の受入テストがスムーズに行えるようにいたしました。
検品が完了したらアプリを納品および公開し、開発終了となります。
今回はAppleStore、Google Playへの公開のご希望もあり、それぞれの審査期間等もあったため公開に必要な期間が少し長めとなっています!
アプリの公開後は、快適にアプリをご利用いただくため保守運用を行うことが重要です!
弊社では公開後の保守運用も行っており、本開発でも保守運用まで対応をさせていただいております。
開発費用目安
機能量 | 開発費用目安 |
---|---|
機能が抑えめでシンプルなもの | 500,000円〜1,000,000円程度 |
機能数が平均的なもの | 1,000,000円〜2,000,000円程度 |
機能数が多いもの | 2,000,000円〜3,500,000円程度 |
初期開発は必須機能に絞って開発をし、徐々に機能を増やしていくというケースが多いので、機能が抑えめのもの〜平均的なものの範囲で初期開発は進むことが多いです。
ご予算とやりたいことをご相談いただけましたら、ある程度調整も可能です。
ぜひお気軽にお問い合わせください!

