Adaloでウェルカムスクリーン、オープニング画面を表示させる方法

ノーコードツール「Adalo」でウェルカムスクリーン(オープニング画面)を表示させる方法を紹介します。

ウェルカムスクリーンとはアプリ起動時に最初に表示される画面です。たとえば、アプリのロゴを上下中央揃えで表示させて数秒後にホーム画面に遷移させるなど、よく見かけるあの動きですね。

知っていれば何てことはないですが、筆者もAdalo触りたての頃は設定方法が分からず苦戦しました…。この記事では画像てんこ盛りで分かりやすく解説するので、Adalo初学者の方の開発の一助になれば幸いです!

動画解説バージョンはこちら!

目次
無料で資料をダウンロード

ノーコード開発お役立ち資料3点セット

計100ページ近い大ボリュームでノーコード開発について解説

  • ノーコード開発会社の選び方
  • EPICsのノーコード受託開発の特徴
  • 支援実績・事例集

    氏名

    法人名

    メールアドレス

    電話番号

    送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

    Adaloでウェルカムスクリーンを実装する手順

    以下の手順で実装します。

    1. Adaloエディタの一番左に、オープニング画面にしたいスクリーンを移動する
    2. Screen Navigation Typeを「Home Screen」「Welcome Screen」に設定する
    3. スクリーンのアクションのLinkで遷移先の設定をする

    ※②と③に関してはご自身のプロジェクトの仕様に合わせてよしなに変更してください。

    Adaloエディタの一番左にスクリーンを移動する

    まずは、ウェルカムスクリーン(オープニング画面)にしたいスクリーンをAdaloエディタ上の一番左に移動しましょう。

    スクリーン名はWelcomeが良いでしょう。

    完全に余談ですが、Adaloで開発していく中で左から右へ流れていく感じでスクリーンを配置していくと後から誰が見ても確認しやすいのでおすすめです。

    Screen Navigation Typeを「Home Screen」「Welcome Screen」に設定する

    初期状態ではNormal Screenに設定されてます!

    次に、該当のスクリーンのスクリーン名の右に表示されている鉛筆アイコンをクリックして出てくるScreen Navigation Typeを「Home Screen」「Welcome Screen」に設定します。

    スクリーンのアクションのLinkで遷移先の設定をする

    最後に、スクリーン自体のアクションでLinkで遷移先の設定をしてあげて完成です!

    実際には例えば、ユーザーのログイン状態によって遷移先のスクリーンを変えるなどが挙げられます。

    • ログイン済の場合は、Homeスクリーンへ遷移させる
    • 未ログインの場合は、Signupスクリーンへ遷移させる

    上記はあくまで一例です。ご自身のプロジェクトの仕様に合わせて変更・調整してくださいませ!

    【日本最大級のノーコード開発実績】
    無料でアプリ・システム開発の相談を受付中

      氏名

      法人名

      メールアドレス

      日中繋がりやすい電話番号

      お問い合わせ詳細 ※分かる範囲でご記入ください

      フォームの送信によりGoogleのプライバシーポリシー利用規約に同意したものとみなされます。

      日本最大級のノーコード開発実績!アプリ・システム開発サービス
      「勉強になった!」「役に立った!」と思っていただけたら、是非シェアもお願いします!
      ノーコード開発ツールを使ったアプリ・システム開発にお困りですか?
      1からの開発も、途中からの開発も、お気軽にEPICsにご相談ください!
      著者・監修者
      大熊滉希
      日本最大級のノーコード開発実績を誇るEPICs株式会社の代表。株式会社DRAFT役員として新規事業のコンサルティングに従事した後、EPICsを創業。ノーコード開発の顧問として上場企業に支援も行っている。
      監修者
      石森裕也
      EPICs株式会社CTO。サイバーエージェントのグループ会社での経験を経てEPICsに参画した。これまでで100件以上のノーコード開発に従事。開発経験は10年。
      目次