知ってましたか?Bubbleの青文字(Insert dynamic data)をコピペする方法があるんです

BubbleでInsert dynamic dataを使い、動的データの挿入設定をすると、エディタ上で設定内容が青色で表示されます。

バブラーの皆さんお馴染みのあの青文字部分。Appearanceタブだけでなく、Conditionalタブでも毎プロジェクトで頻繁に使用します。特に、数行に渡る長い長いInsert dynamic dataを手打ちするのはすごく大変で無駄な工数がかかり、ストレスも増しますよね(笑)

そんなInsert dynamic data、実は、Insert dynamic dataの設定を丸ごとコピーして別のところに貼り付けることができるってご存知ですか?

先日その方法を知って感動したので、知らない方にもぜひこの機会に覚えていってもらいたいと思い本記事を執筆しました!

目次
無料で資料をダウンロード

ノーコード開発お役立ち資料3点セット

計100ページ近い大ボリュームでノーコード開発について解説

  • ノーコード開発会社の選び方
  • EPICsのノーコード受託開発の特徴
  • 支援実績・事例集

    氏名

    法人名

    メールアドレス

    電話番号

    送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

    BubbleのInsert dynamic dataをコピペする方法

    コピーしたいInsert dynamic dataの近くで、Macの方は2本指でクリックすると、添付のようなオプションブロックが表示されます。

    Copy expressionをクリックすると、該当のInsert dynamic dataがクリップボードにコピーされます!超スマート。

    あとは、コピーしたInsert dynamic dataをペーストするのも同様に2本指でクリックしてオプションのPaste expressionをクリックして貼り付け完了です!

    BubbleのConditionをコピペする方法

    おまけで、Conditionalタブの各Conditionもほとんど同様の操作でコピペできるので紹介します!

    コピーしたいConditionの上でMacの方は2本指でクリックすると添付のオプションが表示されるので、Copy Conditionをクリックすれば、該当のConditionがクリップボードにコピーされ、別の箇所でPaste Conditionで設定を丸ごと貼り付けできます。

    【日本最大級のノーコード開発実績】
    無料でアプリ・システム開発の相談を受付中

      氏名

      法人名

      メールアドレス

      日中繋がりやすい電話番号

      お問い合わせ詳細 ※分かる範囲でご記入ください

      フォームの送信によりGoogleのプライバシーポリシー利用規約に同意したものとみなされます。

      日本最大級のノーコード開発実績!アプリ・システム開発サービス
      「勉強になった!」「役に立った!」と思っていただけたら、是非シェアもお願いします!
      ノーコード開発ツールを使ったアプリ・システム開発にお困りですか?
      1からの開発も、途中からの開発も、お気軽にEPICsにご相談ください!
      著者・監修者
      大熊滉希
      日本最大級のノーコード開発実績を誇るEPICs株式会社の代表。株式会社DRAFT役員として新規事業のコンサルティングに従事した後、EPICsを創業。ノーコード開発の顧問として上場企業に支援も行っている。
      監修者
      石森裕也
      EPICs株式会社CTO。サイバーエージェントのグループ会社での経験を経てEPICsに参画した。これまでで100件以上のノーコード開発に従事。開発経験は10年。
      目次