新宿御苑周辺でおすすめのアプリ開発会社16選【2025年最新版】

新宿御苑エリアでアプリ開発を検討している企業の皆様にとって、最適な開発パートナーを選ぶことは成功の鍵となります。本記事では、新宿御苑周辺でアプリ開発を検討している企業様に向けて、信頼できる開発会社16社を厳選してご紹介します。

企画段階からサポートしてくれる会社、コストを抑えて短期間で開発できる会社、高度な技術力を持つ会社など、様々なニーズに対応できる15社を5つの軸で分類。それぞれの特徴や強み、どのような案件に適しているかを詳しく解説していきます。

また、本メディアを運営する「EPICs株式会社」は、ノーコードを活用したアプリ・システム開発を行っております。大手ノーコードツールであるBubbleからも、公式代理店として認定されています。

従来のスクラッチ開発に比べ、ノーコードツールを活用した開発には以下のメリットがあります。

  • 開発期間をおよそ1/3に抑えられる → 検証や新規事業に向いている
  • 開発費用をおよそ1/3に抑えられる → 浮いた費用を別の領域に利用できる
  • リリース後の改修スピードも早い → PDCAを早く回せる

日本最大級のノーコード開発実績を持つ弊社なら、高度なものもスピーディーに開発することが可能です。ぜひご相談ください。

EPICs株式会社の特徴
  • 日本最大級のノーコード開発実績 → 高度な開発もスピーディー
  • 複数のノーコードツールに対応 → 最適なツール選びで開発費用・期間を最大限抑えられる
  • マーケティングまで支援が可能
目次

企画・UI/UXから相談できるアプリ開発会社

アプリの企画段階から相談でき、ユーザー体験(UX)やデザイン(UI)にも強みを持つ開発会社です。以下の3社をご紹介します。

株式会社ゆめみ

株式会社ゆめみ

項目内容
会社名株式会社ゆめみ
最大の特徴企画・UXリサーチ〜開発・運用まで一気通貫で対応、累計6,000万MAU規模の実績
どんなケースにおすすめか大規模トラフィックや金融系など”落とせない”サービスを安定運用したい場合
評価項目スコア(5段階)
費用の安さ3
課題解決能力5
類似実績適合度5
体制・進行透明性4
品質・セキュリティ保証5

株式会社ゆめみは、600社を超える開発参画実績を持つ大手アプリ開発会社です。最大の強みは企画段階からリリース後の運用まで、全工程を一貫してサポートできる体制にあります。

累計6,000万MAU(月間アクティブユーザー)規模のサービス運用実績があり、大規模なトラフィックを処理するアプリ開発においては業界トップクラスの技術力を誇ります。

横浜銀行の残高照会アプリリニューアルやエイベックスの音声AR体験アプリなど、金融機関やエンターテインメント業界での実績も豊富。特にUX/UIに特化したアジャイル型プロトタイピングサービスを提供しており、ユーザー体験を重視したアプリ開発を得意としています。

企画段階での合意形成や調整も担える大人数体制を整えているため、複雑な要件や多数のステークホルダーが関わるプロジェクトでも安心して任せることができます。

株式会社グッドパッチ

株式会社グッドパッチ

項目内容
会社名株式会社グッドパッチ
最大の特徴UX/UIデザインの専門ファームとして、企画〜プロトタイプ/β版支援まで伴走
どんなケースにおすすめかユーザー調査から体験設計まで重視し、プロダクト価値を磨きたい場合
評価項目スコア(5段階)
費用の安さ2
課題解決能力5
類似実績適合度4
体制・進行透明性4
品質・セキュリティ保証4

株式会社グッドパッチは、UX/UIデザインの専門会社として高い評価を受けている開発会社です。単なる開発会社ではなく、ユーザー体験全体を設計することで、本当に使われるアプリを作ることに特化しています。

同社の特徴は、UXリサーチからサービス設計、UIデザイン、プロトタイプ作成まで、デザインに関わる全工程を一貫してサポートできる点です。

サントリープラスの健康経営アプリやComadoのシニア向け健康アプリなど、大手企業の重要なプロジェクトを数多く手がけています。特に注目すべきは、企画初期のクリエイティブブリーフ策定から支援してくれること。

「何を作るか」の段階から相談でき、ユーザー調査に基づいた体験設計により、市場で成功するアプリの企画立案をサポートしてくれます。UXデザインの成功事例を多数公開しており、プロセスが明確で透明性が高いのも安心材料の一つです。

