【失敗しない】新宿でアプリ開発を依頼するなら!おすすめ会社16社を完全解説

新宿エリアには多くのアプリ開発会社が集まっており、それぞれ異なる強みと特色を持っています。スマートフォンアプリの開発を検討している企業にとって、自社のニーズに最適なパートナーを見つけることは重要です。
本記事では、新宿にあるアプリ開発会社を5つの観点から厳選してご紹介。UI/UXに強い会社から、短納期対応が得意な会社、セキュリティに特化した会社まで、様々な選択軸で整理しました。各社の特徴や評価を詳しく解説していますので、自社の要件に合った開発パートナー選びの参考にしてください。

UI/UX・グロース視点で相談できるアプリ会社
ユーザビリティとデザインを重視し、アプリの継続的な改善・成長を支援してくれる会社をご紹介します。
- ソニックムーブ(株式会社ソニックムーブ)
- BPS株式会社
- 株式会社GRANDER
ソニックムーブ(株式会社ソニックムーブ)

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ソニックムーブ |
最大の特徴 | UI/UXとアプリ/LINE連携の実装力 |
どんなケースにおすすめか | B2CでUI/UXと運用改善を高速に回したい時 |
評価項目 | 点数(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 5 |
納期・進行管理 | 4 |
技術・品質 | 5 |
保守運用 | 4 |
ソニックムーブは、UI/UXデザインとアプリ開発の両方に高い技術力を持つ会社です。特に注目すべきは、LINEとアプリを横断した知見を持っている点。講談社の「マガポケ」やナビパークなど、多くのユーザーが利用する有名サービスの開発実績があります。
同社の最大の強みは、CI/CD運用による改善速度の速さです。CI/CDとは、開発したコードを自動でテストし、本番環境に反映する仕組みのこと。これにより、アプリの機能改善や不具合修正を迅速に行えるため、ユーザーの反応を見ながら素早く改良を重ねることが可能。
有名IP(知的財産)や大型B2Cサービスでの経験も豊富なため、多くのユーザーが利用するアプリの開発にも安心して任せられます。デザイン、実装、運用すべての面で「回しの速さ」が他社より優れており、アプリを継続的に成長させたい企業におすすめの会社です。
BPS株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | BPS株式会社 |
最大の特徴 | Rails×アプリ×電子書籍等のワンストップ |
どんなケースにおすすめか | Web/アプリ/基盤をまとめて依頼したい時 |
評価項目 | 点数(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
納期・進行管理 | 4 |
技術・品質 | 4 |
保守運用 | 4 |
BPS株式会社は、Ruby on Rails(Webアプリケーションを効率的に開発できるフレームワーク)を中心とした技術力が特徴の会社です。Webアプリケーション、スマートフォンアプリ、そして電子書籍配信システムまで、幅広い技術領域をカバーしています。
同社の強みは、一つのプロジェクトで必要となる複数の技術要素をワンストップで提供できること。例えば、入退室管理システムや業務管理システムなど、企業の日常業務に密接に関わるアプリケーションの開発実績が豊富です。また、電子書籍や配信基盤の構築経験もあるため、コンテンツ配信を伴うアプリ開発にも対応可能。
保守・運用についても一気通貫で対応してくれるため、開発後の継続的なサポートも安心です。Rails中心の開発により、速度と品質のバランスが良く、複数の技術要素が絡む複雑なプロジェクトを任せたい企業に適しています。
株式会社GRANDER

