BubbleのPopupエレメントを上下中央揃えにする方法

ノーコードツール「Bubble」ではワンクリックでポップアップ(モーダル)エレメントを設置することができ非常に便利。

ですが、デフォルトではポップアップは画面上下中央揃えになっていません。そこでこの記事では、BubbleのPopupエレメントを上下中央揃えにする方法を紹介します。

ひと手間ふた手間加えるだけで実現できるのでぜひお試しください!

目次
無料で資料をダウンロード

ノーコード開発お役立ち資料3点セット

計100ページ近い大ボリュームでノーコード開発について解説

  • ノーコード開発会社の選び方
  • EPICsのノーコード受託開発の特徴
  • 支援実績・事例集

    氏名

    法人名

    メールアドレス

    電話番号

    送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

    実装イメージ

    before
    after

    上図の左がデフォルトのPopupエレメントの配置です。

    今回紹介する方法を反映すると、上図の右のようにポップアップが上下中央揃えになります!

    Bubbleのポップアップを上下中央揃えにする方法

    BubbleのPopupエレメントには「Popup」という名前のクラスが付与されているので、そのクラスに対してカスタマイズCSSを当ててやればポップアップを上下中央揃えにすることが可能です。少し強引ですが。。。

    画面にHTMLエレメントを設置して以下のCSSを貼り付けてあげるだけで設定完了です。

    <style>
    .Popup {
      top: 50%!important;
      left: 50%!important;
      transform: translate(-50%,-50%);
      right: inherit!important;
    }
    </style>

    上記コードではたしかにポップアップを上下中央揃えに設置できますが、スマホ実機で閲覧したときに最初にガタつきがあるので別のアプローチを現在模索中ではあります。

    CSSを使わないアプローチでポップアップエレメントを上下中央揃えにできる方法をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひコメント欄で教えてくださいませ!よろしくお願いいたします。

    【日本最大級のノーコード開発実績】
    無料でアプリ・システム開発の相談を受付中

      氏名

      法人名

      メールアドレス

      日中繋がりやすい電話番号

      お問い合わせ詳細 ※分かる範囲でご記入ください

      フォームの送信によりGoogleのプライバシーポリシー利用規約に同意したものとみなされます。

      日本最大級のノーコード開発実績!アプリ・システム開発サービス
      「勉強になった!」「役に立った!」と思っていただけたら、是非シェアもお願いします!
      ノーコード開発ツールを使ったアプリ・システム開発にお困りですか?
      1からの開発も、途中からの開発も、お気軽にEPICsにご相談ください!
      著者・監修者
      大熊滉希
      日本最大級のノーコード開発実績を誇るEPICs株式会社の代表。株式会社DRAFT役員として新規事業のコンサルティングに従事した後、EPICsを創業。ノーコード開発の顧問として上場企業に支援も行っている。
      監修者
      石森裕也
      EPICs株式会社CTO。サイバーエージェントのグループ会社での経験を経てEPICsに参画した。これまでで100件以上のノーコード開発に従事。開発経験は10年。
      目次