株式会社モンスターラボ

株式会社モンスターラボ

項目内容
会社名株式会社モンスターラボ
最大の特徴戦略/UX設計〜グローバル開発体制で実装・運用まで一貫提供
どんなケースにおすすめか既存サービスの大規模リニューアルや多拠点/海外連携が必要な場合
評価項目スコア(5段階)
費用の安さ3
課題解決能力5
類似実績適合度4
体制・進行透明性4
品質・セキュリティ保証4

株式会社モンスターラボは、20年を超える実績と世界各拠点の総合開発力を持つグローバル企業です。戦略立案からUX設計、システム実装、運用まで一貫して提供できる総合力が最大の強み。特に既存サービスの大規模リニューアルや、海外展開を視野に入れたプロジェクトにおいて豊富な経験を持っています。

エポスカード公式アプリの実証実験段階からフルリニューアル支援や、角上魚類のセリ原票アプリ+ダッシュボード構築など、金融・小売業界での実績が豊富です。同社の特徴は、API設計やアーキテクチャ設計まで含むUX視点の技術提案ができること。

単にユーザーインターフェースを美しくするだけでなく、システム全体の設計からユーザー体験を向上させる提案力を持っています。多業界の事例集も公開しており、自社の業界に近い成功パターンを参考にしながらプロジェクトを進めることが可能です。

小額・短納期に強いアプリ開発会社

コストを抑えて短期間でアプリを開発したい企業向けの開発会社です。以下の4社をご紹介します。

株式会社Funseek

株式会社Funseek

項目内容
会社名株式会社Funseek
最大の特徴簡易アプリなら最短15日・80万円台から対応する超短期開発サービス
どんなケースにおすすめか展示会・キャンペーンなど期限が決まった小規模案件を急ぎで出したい場合
評価項目スコア(5段階)
費用の安さ4
課題解決能力3
類似実績適合度3
体制・進行透明性3
品質・セキュリティ保証3

株式会社Funseekは、超短期開発に特化したアプリ開発会社として注目を集めています。最大の特徴は、簡易アプリであれば最短15日、80万円台からという圧倒的なスピードと低価格での開発対応です。展示会やキャンペーンなど、決まった期限までに確実にアプリをリリースしたい企業にとって非常に頼りになる存在といえます。

同社が得意とするのは、ゲーム系、業務系、イベント向けアプリなど、比較的シンプルな機能のアプリ開発。自社運営アプリ「ねこすた」SNSの運営経験もあり、BtoCアプリのノウハウを蓄積している点も強みです。

3つのプランを用意しており、企画からリリースまでをワンストップでサポート。小規模なイベントやプロモーション用途での実績が豊富で、急な案件にも柔軟に対応してくれます。ただし、複雑な機能や大規模なシステムには向かないため、要件をしっかりと整理した上で相談することが重要です。

サイバーウェーブ株式会社(VALUE KIT)

サイバーウェーブ株式会社(VALUE KIT)

項目内容
会社名サイバーウェーブ株式会社
最大の特徴25種の機能”部品キット”で7割完成済み、短納期・低価格を両立する「VALUE KIT」
どんなケースにおすすめかコストを抑えつつ品質を落とさず、早く出して改善を回したい案件
評価項目スコア(5段階)
費用の安さ4
課題解決能力4
類似実績適合度4
体制・進行透明性4
品質・セキュリティ保証4

サイバーウェーブ株式会社は、独自の「VALUE KIT」という開発手法により、短納期と低価格を両立している開発会社です。25種類の機能部品キットを組み合わせることで、開発開始時点で既に7割が完成している状態からスタートできるのが最大の特徴。これにより、通常の開発期間を大幅に短縮しながら、品質を保った開発が可能になっています。

金融機関や公共エネルギー企業など、セキュリティや品質への要求が厳しい大手企業での実績も豊富。単純に安いだけでなく、企業レベルで求められる品質基準をクリアしている点が他社との大きな違いです。

設計から保守運用まで自社一貫体制で対応しており、開発後のサポートも安心。「小さく始めて改善を重ねる」アジャイル開発に適したアプローチを取っているため、完璧な要件定義ができていない段階でも相談可能です。

特にMVP(最小限の機能を持った製品)として早期リリースし、ユーザーフィードバックを得ながら改善していきたい企業におすすめです。

株式会社For A-career(NoCodeDash)

