【ノーコード】Adaloの開発事例30選!多ジャンルアプリの開発事例を一挙公開!!

こんにちは!EPICs合同会社です!

Adaloでの開発を検討する際、こんなことを思う方も多いのではないでしょうか?

「類似アプリの成功事例を知りたい!」
「そもそもノーコードでいいアプリは作れるの?」
「開発しようとしてるアプリが作れそうか、事例を知りたい!」

今回はそんなお悩みの解決にお役立ちできるよう、アプリの規模感や種別など様々な開発事例を30個紹介していきます!

また、本メディアを運営する「EPICs株式会社」では、ノーコードを活用したアプリ・システム開発を行っております。

従来のスクラッチ開発に比べ、ノーコードツールを活用した開発には以下のメリットがあります。

  • 開発期間をおよそ1/3に抑えられる → 検証や新規事業に向いている
  • 開発費用をおよそ1/3に抑えられる → 浮いた費用を別の領域に利用できる
  • リリース後の改修スピードも早い → PDCAを早く回せる

日本最大級のノーコード開発実績を持つ弊社なら、高度なものもスピーディーに開発することが可能です。ぜひご相談ください。

EPICs株式会社の特徴
  • 日本最大級のノーコード開発実績 → 高度な開発もスピーディー
  • 複数のノーコードツールに対応 → 最適なツール選びで開発費用・期間を最大限抑えられる
  • マーケティングまで支援が可能
目次

Adaloのマッチングアプリの開発事例

SPOTTO(就活中の学生と企業をつなぐマッチングアプリ)

SPOTTOは就活生と企業を繋ぐマッチングアプリです。

アプリ上で就活生と企業がマッチをして、面談を行うことなどが出来ます。

そのため母集団の形成から採用まで全てオンラインで行うことが可能です。

またSPOTTOは国内で初めて買収が成立した事例にもなります!

現在はサービスを停止しているそうですが、

買収企業の代表は買収した背景について下記のようにお話しされています。

僕は「ノーコードで開発されているけどクオリティが低い」みたいな状態だったら買収してませんでした(笑)

実際に完成したアプリを見てみると、ノーコードだと気づかないくらいのクオリティだったんですよ。

https://tokyofreelance.jp/nocode-interview/

参考:日本初のノーコードアプリ買収となった「SPOTTO」の開発秘話を徹底取材!

Preps Recruiting(学生アスリートとコーチをつなぐマッチングアプリ)

Preps Recruitingはコーチとアスリートのマッチングだけでなく、アスリート向けの奨学金のオファーなども受けられるマッチングアプリになっています!

動画、チャット様々な方法でアスリートとコーチでやり取りができるようになっているため、円滑なコミュニケーションが可能です!

またシンプルで洗練された機能が特徴で、非常に使い勝手のいいアプリになっています!

>>Preps Recruitingはこちら

Chant(クリエイターと仕事をつなぐマッチングアプリ)

Chantはクリエイターの仕事、目標、興味を紹介するプラットフォームになっており、すでに創作活動をしている人たちや、これから創作活動をしていきたい人たち同士のマッチングアプリです!

クリエイターとのマッチングアプリとだけあってデザインもおしゃれで、UIがとてもいいアプリです!

また開発者はAdaloの公式ドキュメントでこのように述べています!

Adaloは、私たちの夢を実現してくれました。私たちは、プログラミング言語の書き方をまったく知らずにスタートアップを立ち上げることができたのです。

引用:https://www.adalo.com/showcase-apps/chant

>>Chantはこちら

Counselora(スクールとスクールカウンセラーのマッチングアプリ)

Counseloraは学校がスクールカウンセラーを探す際に使えるマッチングアプリです。

スクールカウンセラーのカウンセリングは個人に寄っての能力値が異なり、また探すのも大変な状況でした。

しかしCounseloraではオンライン上から様々なカウンセラーを探しコンタクトが取れるため、最適なカウンセラーを探すことが可能です!