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社GRANDER |
最大の特徴 | 開発後の伴走・改善まで一体運用 |
どんなケースにおすすめか | 継続改善・KPI起点で伸ばしたい時 |
評価項目 | 点数(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
納期・進行管理 | 4 |
技術・品質 | 4 |
保守運用 | 4 |
株式会社GRANDERは、アプリ開発完了後のKPI(重要業績評価指標)改善まで見据えた開発を行う会社です。蔦屋書店アプリやサッカーキングなど、実際に多くのユーザーが利用するサービスの開発・運用実績を持っています。
同社の最大の特徴は、「開発後のKPIコミット」を明確に打ち出している点。単純にアプリを作って終わりではなく、リリース後のユーザー数増加やエンゲージメント向上など、具体的な成果にコミットする姿勢を持っています。これは開発段階から運用を前提とした設計を行っているからこそ実現できること。
EC(電子商取引)サイトやメディア系アプリなど、多様な業界での事例を持ちながらも、少数精鋭の体制で柔軟な対応が可能です。アプリをリリースしてからが本当のスタートだと考えている企業、継続的な改善を通じてビジネス成果を上げたい企業におすすめの開発パートナーといえるでしょう。
MVP/短納期・小回り重視のアプリ会社
迅速な開発とコスト効率を重視し、最小限の機能でスピーディーにアプリを立ち上げたい企業向けの会社です。
- 株式会社エンタップ
- 株式会社サイバーウェーブ
- 株式会社CORIN
株式会社エンタップ

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社エンタップ |
最大の特徴 | iOS/Android同時開発でコスト圧縮 |
どんなケースにおすすめか | 早くMVPを出して仮説検証したい時 |
評価項目 | 点数(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 4 |
課題解決能力 | 4 |
納期・進行管理 | 4 |
技術・品質 | 4 |
保守運用 | 3 |
株式会社エンタップは、MVP(最小限の機能を持つ製品)開発に特化した開発会社です。MVPとは、ユーザーに価値を提供できる最小限の機能だけを実装した製品のことで、早期に市場の反応を確認するために重要な手法。同社は「みんなのシール」などのアプリ開発実績があります。
同社の最大の強みは、クロスプラットフォーム開発の活用による開発コストの圧縮です。これは一つのコードベースでiOSとAndroid両方のアプリを同時に開発する手法で、通常より短期間・低コストでの提供が可能になります。
また、UX(ユーザーエクスペリエンス)や体験設計も同時に進めてくれるため、ただ機能を作るだけでなく、ユーザーにとって使いやすいアプリに仕上げてくれます。品質保証のメニューも充実しており、短期間でありながらも一定の品質を担保。「最短で触れるモノ」を出す推進力が特徴的で、新しいアイデアを素早く形にして市場で検証したい企業に最適な選択肢です。
株式会社サイバーウェーブ

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社サイバーウェーブ |
最大の特徴 | 7割完成の「VALUE KIT」で初速を上げる |
どんなケースにおすすめか | 典型機能で素早く初版を出したい時 |
評価項目 | 点数(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 4 |
課題解決能力 | 3 |
納期・進行管理 | 4 |
技術・品質 | 3 |
保守運用 | 3 |
株式会社サイバーウェーブは、独自の「VALUE KIT」という共通基盤を活用することで、短納期でのアプリ提供を実現する会社です。VALUE KITとは、多くのアプリで必要となる基本機能があらかじめ7割程度完成した状態で用意されているテンプレートのこと。
この仕組みの大きなメリットは、開発期間の大幅な短縮と見積りの予見性の高さです。一般的なアプリに必要な会員登録、ログイン機能、プッシュ通知などの基本機能は既に実装済みのため、カスタマイズ部分の開発に集中できます。これにより、従来の開発方式と比較して大幅な時間短縮が可能。
また、自社でもアプリ企画を行っている経験があるため、企画段階からのアドバイスも期待できます。定番機能の使い回しによるスピード優位性が最大の特徴で、標準的な機能で構成されるアプリを素早くリリースしたい企業におすすめ。ただし、高度にカスタマイズされた機能が必要な場合は、他の選択肢も検討した方が良いでしょう。
株式会社CORIN

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社CORIN |
最大の特徴 | 顧客接点アプリ「TENCO」による短期導入 |
どんなケースにおすすめか | 会員証/販促アプリを短期に立ち上げたい時 |
評価項目 | 点数(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 4 |
課題解決能力 | 3 |
納期・進行管理 | 4 |
技術・品質 | 4 |
保守運用 | 4 |
株式会社CORINは、自社プロダクト「TENCO」を活用した顧客接点アプリの短期導入を得意とする会社です。TENCOは、店舗運営企業が顧客との接点を深めるためのアプリ基盤で、会員証機能や販促機能などが予め組み込まれています。
同社の強みは、小売業やアパレル業界での豊富な実績に基づいた「店舗×会員」用途の機能が充実していること。ポイントカード、クーポン配信、店舗検索、商品カタログなど、実店舗を持つ企業が顧客エンゲージメントを高めるために必要な機能が出来合いの要素として用意されています。
技術面では、KMP(Kotlin Multiplatform Mobile)やReact Nativeなど、モダンなクロスプラットフォーム開発技術を採用しており、効率的な開発が可能。AWS(Amazon Web Services)などのクラウドサービスを活用した運用基盤も整備されているため、リリース後の安定運用も期待できます。大手小売やアパレル企業との直接取引実績もあり、実店舗を持つ企業が顧客との関係強化を目指す場合に特におすすめの選択肢です。
「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