株式会社For A-career(NoCodeDash)

項目内容
会社名株式会社For A-career(NoCodeDash)
最大の特徴ノーコードで「短納期1ヶ月〜・ローコスト50万〜」の受託開発+新規事業伴走
どんなケースにおすすめかMVP検証や新規事業立ち上げで小さく早く試したいスタートアップ/中小企業
評価項目スコア(5段階)
費用の安さ5
課題解決能力4
類似実績適合度3
体制・進行透明性3
品質・セキュリティ保証3

株式会社For A-careerが提供する「NoCodeDash」は、ノーコード技術を活用した超低価格・短納期開発サービスの代表格です。「50万円〜、1ヶ月〜」という明確な価格設定により、予算計画が立てやすいのが大きなメリット。ノーコードとは、プログラミングコードを書かずにアプリを開発する技術のことで、開発期間を大幅に短縮できます。

同社の特徴は、単なる開発代行にとどまらず、事業設計や資金戦略、MVP検証支援まで含めた新規事業立ち上げの伴走サービスを提供していること。オンライン就活マッチングアプリ「SPOTTO」の買収・運用実績もあり、自社プロダクト運営で得た知見を顧客に還元してくれます。

特にスタートアップや中小企業が新しいサービスのアイデアを「まずは小さく試してみたい」という場合に最適。ただし、ノーコード技術の特性上、複雑な機能や大規模なカスタマイズには限界があるため、要件によっては他の開発手法を検討する必要があります。

EPICs株式会社

EPICs株式会社

手前味噌で恐縮ですが、弊社EPICs株式会社もご紹介させてください。

項目内容
会社名EPICs株式会社
最大の特徴日本最大級の実績を持つノーコード開発専門会社
どんなケースにおすすめか最適なツール選択で開発コストを抑えつつ、リリース後の集客まで一貫支援したい場合
評価項目スコア(5段階)
費用の安さ5
課題解決能力5
類似実績適合度3
体制・進行透明性4
品質・セキュリティ保証4

EPICs株式会社は、ノーコード開発分野において日本最大級の実績を持つ専門開発会社です。最安30万円、最短2週間という業界トップクラスのコストパフォーマンスを実現しており、小規模から中規模のアプリ開発において圧倒的な優位性を持っています。

ノーコード開発とは、プログラミングコードを書かずにアプリを作る開発手法で、従来の開発と比べて大幅な期間短縮とコスト削減が可能です。

同社の最大の強みは、複数のノーコードツールに対応していること。Bubble、Adalo、FlutterFlowなど、それぞれ得意分野が異なる様々なツールの中から、作りたいアプリに最適なものを選択してくれます。

この適切なツール選びにより、開発期間をさらに短縮し、費用も最小限に抑えることが可能。単なる開発会社にとどまらず、マーケティング支援も提供しているため、「アプリを作って終わり」ではなく、「作ったアプリをどう売るか」まで一貫してサポートしてもらえます。

特に、初めてアプリ開発に取り組む企業や、スタートアップ企業が限られた予算で素早く市場参入したい場合に最適。開発からマーケティングまでワンストップで任せられる安心感は、リソースが限られた企業にとって非常に価値の高いサービスといえるでしょう。

<無料>資料ダウンロード
【ノーコード開発】お役立ち資料3点セット
「ノーコード開発会社の選び方」「EPICs株式会社ノーコード開発の実績集」
「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

    氏名


    法人名

    メールアドレス

    電話番号

    送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

    ネイティブ/クロスプラットフォームに強いアプリ開発会社

    高度な技術力を持ち、iOS・Android両方のネイティブ開発や、複数OS向けの効率的な開発が得意な会社です。以下の3社をご紹介します。

    株式会社クロス・コミュニケーション

    株式会社クロス・コミュニケーション

    項目内容
    会社名株式会社クロス・コミュニケーション
    最大の特徴300件超のネイティブ/クロス開発実績と一気通貫体制
    どんなケースにおすすめか金融・会員証など高信頼性アプリを安定運用したい場合
    評価項目スコア(5段階)
    費用の安さ3
    課題解決能力4
    類似実績適合度5
    体制・進行透明性4
    品質・セキュリティ保証4