またCounseloraはAdaloの公式ドキュメントでも紹介されており、開発者は下記のような言葉を述べています。

Adaloを使ったおかげで、外注だと5年以上かかっていたことを、たったの3ヶ月で成し遂げることができた。

https://www.adalo.com/showcase-apps/counselora

それだけスピード感のある開発が出来るということですね。

エイト(アルバイトマッチングアプリ)

エイトは建設業をメインとした、求人とアルバイトをしたい方のマッチングアプリです!

1日単位から行える求人情報が掲載されており、手軽にアルバイトを探すことができます!

Teamboards(案件マッチングアプリ)

Teamboardsプロフェッショナル(エンジニア、デザイナー、ディレクター、マーケター、コンサルタントなど)の方々と案件をマッチングするサマッチングアプリです。

特徴としては審査制、紹介制となっているため比較的クローズドなアプリとなっていますが、故にマッチ度高くプロフェッショナル人材を探せるアプリとなっています!

MuscleMate(トレーニングで繋がるマッチングアプリ)

『MuscleMate』は、トレーニングを共通の話題とし気の合う相手とマッチングができるマッチングアプリです!

アプリの概要としては、相手のプロフィールやブログを見て気にある相手をTinderのようなスワイプでお気に入りをし、マッチするとチャットなどが行えるようになります!

加えてポイント購入の機能なども実装しており、アプリ内で決済まで完了する仕組みになっています!

MuscleMateの開発詳細はこちら

無料で資料をダウンロード

日本最大級のノーコード開発実績

ノーコード開発サービスのご案内

  • EPICsの会社概要・特徴
  • 支援実績・事例集
  • 料金・サービス提供の流れ
【一分で完了】資料をダウンロード

AdaloのEC/フリマアプリの開発事例

Fruit Full(果物のECアプリ)

FruitFullは果物の生産者が自由に生産物を販売できるECアプリです。

生産者が果物の値段を設定して出品し、消費者が多くの果物から好きなものを購入することができます。

出品から決済まで一連の機能が含まれたアプリです!

unifle(学生服専用のフリマアプリ)※弊社の開発事例

unifleは学生服専用フリマアプリです!学生服などはそろえるのに意外とお金がかかるかと思いますが、そういった子育てをする親御さんを助けるため使わなかくなった学生服などを売買ができるのがunifleです!

デザイン、機能ともイメージとしてはメルカリに近しいアプリになっています!

またアプリを健全に保つため本人確認やお子さんがいるかの認証なども実装がされているアプリになります!

RematchR(リメイク品のフリマアプリ)※弊社の開発事例

RematchRは主に運営する会社の株式会社ユニセレクト様が様々な販路から古着などの生地を買取り、リメイクをして新たに作った衣服や装飾品が販売されている他、ユーザーでもリメイクできそうな生地などを販売することができるフリマプリです!

本アプリはより多くのユーザーへのリメイク品の販売とリメイクの市場全体を盛り上げるべく、同社のリメイク品の販売とユーザー同士での縫製やリメイクの受発注が行えるものになっております。

>>RematchRの開発詳細はこちら

<無料>資料ダウンロード
【ノーコード開発】お役立ち資料3点セット
「ノーコード開発会社の選び方」「EPICs株式会社ノーコード開発の実績集」
「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

    氏名


    法人名

    メールアドレス

    電話番号

    送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

    AdaloのSNSアプリの開発事例

    FootHub(サッカーファンのためのSNSアプリ)

    Foot hubはサッカーファン向けのマッチングアプリです。

    サッカーファン同士でコミュニケーションを取ったり、またサッカーに関するニュースを受け取ることなどができます。

    また2023年9月時点で、Adaloから月間でNo.1の優秀アプリとして認定もされており160か国以上の方が利用しています。

    Adaloで開発されたアプリがスケールしている非常にいい事例ですね。

    Adaloの公式ドキュメントにもFoot hubは紹介がされており、その中で開発者はこのように述べています!

    Adaloは私にとって、非エンジニアでもネイティブアプリを作ることができる最高のツールです。また、システム全体を構築するのに2日しかかからなかったので、非常に役立っています。

    https://www.adalo.com/showcase-apps/foothub

    スピード感をもって開発、改善をしながら事業を拡大できる、ノーコードの良さがとても分かりやすく体現されている事例だと思います!