企業内システム/基幹連携に強いアプリ会社
既存の社内システムや基幹システムとの連携が必要な、企業向けアプリ開発を得意とする会社です。
- テックファーム株式会社
- 日本システム開発株式会社(NSK)
- エフ・エスソフトウエア開発株式会社
テックファーム株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | テックファーム株式会社 |
最大の特徴 | 大企業案件×フルスタック対応 |
どんなケースにおすすめか | 認証/決済/IoT等を含む大規模開発 |
評価項目 | 点数(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 2 |
課題解決能力 | 5 |
納期・進行管理 | 5 |
技術・品質 | 5 |
保守運用 | 5 |
テックファーム株式会社は、大企業向けの大規模アプリ開発において圧倒的な実力を持つ会社です。ワコール公式アプリや対話接客アバターのPoC(概念実証)など、有名企業の重要なデジタル施策を手がけた実績があります。
同社の最大の強みは、設計からUI/UX、実装、運用まですべてを高いレベルで提供できるフルスタック対応力。特に、認証システム、決済機能、IoT(モノのインターネット)連携など、企業アプリで重要となる複雑な機能の実装に豊富な経験を持っています。セキュリティや決済に関する厳格な要件にも対応可能。
また、実証実験から本番システムへの橋渡しも得意としており、新しい技術やアイデアを実際のビジネスに活用するプロセス全体をサポート。大手企業向けの品質基準と体制を整えているため、コンプライアンスや品質管理が厳しい環境でも安心して任せられます。上流工程から運用まで総合力で勝負する会社で、予算に余裕がある大規模プロジェクトには最適な選択肢といえるでしょう。
日本システム開発株式会社(NSK)

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 日本システム開発株式会社(NSK) |
最大の特徴 | 企業システム×スマホの両輪 |
どんなケースにおすすめか | 既存業務/基幹と堅実に連携したい時 |
評価項目 | 点数(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
納期・進行管理 | 4 |
技術・品質 | 4 |
保守運用 | 4 |
日本システム開発株式会社(NSK)は、企業の基幹システムとスマートフォンアプリの両方に精通した開発会社です。金融、製造、公共機関など幅広い業界での業務システムとスマートフォンアプリの開発実績があります。
同社の特徴は、業務システム側の要件を深く理解した上でスマートフォンアプリを開発できること。多くのアプリ開発会社がアプリ単体の開発に特化している中、NSKは既存の業務フローやシステム構成を踏まえた設計提案が可能。これにより、アプリと既存システムの連携がスムーズに実現できます。
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)などの体制も整備されており、企業が求める情報管理レベルにも対応。また、長期保守を前提とした実装を行うため、リリース後の継続的な運用も安心です。産業領域での経験が豊富で、特に複雑な業務要件を持つ企業のシステム連携において、業務側の要件を適切に噛み砕いて技術実装に落とし込む能力に長けています。
エフ・エスソフトウエア開発株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | エフ・エスソフトウエア開発株式会社 |
最大の特徴 | 金融/保険/通信の基幹経験からのアプリ化 |
どんなケースにおすすめか | 既存SIと連動したスマホ展開 |
評価項目 | 点数(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
納期・進行管理 | 4 |
技術・品質 | 4 |
保守運用 | 4 |
エフ・エスソフトウエア開発株式会社は、金融、保険、通信業界での基幹システム開発経験を活かしたスマートフォンアプリ開発を得意とする会社です。銀行系アプリや観察記録アプリなど、高い信頼性が求められる分野での開発実績があります。
同社の最大の強みは、金融業界で培われた品質基準をスマートフォンアプリ開発にも適用している点。金融機関のシステムは、セキュリティ、可用性、信頼性において極めて高い水準が要求されるため、この経験がアプリ開発においても活かされています。
また、早期からスマートフォン開発に取り組んでいた歴史もあり、技術的な蓄積も豊富。リスク説明についても丁寧で、プロジェクト開始前に想定される課題や対応策について詳細な説明を行ってくれるため、発注側も安心してプロジェクトを進められます。特に、既存のSI(システムインテグレーション)案件と連動したスマートフォン展開を検討している企業にとって、金融基準での開発品質は大きな安心材料となるでしょう。
ノーコード/ローコードで業務アプリを出せる会社
プログラミングを最小限に抑え、短期間・低コストで業務アプリを構築できる会社です。
- 株式会社エーエルジェイ(ALJ)
- M-SOLUTIONS株式会社
- ペパコミ株式会社
- EPICs株式会社
株式会社エーエルジェイ(ALJ)