    株式会社クロス・コミュニケーションは、300件を超えるネイティブ・クロスプラットフォーム開発実績を持つ、技術力に定評のある開発会社です。

    ネイティブ開発とは、iOS・Android それぞれのOSに最適化された高性能なアプリを作る開発手法のこと。同社の最大の強みは、リサーチから戦略策定、開発、運用保守まで一気通貫でサポートできる体制にあります。

    出光カードアプリやSAISON Luxury Loungeなど、金融・証券業界での開発実績が豊富で、特に高いセキュリティ要件が求められる案件を得意としています。これらの業界では「絶対に落ちてはいけない」システムが求められるため、同社の技術力と運用ノウハウは非常に価値の高いものといえるでしょう。

    企画段階からグロース支援まで対応しており、単なる開発会社を超えたビジネスパートナーとしての役割も果たしてくれます。300件の実績から蓄積されたノウハウにより、要件に応じて最適な開発方式を提案してもらえるため、技術選定で迷っている企業にもおすすめです。

    株式会社ジェーエムエーシステムズ(JMAS)

    株式会社ジェーエムエーシステムズ(JMAS)

    項目内容
    会社名株式会社ジェーエムエーシステムズ(JMAS)
    最大の特徴Xamarinを用いたiOS/Android/Windows同時展開のクロス開発実績
    どんなケースにおすすめかイベント・業務アプリを複数OSへ一括配信したい場合
    評価項目スコア(5段階)
    費用の安さ3
    課題解決能力4
    類似実績適合度3
    体制・進行透明性3
    品質・セキュリティ保証4

    株式会社ジェーエムエーシステムズ(JMAS)は、Xamarinという技術を使ったクロスプラットフォーム開発に特化した開発会社です。Xamarinとは、一つのコードでiOS、Android、Windowsの3つのOSに対応するアプリを同時に開発できる技術のこと。通常であれば各OS向けに別々の開発が必要なところを、大幅に効率化できるのが特徴です。

    Microsoft Foresight公式アプリやde:code公式アプリなど、大手IT企業のイベントアプリを数多く手がけています。特にde:code公式アプリでは、Beacon(近距離無線通信技術)と連携したスタンプラリー機能を実装するなど、ハードウェアとの連携も含めた高度な技術力を持っています。

    同社の強みは、クロスプラットフォーム開発だけでなく、バックエンド構築やクラウド運用(AWS、Azure等)まで対応できる総合的な開発体制。イベントや展示会で使うアプリを複数のデバイスで展開したい企業や、社内業務アプリを様々なOSで利用したい企業におすすめです。

    株式会社Pentagon

    株式会社Pentagon

    項目内容
    会社名株式会社Pentagon
    最大の特徴Flutterを用いた高速開発と、企画〜運用までのワンストップ支援
    どんなケースにおすすめかMVP~成長期までFlutterで素早く多機能を展開したい場合
    評価項目スコア(5段階)
    費用の安さ4
    課題解決能力4
    類似実績適合度3
    体制・進行透明性3
    品質・セキュリティ保証3

    株式会社Pentagonは、Flutter技術を用いた高速開発に特化した比較的新しいタイプの開発会社です。Flutterとは、Googleが開発したクロスプラットフォーム開発フレームワークで、一つのコードでiOS・Android両方のアプリを開発できる最新技術。

    従来のクロスプラットフォーム技術と比べて、ネイティブアプリに近い高いパフォーマンスを実現できるのが特徴です。Welldone!、Teach、StockSunサロンなど、自社が手がけたFlutter制作事例を積極的に公開しており、技術選定の透明性が高いのも安心材料の一つ。

    同社の強みは、最新フレームワークを活用したスピード重視の開発にあります。要件定義から設計、UI/UX、開発、運用改善まで一貫してサポートしているため、技術的な知識がない企業でも安心して任せることが可能です。

    特にスタートアップ企業がMVPから成長期にかけて、素早く機能を追加・改善していきたい場合に適しています。最新技術を使った開発により、他社よりもコストパフォーマンスの良い提案を期待できるでしょう。

    常駐・訪問対応可(新宿御苑近辺)アプリ開発会社

    新宿御苑周辺に拠点を持ち、常駐開発や頻繁な打ち合わせに対応できる地域密着型の開発会社です。以下の3社をご紹介します。

    株式会社グリーンシステム

    株式会社グリーンシステム

    項目内容
    会社名株式会社グリーンシステム
    最大の特徴新宿御苑前駅徒歩4分の拠点でモバイル/WEB受託+技術支援まで提供
    どんなケースにおすすめか近場で頻繁に打合せしたい/小回りの利く体制を求める場合
    評価項目スコア(5段階)
    費用の安さ3
    課題解決能力4
    類似実績適合度3
    体制・進行透明性3
    品質・セキュリティ保証3

