【Bubble】パスワードの表示/非表示設定の実装方法

みなさんこんにちは!EPICs合同会社の大熊です!

今回は新規登録などの時パスワードを入力するケースが多いと思いますが、その際にパスワードを表示させたり非表示にさせたりと切り替えが出来る方法をお伝えしていきます!

動画解説バージョンはこちら!

目次
無料で資料をダウンロード

ノーコード開発お役立ち資料3点セット

計100ページ近い大ボリュームでノーコード開発について解説

  • ノーコード開発会社の選び方
  • EPICsのノーコード受託開発の特徴
  • 支援実績・事例集

    氏名

    法人名

    メールアドレス

    電話番号

    送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

    実装イメージ

    通常時はパスワードが非表示になっている

    目のアイコンを押すとパスワードが表示される

    今回はこのようなパスワードの表示/非表示設定の実装を解説していきます!

    準備が必要なもの

    ・Reveal & Hide Password(Plugin)

    実装方法の解説

    ①パスワードのinputの設置

    インプットが設置出来たらContent formatを[Password]に設定します。

    ②SettingsのGeneralの設定変更

    SettingsのGeneralに移動し、[Expose the option to add an ID attribute to HTML elements][Expose the option to add an ID attribute to HTML elements]にチェックをします

    こちらの設定を行うことで各エレメントにID Attributeを設定することができるようになります。

    ③パスワードinputにID Attributeの設定

    再びDesignページに戻りパスワードinputを選択します。
    パスワードinputを選択したら最下部にあるID Attributeを入力しましょう!
    (ID Attributeは使いやすいものやわかりやすいものであれば何でも構いません!)

    ④Reveralとアイコンの設置の設置

    Visual elementsからReveralを設置します。(Reveralの位置はどこでも基本的に大丈夫です。)
    そしてinputの右側にお好みのアイコンを設置しましょう。

    ⑤アイコンの条件設定

    アイコンのconditionalに[Reveal (~) Toggle visible is “”yes”]にてアイコンを変更するよう設定します。

    ⑥アイコンのワークフローの設定

    Element ActionsからRevealのToggle a Revealを選択します。
    ElementにReveal を設定し、idにinputに設定したID Attributeのpwd1を設定します。

    これで設定は完了です。
    最後にプレビューで実装の確認をしましょう。

    この記事で少しでも開発力を高めることに寄与できていたら幸いです!

    Bubbleをはじめノーコード開発に関する相談があればいつでもお待ちしてます!

    【日本最大級のノーコード開発実績】
    無料でアプリ・システム開発の相談を受付中

      氏名

      法人名

      メールアドレス

      日中繋がりやすい電話番号

      お問い合わせ詳細 ※分かる範囲でご記入ください

      フォームの送信によりGoogleのプライバシーポリシー利用規約に同意したものとみなされます。

      日本最大級のノーコード開発実績!アプリ・システム開発サービス
      「勉強になった!」「役に立った!」と思っていただけたら、是非シェアもお願いします!
      ノーコード開発ツールを使ったアプリ・システム開発にお困りですか?
      1からの開発も、途中からの開発も、お気軽にEPICsにご相談ください!
      著者・監修者
      大熊滉希
      日本最大級のノーコード開発実績を誇るEPICs株式会社の代表。株式会社DRAFT役員として新規事業のコンサルティングに従事した後、EPICsを創業。ノーコード開発の顧問として上場企業に支援も行っている。
      監修者
      石森裕也
      EPICs株式会社CTO。サイバーエージェントのグループ会社での経験を経てEPICsに参画した。これまでで100件以上のノーコード開発に従事。開発経験は10年。
      目次