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社エーエルジェイ(ALJ) |
最大の特徴 | kintoneコンサル〜開発〜運用の一気通貫 |
どんなケースにおすすめか | 業務アプリを短期に内製化したい時 |
評価項目 | 点数(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 4 |
課題解決能力 | 4 |
納期・進行管理 | 4 |
技術・品質 | 3 |
保守運用 | 4 |
株式会社エーエルジェイ(ALJ)は、kintone(サイボウズが提供するクラウド型データベースサービス)を活用した業務アプリ開発に特化した会社です。kintoneは、プログラミング知識がなくても業務アプリが構築できるローコードプラットフォームで、多くの企業で導入が進んでいます。
同社の最大の特徴は、単なる開発支援にとどまらず、導入前のコンサルティングから運用後の継続支援まで一気通貫で対応している点。業務分析から要件定義、システム構築、社員研修、運用改善まで、すべてのフェーズでサポートを提供します。
特に注目すべきは、「内製化」を見据えた運用設計を行っていること。つまり、最初はALJがサポートしながらも、最終的には企業の担当者が自分たちでシステムを改善・運用できるような体制構築を目指しています。拡張プラグインの活用にも精通しており、標準機能では実現できない要件にも対応可能。現場主導での継続的な改善を重視する企業に最適で、業務効率化を段階的に進めたい企業におすすめの選択肢です。
M-SOLUTIONS株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | M-SOLUTIONS株式会社 |
最大の特徴 | kintone最上位レベルの実績・表彰 |
どんなケースにおすすめか | マルチ部門/大規模のkintone展開 |
評価項目 | 点数(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
納期・進行管理 | 4 |
技術・品質 | 4 |
保守運用 | 4 |
M-SOLUTIONS株式会社は、kintoneパートナーとして最上位レベルの実績と表彰歴を持つ会社です。サイボウズから公式に認定された高い技術力と豊富な導入実績により、複雑な要件や大規模展開にも対応できる体制を整えています。
同社の強みは、大規模なkintone展開における経験値の高さ。複数部門にわたるシステム構築や、複雑な業務フローの要件分解に長けており、他社では対応が困難な案件も引き受けられます。また、数多くの表彰実績があることからも、その技術力と顧客満足度の高さがうかがえます。
サポート体制も充実しており、導入後のトラブル対応や機能拡張についても迅速に対応。大企業や複雑な組織構造を持つ企業でのkintone活用において、豊富な経験に基づいた適切な提案が期待できます。マルチ部門での展開や、高度なカスタマイズが必要な大規模プロジェクトを検討している企業にとって、M-SOLUTIONSの「大規模kintone」での経験は大きなアドバンテージとなるでしょう。
ペパコミ株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | ペパコミ株式会社 |
最大の特徴 | kintone特化の開発・研修・運用 |
どんなケースにおすすめか | 低コスト×運用寄り改善を回したい時 |
評価項目 | 点数(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 4 |
課題解決能力 | 3 |
納期・進行管理 | 4 |
技術・品質 | 3 |
保守運用 | 3 |
ペパコミ株式会社は、kintone特化の開発・研修・運用サービスを提供する会社です。中小から中堅企業での各種業務アプリ導入実績を豊富に持ち、コストパフォーマンスを重視した提案を得意としています。
同社の特徴は、研修・教育メニューが充実していること。kintoneの導入だけでなく、実際に使う社員の方々に対する教育プログラムも提供しているため、導入後の定着率向上が期待できます。また、段階導入によって費用を平準化する提案も行っており、初期投資を抑えながら徐々にシステムを拡張していくことが可能。
中小企業での実装経験が豊富なため、限られた予算や人員の中でも効果的なシステム構築を提案してくれます。「教育込み」での社内定着を重視する姿勢が特徴的で、単にシステムを作って終わりではなく、社員が継続的に活用できる環境づくりまでサポート。低コストで運用改善を回していきたい企業や、社内のIT活用レベルを底上げしたい企業に適した選択肢といえるでしょう。
EPICs株式会社
手前味噌で恐縮ですが、弊社EPICs株式会社も紹介させていただきます。