    株式会社グリーンシステムは、新宿御苑前駅から徒歩4分という抜群の立地にある地域密着型の開発会社です。最大の魅力は、近距離での対面打ち合わせが容易なこと。急な仕様変更や細かな調整が必要な場合でも、すぐに顔を合わせて相談できるため、コミュニケーションコストを大幅に削減できます。

    同社は映像・音響機器のリモートコントロールシステムや、ファストフード向けマネジメント・テイクアウトアプリなど、業務効率化に直結する実用的なアプリ開発を得意としています。

    モバイルアプリとWebアプリの両方に対応しており、技術支援サービスも提供。デジタルサイネージ(電子看板)の開発実績もあるため、店舗運営企業にとっては総合的なデジタル化パートナーとしての役割も期待できます。

    飲食業界や小売業界での業務アプリ事例を公開しており、同業界の企業であれば参考になる提案を受けられるでしょう。地元企業との信頼関係を重視し、長期的なパートナーシップを築きたい企業におすすめです。

    株式会社RayArc

    株式会社RayArc

    項目内容
    会社名株式会社RayArc
    最大の特徴受託+常駐型開発に対応する老舗(1983年設立)の開発会社
    どんなケースにおすすめか社内常駐でセキュリティ要件が厳しい/密な連携が必要な案件
    評価項目スコア(5段階)
    費用の安さ3
    課題解決能力4
    類似実績適合度3
    体制・進行透明性3
    品質・セキュリティ保証4

    株式会社RayArcは、1983年創業の老舗システム開発会社として、40年以上にわたる豊富な経験と技術蓄積を持っています。

    同社の最大の特徴は、通常の受託開発に加えて常駐型開発やエンジニア派遣にも対応していること。常駐型開発とは、開発メンバーが顧客企業のオフィスに常駐して開発を進める方式で、セキュリティ要件が厳しい企業や、密な連携が必要なプロジェクトに適しています。

    長年の実績により培われた安定した開発体制と、AI・IoTなどの最新技術への積極的な取り組みを両立させているのが同社の強み。老舗企業ならではの信頼性と、新しい技術トレンドへの対応力を併せ持っています。

    特に、社内の機密情報を扱うアプリ開発や、既存システムとの密な連携が必要な案件では、常駐開発による安心感は非常に大きなメリット。開発チームが社内にいることで、仕様変更への迅速な対応や、細かなニュアンスの伝達も容易になります。社内体制と一体化した開発を求める企業にとって最適な選択肢といえるでしょう。

    BPS株式会社

    BPS株式会社

    項目内容
    会社名BPS株式会社
    最大の特徴新宿区本社。iOS/Android開発を企画〜保守まで一括対応、必要に応じ常駐開発も可能
    どんなケースにおすすめかワンストップで進めつつ、必要な期間だけ常駐で密に連携したい案件
    評価項目スコア(5段階)
    費用の安さ3
    課題解決能力4
    類似実績適合度4
    体制・進行透明性4
    品質・セキュリティ保証4

    BPS株式会社は、新宿区に本社を構える総合的なアプリ開発会社です。iOS・Android開発から企画、保守まで一括対応できる体制を整えており、必要に応じて常駐開発形態にも柔軟に対応してくれるのが大きな特徴。ワンストップサービスの利便性と、常駐開発の密な連携という、両方のメリットを使い分けられる貴重な存在です。

    VR Fitness Sapporoのような最新技術を活用したBtoCアプリから、入退くんのような学習塾向け入退管理システムまで、幅広い分野での開発実績を持っています。

    同社の強みは、BtoC・BtoB双方の開発ノウハウを蓄積していること。消費者向けアプリでは使いやすさやエンゲージメント向上を、業務系アプリでは効率化と運用のしやすさを重視した提案ができます。

    スマホアプリ開発に加えて、Web開発やAPI開発、UI/UX設計、運用・マーケティング支援まで対応しているため、デジタル化を総合的に進めたい企業にとって頼りになるパートナー。特に、プロジェクトの重要な局面でのみ常駐してもらい、通常は受託形式で進めるといった柔軟な協力体制を求める企業におすすめです。