    Union(大学生のためのSNSアプリ)

    Unionは大学生や大学の教職員向けのアプリで、大学の情報の共有や収集を行うことが出来ます。

    すでに290以上の大学で導入されており、朝日新聞や産経新聞にも掲載された注目のアプリとなっています!

    また1000万円以上の資金調達にも成功しておりAdaloの公式ドキュメントにも取り上げられております。

    現在ではFlutterでの開発に切り替わっており、ノーコードでMVPを開発して成長したらスクラッチに切り替えていくというわかりやすい事例ですね。

    SommeliApp(ワイン愛好家のSNSアプリ)

    SommeliAppはワイン愛好家のSNSアプリです!

    ワインが好きな方同士が繋がりコミュニケーションをとることができます!

    そのほかポスト機能でワインに関する情報の発信や閲覧が出来たり、おすすめのワイン情報などを知ることもできます!

    SommeliAppの紹介はこちら(Adalo公式ドキュメント)

    Adaloの動画アプリの開発事例

    Lifetime Performance Client(トレーニング動画のシェアアプリ)

    Lifetime Performance Clientは、パーソナルトレーナーが作成したトレーニングメニューとトレーニング動画を見られるアプリです!

    トレーナーとのメッセージ機能も付いているほか、ここにカスタマイズされたトレーニングメニューを確認できるので、トレーニングの継続にもとても役立つアプリとなっています!

    こちらもAdaloの公式ドキュメントに事例として掲載されているので、気になる方は下記をご覧になってみてください!

    Adaloの公式ドキュメントの開発事例

    無料で資料をダウンロード

    日本最大級のノーコード開発実績

    ノーコード開発サービスのご案内

    • EPICsの会社概要・特徴
    • 支援実績・事例集
    • 料金・サービス提供の流れ
    【一分で完了】資料をダウンロード

    Adaloの飲食系アプリの開発事例

    SmartDish(モバイルオーダーアプリ)

    SmartDishは、飲食店での料理の待ち時間をなくすためのモバイルオーダーアプリです!

    このアプリは、たった2ヶ月でユーザー側と飲食店側(実質2つ分)のアプリをリリースがされており、 「ベース機能の開発に1ヶ月」「仮説検証&改善に1ヶ月」の配分で開発を行ったそうです。

    現在はFlutter開発にシフトしており、ノーコードをMVP開発として活用した見本のような事例になっています。

    Sabinuky(友達とできるお店の口コミアプリ)

    Sabinukyは飲食店に対しての知り合いの口コミを確認したりお店をおすすめしあうことが出来るアプリです。

    ネットで広く公開されている口コミに比べ、知り合い同士で口コミやお店の紹介を出来るため、より安心してお店を探すことができます。

    Nomuca(サブスクドリンクアプリ)

    Nomucaは月額1050円で対象店舗から1日1杯ドリンクがもらえるというアプリです!

    Adaloでは画像数やデータが大きいと表示速度が遅くなりやすいというデメリットがありますが、このアプリではその点がかなり改善されています!

    画像を管理する外部クラウドサービスと連携することによって、Adaloのデメリットを改善したようです!

    ノーコードは一定の制約が発生しますが、外部ツールと連携することで不足部が補えるということがわかるいい事例ですね!

    Tavolo

    Tavoloは飲食店の予約だけではなく、事前にメニューの注文もできるアプリです!

    事前に注文ができるので、お店についたら待ち時間が少なく食事をすることができます!

    こちらもAdaloの公式で掲載されているアプリの一つです!

    ショップアプリ(自店舗の来店促進/業務効率化アプリ)※弊社の開発事例

    ショップアプリは「クーポン」や「スタンプカード」を用いた顧客の来店促進。

    またモバイルオーダーなどの機能を用いて業務効率化もはかれるアプリです!

    アプリをダウンロードしてくれたユーザーの注文履歴やユーザー分析なども行える管理者機能も実装されています!