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | EPICs株式会社 |
最大の特徴 | 複数ノーコードツール対応で最適解を提供 |
どんなケースにおすすめか | 低予算・短期間でアプリとマーケティングを両立したい時 |
評価項目 | 点数(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 5 |
課題解決能力 | 5 |
納期・進行管理 | 4 |
技術・品質 | 3 |
保守運用 | 4 |
EPICs株式会社は、ノーコード開発において日本最大級の実績を持つ開発会社です。最安30万円、最短2週間という業界トップクラスのコストパフォーマンスでアプリ開発を提供しています。
同社の最大の強みは、複数のノーコードツールに精通していること。一般的なノーコード開発会社は特定のツールに特化していることが多い中、EPICs株式会社では顧客の要件に応じて最適なツールを選択できます。これにより、開発期間の短縮と費用削減を同時に実現。
また、アプリ開発だけでなくマーケティング支援まで一気通貫で対応している点も特徴的です。せっかく良いアプリを作っても、ユーザーに知ってもらえなければ意味がありません。同社では、アプリのリリース後の集客やプロモーション戦略まで含めてサポートするため、開発から運用まで安心して任せられます。
ノーコード開発の特性を活かした圧倒的な開発スピードと、複数ツールの使い分けによる柔軟性が他社との大きな差別化要因。限られた予算と時間の中で、効果的なアプリ開発とその後のマーケティング展開を求める企業にとって、非常に魅力的な選択肢といえるでしょう。
高セキュリティ(医療/金融等)に強い会社
医療や金融など、特に高いセキュリティレベルが求められる業界向けのアプリ開発を得意とする会社です。
- 株式会社アカセ
- 株式会社S.B.C.
- 株式会社フォスターリンク
株式会社アカセ

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社アカセ |
最大の特徴 | GIS/医療関連Webアプリ等の堅実実装 |
どんなケースにおすすめか | 個人情報/地図データ等の慎重な取扱い案件 |
評価項目 | 点数(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 3 |
納期・進行管理 | 4 |
技術・品質 | 3 |
保守運用 | 4 |
株式会社アカセは、GIS(地理情報システム)と医療関連アプリケーションの開発を得意とする会社です。ビデオ会議Webアプリ、サイクリングロードマップ、療養費申請システムなど、位置情報や医療データを扱う繊細な案件での実績があります。
同社の最大の強みは、地図情報と業務システムを組み合わせた実装の知見が豊富なこと。GISを活用したアプリケーションでは、位置情報の精度や地図データの権利関係、プライバシー保護など、多くの技術的・法的な配慮が必要になります。また、医療系ワークフローでの経験もあるため、医療従事者の業務フローを理解した使いやすいシステム構築が可能。
開発は主に社内で行われるため、情報管理の観点でも安心できます。特に個人情報や機密性の高い地図データを取り扱う案件において、「地図×業務」の合わせ技を得意とする同社の経験は大きな価値を提供。位置情報を活用したサービスや、医療・ヘルスケア分野でのアプリ開発を検討している企業におすすめの選択肢です。
株式会社S.B.C.

