Bubbleでハンバーガーメニューを作る方法!GroupFocusとAnimateで

著者:大熊滉希
ノーコード特化のアプリ/システム開発事業を展開するEPICsの代表。
前職にて新規事業コンサルティングを行う企業で役員を歴任した後、
最小の経営資源で開発を行えるノーコードに可能性を感じEPICsを創業。

運営会社:EPICs株式会社
日本最大級の開発実績を誇るノーコード特化のアプリ/システム開発会社。
最安30万円・最短2週間から、BubbleやAdaloなど多様なツールの中からニーズに合わせた最適な開発を提案・実施している。Adalo公認エキスパートも在籍。

ノーコードツール「Bubble」でシンプルなハンバーガーメニューを作る方法をご紹介。

この記事の内容の通り手を動かしていただければ、以下のハンバーガーメニューがサクッと作れます。

  • ハンバーガーアイコンをクリックしたらメニューがフェードインする
  • バツマークをクリックしたらメニューがフェードアウトする

GroupFocusエレメントとAnimateアクションが肝です。

あなたのBubble開発の一助にならんことを願う。よろしくどうぞ!

動画解説バージョンはこちら!

目次
無料で資料をダウンロード

ノーコード開発お役立ち資料3点セット

計100ページ近い大ボリュームでノーコード開発について解説

  • ノーコード開発会社の選び方
  • EPICsのノーコード受託開発の特徴
  • 支援実績・事例集

    氏名

    法人名

    メールアドレス

    電話番号

    送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

    実装イメージ

    ハンバーガーアイコンをクリックしたらメニューがフェードインし、バツマークをクリックしたらメニューがフェードアウトする、そんなシンプルなハンバーガーメニューを作ります。

    実装手順

    ハンバーガーメニューは以下の手順で実装します。

    1. ヘッダーの中にハンバーガーアイコンを設置する
    2. GroupFucusでハンバーガーメニューの中身を作る
    3. ハンバーガーアイコンのWorkflowでFadeInを設定する
    4. メニュー内の閉じるアイコンのWorkflowでFadeOutを設定する

    事前準備として、Groupエレメントでヘッダーを作っておいてください。ヘッダーはContainer layoutをAlign to parentに設定し、左右に8pxのPaddingをつけて最低限の余白を確保しておきましょう。

    ヘッダーの中にハンバーガーアイコンを設置する

    まずは、Iconエレメントを選択してヘッダーの中にハンバーガーアイコン(Icon fa fa-bars)を設置します。

    親要素ヘッダーがAlign to parentになってるので、ハンバーガーアイコンを置いたら左端にレイアウトされます。されない場合はアイコンのLayoutタブから左端に変更してください。

    GroupFucusでハンバーガーメニューの中身を作る

    次に、アイコンをクリックしたときに表示させるハンバーガーメニューをGroupFocusエレメントで作ります。GroupFocusを選択してページに置いてください。

    上の画像のように、GroupFocusの[ Reference element ]をヘッダーに設定します。こうすることでGroup headerの直下にピタッとハンバーガーメニューの中身を設置できます。位置を調整したいときは[ Offest top ]と[ Offset left ]を編集してください。

    GroupFocusのデザイン設定としては下記をします。

    • Container layoutをColumnにする
    • 上下左右にPaddingを8px設定し余白を設ける

    あとは、お好みで閉じるアイコンとメニュー項目を設置してください。

    メニュー項目(Textエレメント)のデザイン設定としては下記をします。

    • Text AlignmentをCenterにして文字を中央寄せにする
    • Fit high to contentにチェックを入れる
    • 上下にPaddingを16px設定し余白を設ける
    • etc…

    ハンバーガーアイコンのWorkflowでFadeInを設定する

    ハンバーガーアイコンをクリックしたときにGroupFocusで作ったメニューを表示させたいので、ハンバーガーアイコンのWorkflowでAnimateを設定します。

    ElementにはGroupFocusを指定し、Animationはお好みで。今回はTransition FadeInを採用しました。Define a custom duarationにチェックを入れると、アニメーション速度を調整できるようになります。デフォルトの500msが早すぎず遅すぎず心地よいスピード感なのでママでOKだと思います。

    メニュー内の閉じるアイコンのWorkflowでFadeOutを設定する

    仕上げに、メニュー内の閉じる(Close)アイコンのWorkflowにAnimateでFadeOutを設定して完成です。

    【日本最大級のノーコード開発実績】
    無料でアプリ・システム開発の相談を受付中

      氏名

      法人名

      メールアドレス

      電話番号

      お問い合わせ詳細 ※分かる範囲でご記入ください

      送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

      「勉強になった!」「役に立った!」と思っていただけたら、是非シェアもお願いします!
      目次