    >>ショップアプリの開発詳細はこちら

    Adaloのチャットアプリの開発事例

    Chatty(翻訳チャットアプリ)

    Chattyは11か国語に対応した多言語翻訳チャットアプリです。ユーザーは11か国の言語をすべてワンタップで翻訳させられます。

    手軽な操作で文章を理解できるので、国境を超えたコミュニケーションが円滑になるのがメリットです。翻訳の機能についてはDeepLを用いているため、翻訳の精度が高いのも特徴です!

    <無料>資料ダウンロード
    【ノーコード開発】お役立ち資料3点セット
    「ノーコード開発会社の選び方」「EPICs株式会社ノーコード開発の実績集」
    「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

      氏名


      法人名

      メールアドレス

      電話番号

      送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

      Adaloの検索/予約アプリの開発事例

      Buzzerbeater(美容院の検索/予約アプリ)

      Buzzerbeaterは地域の美容院を検索し、予約、支払いまでが一貫して行える予約/検索アプリです!

      美容院側のカット事例の画像や店内の雰囲気なども確認ができるので、安心して予約を行うことができるようになっています!

      調べたところ現在はアプリの配信が停止されているようでした。

      Adaloの公式ドキュメントでの紹介はこちら

      Peculiar Yogi

      Peculiar Yogiはヨガのレッスンの予約ができるアプリです!

      レッスン日の確認から予約、キャンセル等の機能が網羅されています。

      そのほかにもイベントのカレンダーの確認などもできるようになっています!

      Peculiar Yogiの公式サイトはこちら

      Adaloの情報アプリの開発事例

      ProU Sports(フットボールファンのための情報アプリ)

      ProU Sportsは、大学フットボールに関する情報が集まっている情報アプリです!

      開発期間はわずか2か月とのことですが、デザイン性も非常に高いです!

      またローンチ直後から2か月で1000ユーザー以上に使用されており、今後はスクラッチ開発に切り替えることも検討しているようです。

      下記のAdalo公式ドキュメントにて、詳細も確認してみてください!

      » 参考:【Adalo公式】ProU Sportsがたった60日で1000ユーザーを達成した話

      my nursery

      my nurseryは幼児教育に必要なコンテンツをまとめたプラットフォームアプリです。

      幼少期からの能力開発を目的としたお子様に合った日、週、月ごとの育児計画を立てることができます。

      そのため子育てが初めての方でもプロの意見を参考にしながらお子様の教育を行うことが可能です。

      Adaloのその他アプリの開発事例

      LLoyd(キャリア支援アプリ)

      LLoydはキャリアアドバイザーと転職希望者のマッチングの主としたアプリです!

      アプリ上でキャリア相談を行い、その後の転職活動などに生かすことができます。

      なおこちらのアプリは非エンジニアにより約3か月で公開されたそうです!

      こちらもAdaloの公式ドキュメントにインタビューが載っているので、よければ確認してみてください!

      Adalo公式ドキュメントによるインタビュー記事

      Rush CAP(高校生サッカー選手と大学向けアプリ)

      Rush CAPは高校生のサッカー選手の育成に役立つ情報や環境の提供に加え、大学側が選手の採用を行いやすくなるような情報の提供をしているアプリです!

      2024年1月時点では、45000人以上のサッカー選手と320以上の大学が利用をしているようです。

      My Room(居住者向けアプリ)

      My Roomは三菱地所グループのHmlet Japanのアプリです。居住者専用アプリである「My Room」では、サポートチャット機能、イベント機能、予約機能などが実装されています。

      開発者によると、プロトタイプ版としてシンプルな機能でコストを抑えつつスピーディにアプリ開発を行いたいという需要に対し、Adaloを使うことでクライアントの目的を達成をしたとのことです。

      BATAT dostava(注文+配送予約アプリ)

      BATAT dostavaは大量注文に対応した配送予約アプリです!

      野菜や果物などを大量に発注をし配送を依頼したい業者などが、アプリ上から好きな品を選び発注と配送の予約をすることができます!

      Mindify(メンタルヘルス・セルフケアアプリ)

      Mindifyはメンタルヘルスに関する情報や動画が配信されるアプリです。

      自身でメンタルケアを行うための情報が多数発信されており、カウンセラーの監修もついたアプリとなっております。

      またApple Storeでの評価も4.3以上となっており、Adaloで開発したアプリのUI、UXが十分に通用することがわかる事例になっています。(2023/9/14時点)

      Joy Blossom(瞑想アプリ)

      Joy Blossomは科学的根拠をもとに瞑想の効果を高めることを支援するアプリです!