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社S.B.C. |
最大の特徴 | ISMS(ISO27001)整備の堅牢体制 |
どんなケースにおすすめか | 情報セキュリティ要件が厳しい案件 |
評価項目 | 点数(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 3 |
納期・進行管理 | 4 |
技術・品質 | 3 |
保守運用 | 4 |
株式会社S.B.C.は、ISMS(ISO27001)認証を取得した堅牢な情報セキュリティ体制を整備している開発会社です。Webアプリケーションからスマートフォンアプリまで幅広いシステム開発に対応しています。
同社の最大の特徴は、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格であるISO27001を取得していること。これは、情報セキュリティに関する管理体制が国際基準で認められていることを意味します。開発プロセスから運用・保守まで、すべての段階で厳格なセキュリティ管理が実施されるため、機密情報を扱うアプリ開発において高い安心感があります。
新宿に拠点を持つ中堅規模の会社のため、大企業のような複雑な組織構造はなく、プロジェクト推進において小回りの利いた対応が期待できます。ISMS運用の実績があることから、セキュリティ要件が厳しい業界や、個人情報保護法への対応が重要な案件において、体制面での信頼性を前面に出せる点が大きな差別化要因。金融機関や医療機関など、特に高いセキュリティレベルが求められる企業におすすめです。
株式会社フォスターリンク

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社フォスターリンク |
最大の特徴 | ISMS/プライバシーマークの両輪 |
どんなケースにおすすめか | PII/要配慮情報の取扱い案件 |
評価項目 | 点数(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
納期・進行管理 | 4 |
技術・品質 | 3 |
保守運用 | 4 |
株式会社フォスターリンクは、ISMSとプライバシーマークの両方を取得した、情報管理において最高レベルの体制を整えている開発会社です。業務アプリケーションの開発から保守・運用まで一貫してサポートしています。
同社の最大の強みは、ISMSとプライバシーマークの二重の認証体制です。ISMSが情報セキュリティ全般をカバーする一方、プライバシーマークは個人情報保護に特化した認証制度。この両方を取得していることで、PII(個人識別情報)や要配慮情報を含むあらゆる機密情報の取扱いにおいて、最高水準の管理体制を提供できます。
HR(人事)や業務領域での経験も豊富で、企業の重要な内部情報を扱うシステム開発に慣れています。また、運用を重視する姿勢も特徴的で、開発完了後の継続的なサポートや改善にも積極的。情報管理プロセスが整備されているため、監査対応やコンプライアンス要件への対応もスムーズです。
特に個人情報や機密度の高い企業情報を扱うアプリ開発において、「Pマーク×ISMS」の二重管理による安心感は他社にない大きなアドバンテージといえるでしょう。
新宿のアプリ開発会社を選ぶ5つのポイント
新宿エリアには多くのアプリ開発会社が存在するため、自社に最適なパートナーを選ぶには明確な基準が必要です。以下の5つのポイントを押さえることで、失敗リスクを大幅に軽減できます。

目的とKPIを具体的な数値で設定する
アプリ開発を成功させるには、まず「何のために作るのか」を明確にすることが重要。単に「売上を上げたい」「効率化したい」といった抽象的な目標ではなく、「月間アクティブユーザー数1万人達成」「業務時間30%短縮」などの具体的な数値目標を設定しましょう。
KPI(重要業績評価指標)が明確になれば、開発会社も適切な提案がしやすくなります。

プロジェクト完了後の成果測定も可能になるため、投資対効果を正確に評価できる点もメリットです。
必須機能と希望機能を明確に分ける
アプリに実装したい機能をすべてリストアップし、「絶対に必要な機能」と「あれば良い機能」に分類することが大切。この優先順位付けにより、予算オーバーを防ぎながら、本当に重要な機能を確実に実装できます。
開発会社との打ち合わせでも、この優先順位を共有することで、限られた予算内で最大の価値を生み出す提案を受けられるでしょう。

機能の取捨選択で迷った際も、明確な判断基準になります。
開発費用だけでなく運用コストも含めて比較する
アプリ開発では、初期の開発費用だけでなく、運用・保守・アップデートにかかる継続コストも考慮する必要があります。TCO(総所有コスト)の観点で各社を比較することで、長期的に最もコストパフォーマンスの高い会社を選択可能。