      効果的な瞑想方法を学んだり、瞑想を習慣づけるような機能や様々なロケーションを体験できる機能が実装されています!

      まとめ

      いかがでしたでしょうか?

      Adaloでの本当に超多種なアプリを「低予算」、「短期間」で開発を行うことが可能です!

      是非アプリを作りたいという方は一度検討してみてはいかがでしょうか?

      <無料>資料ダウンロード
      【ノーコード開発】お役立ち資料3点セット
      「ノーコード開発会社の選び方」「EPICs株式会社ノーコード開発の実績集」
      「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

        氏名


        法人名

        メールアドレス

        電話番号

        送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

        アプリ・システム開発のご相談はこちら

        EPICs株式会社ではAdalo、Bubble、Flutter Flow、STUDIO、Glideなど様々なノーコードツールを活用しています。

        ノーコード開発を行うことで、皆様のアイデアをより簡単に迅速に形にすることができるかと思います!

        また弊社はスタートアップ、中小企業、新規事業でのアプリ開発に強みを持っており、アイデアベースから伴走をしていくことも可能です。

        アプリやWebサービスの開発をご検討の方はぜひお気軽にこちらからご相談ください。

        日本最大級のノーコード開発実績!ノーコードなら迷わずEPICs

        EPICsはノーコードでの開発に特化をしたプロの開発組織です。

        従来のスクラッチでの開発でよく発生する「費用が高い」 「開発期間が長い」 「知識がなく開発に踏み切れない」という課題に対し、ノーコードでの開発という選択肢で皆様の開発を支援します!

        そんな弊社に開発相談をいただくメリットは大きく4つあります!

        ①豊富な開発実績
        創業よりノーコード開発を軸に多様な開発を行ってまいりました。SNSやマッチングアプリ、ECアプリなど多様な開発実績がございます。
        豊富な経験をもとに、ただ開発を行うにとどまらず、より良い開発を行うためのアドレスや公開後のご不安やご相談にも対応させていただきます!

        ②最安30万円!通常の1/10~1/5ほどの低コストで開発
        コーディングの工程を削減できるノーコードは、最適かつ最小限の人員で対応が可能です。また弊社では豊富な開発実績があるため、経験を活かした開発を行うことで開発費用を大幅に削減することができます。

        ③最短2週間!圧倒的な短期間で納品
        ノーコード開発では複雑なコードを1から書く必要がないため開発工程を省略することができ、開発期間の大幅な短縮が可能です。

        ④公開後の保守や運用の徹底サポート
        アプリは開発後の運用もとても重要です。EPICsでは開発のみならずその後のサポートも対応可能です!
        またノーコードで開発したアプリは、スクラッチで開発したアプリに比べて保守や運用にかかる費用を削減することも可能です!

        【日本最大級のノーコード開発実績】
        無料でアプリ・システム開発の相談を受付中

          氏名

          法人名

          メールアドレス

          日中繋がりやすい電話番号

          お問い合わせ詳細 ※分かる範囲でご記入ください

          フォームの送信によりGoogleのプライバシーポリシー利用規約に同意したものとみなされます。

          日本最大級のノーコード開発実績!アプリ・システム開発サービス
          「勉強になった!」「役に立った!」と思っていただけたら、是非シェアもお願いします!
          ノーコード開発ツールを使ったアプリ・システム開発にお困りですか?
          1からの開発も、途中からの開発も、お気軽にEPICsにご相談ください!
          著者・監修者
          大熊滉希
          日本最大級のノーコード開発実績を誇るEPICs株式会社の代表。株式会社DRAFT役員として新規事業のコンサルティングに従事した後、EPICsを創業。ノーコード開発の顧問として上場企業に支援も行っている。
          監修者
          石森裕也
          EPICs株式会社CTO。サイバーエージェントのグループ会社での経験を経てEPICsに参画した。これまでで100件以上のノーコード開発に従事。開発経験は10年。
          目次