例えば、開発費用は安くても保守費用が高額な会社と、開発費用は少し高めでも運用サポートが手厚い会社では、3年間のトータルコストが逆転することも珍しくありません。
自社の業界・用途に近い開発実績を確認する
開発会社の技術力を判断する際は、単純な開発実績数ではなく、自社の業界や用途に近い案件での経験があるかを重視しましょう。例えば、ECアプリを作りたいなら、同様のEC案件での実績がある会社の方が、業界特有の要件を理解しています。

類似案件の実績があれば、想定される課題や解決策についても具体的なアドバイスを受けられるため、プロジェクトの成功確率が大幅に向上します。
サービス品質の保証を契約書に明記する
開発会社との契約では、SLA(サービスレベルアグリーメント)として品質基準や納期、サポート内容を明確に定めることが重要。「品質の良いものを作ります」といった曖昧な約束ではなく、「バグ修正は報告から48時間以内」「稼働率99%以上を保証」など、具体的な基準を設定しましょう。

これにより、期待と実際の成果物にギャップが生じるリスクを最小化でき、万が一トラブルが発生した際も明確な解決指針を持てます。
「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

発注前に整理しておくべき5つの準備項目
アプリ開発を成功させるためには、開発会社選定の前に社内での準備を整えることが重要です。以下の項目を事前に整理することで、スムーズなプロジェクト推進が可能になります。

解決したい課題と現状を具体的に言語化
アプリ開発の目的を明確にするため、現在抱えている課題を具体的に文書化しましょう。「営業効率が悪い」ではなく、「商談から受注までに平均3週間かかっており、競合他社より1週間長い」といった定量的な現状把握が重要。

課題が明確になれば、開発会社も適切なソリューションを提案しやすくなり、プロジェクトの方向性がぶれることも防げます。
求める成果物の要件を詳細に書面化
口頭での説明だけでなく、必要な機能や画面構成、操作フローなどを書面で整理することが大切。簡単なワイヤーフレームや機能一覧表を作成することで、開発会社との認識齟齬を防げます。

成功の判断基準も明記しておくことで、プロジェクト完了時の評価が明確になり、双方が納得できる成果物の完成が期待できるでしょう。
予算上限と支払い条件を事前に設定
開発会社との交渉をスムーズに進めるため、予算の上限額と支払い条件を事前に決めておきましょう。予算が明確でないと、過度に高額な提案を受ける可能性があります。

一括払いなのか分割払いなのか、成果物の検収タイミングなど、支払いに関する条件も併せて検討しておくことが重要です。
現実的な開発スケジュールを作成
リリース希望時期から逆算して、現実的な開発スケジュールを作成しましょう。開発だけでなく、要件定義、設計、テスト、リリース準備まで含めた全体スケジュールを考慮することが大切。

無理なスケジュールは品質低下やコスト増加の原因となるため、十分な余裕を持った計画を立てることをおすすめします。
社内の意思決定プロセスを明確化
プロジェクト推進中に発生する仕様変更や追加要求に対して、誰がどのような権限で意思決定を行うかを事前に明確にしておきましょう。決裁者が不明確だと、開発会社との調整に時間がかかり、プロジェクト遅延の原因になります。

緊急時の連絡体制や承認フローも整備しておくことで、円滑なプロジェクト運営が可能になります。
アプリ開発ならEPICs株式会社にお任せください

新宿でアプリ開発をお考えなら、ぜひEPICs株式会社にご相談ください。当社は日本最大級のノーコード開発実績を誇り、最安30万円、最短2週間という業界トップクラスのスピードで高品質なアプリを提供いたします。
他社と大きく異なるのは、複数のノーコードツールに精通している点。お客様の要件に応じて最適なツールを選択することで、開発期間短縮と大幅なコスト削減を実現します。また、アプリ開発だけでなく、リリース後のマーケティング支援まで一気通貫でサポートするため、「作って終わり」ではない真の成果を追求できます。
限られた予算と時間の中で、確実に成果を上げたい企業様に最適なソリューションを提供いたします。まずはお気軽にご相談ください。
-
facebookで
シェアする -
Xで
シェアする -
LINEで
送る -
URLをコピーしました!
1からの開発も、途中からの開発も、お気軽にEPICsにご相談ください!