    公共・自治体/高セキュリティ要件に強いアプリ開発会社

    官公庁や自治体向けの案件、または高度なセキュリティ要件が求められるアプリ開発を得意とする会社です。以下の3社をご紹介します。

    株式会社JAPANDX

    株式会社JAPANDX

    項目内容
    会社名株式会社JAPANDX
    最大の特徴自治体向け”スーパーアプリ”を多数展開する行政DX専門会社
    どんなケースにおすすめか自治体・公共向けの住民向けアプリを短期で横展開したい場合
    評価項目スコア(5段階)
    費用の安さ3
    課題解決能力5
    類似実績適合度5
    体制・進行透明性4
    品質・セキュリティ保証4

    株式会社JAPANDXは、行政デジタルトランスフォーメーションに特化した開発会社として、自治体向けスーパーアプリ開発のパイオニア的存在です。スーパーアプリとは、一つのアプリで複数のサービスを利用できる多機能アプリのこと。同社の最大の強みは、複数の自治体で同型のスーパーアプリを展開できるノウハウと実績を持っていることです。

    岩手県釜石市の「かまいしライフ」や矢巾町の「やはナビ!」など、実際に運用されているスーパーアプリの開発実績が豊富。これらのアプリでは、行政手続きの電子化、地域情報の配信、住民ポイント制度との連携など、自治体が求める機能を標準装備として提供しています。

    同社の特徴は、単なるアプリ開発会社ではなく、行政DXのコンサルティングから運用支援まで一貫して対応できること。住民の利便性向上と行政の効率化を同時に実現する提案力を持っており、情報セキュリティ基本方針も公開して透明性の高い運用を行っています。

    自治体職員の業務負荷軽減と住民サービス向上の両立を目指す自治体にとって、非常に頼りになるパートナーといえるでしょう。

    株式会社VTIジャパン

    株式会社VTIジャパン

    項目内容
    会社名株式会社VTIジャパン
    最大の特徴ISO/IEC27001:2022更新済のISMS体制+大規模オフショアでコスト最適化
    どんなケースにおすすめかセキュリティ要件を満たしつつ低コストで官公庁・金融系アプリを作りたい場合
    評価項目スコア(5段階)
    費用の安さ4
    課題解決能力4
    類似実績適合度4
    体制・進行透明性4
    品質・セキュリティ保証5

    株式会社VTIジャパンは、国際的なセキュリティ規格であるISO/IEC27001:2022を取得・更新済みの高度なセキュリティ体制を持つ開発会社です。

    ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)とは、組織が情報資産を適切に保護するための管理システムのこと。同社は最新の2022年版規格に準拠しており、官公庁や金融機関などの厳格なセキュリティ要件にも対応できます。

    同社の特徴は、高いセキュリティレベルを維持しながら、大規模オフショア開発体制によりコスト最適化を実現していること。株取引モバイルアプリをXamarin技術で開発するなど、金融分野での実績も豊富です。

    モバイル・クロスプラットフォーム開発から業務・基幹システム、UX/UI設計まで幅広く対応し、ラボ型開発(専属チーム提供)と受託開発の両方に対応。

    セキュリティが最重要でありながらコスト効率も求められる、官公庁や金融機関のプロジェクトにおいて最適な選択肢の一つ。国際規格に準拠した品質管理体制により、監査対応や法令遵守も安心して任せることができます。

    株式会社想隆社

    株式会社想隆社

    項目内容
    会社名株式会社想隆社
    最大の特徴産学官連携で官公庁・大学向け業務アプリ/システムの実績多数
    どんなケースにおすすめか公共系で大規模サーバ設計やセキュリティ配慮が必要な案件
    評価項目スコア(5段階)
    費用の安さ3
    課題解決能力4
    類似実績適合度4
    体制・進行透明性3
    品質・セキュリティ保証4

    株式会社想隆社は、産学官連携プロジェクトを通じて官公庁・大学向けシステム開発の豊富な実績を積み重ねてきた開発会社です。産学官連携とは、民間企業(産)、大学・研究機関(学)、官公庁(官)が協力してプロジェクトを進める取り組みのこと。同社はこうした複雑な関係者が関わるプロジェクトでの調整力と技術力を持っています。

    大学LMS(学習管理システム)やシラバス管理システム、官公庁向け業務整理から運用支援まで、教育・行政分野での専門性が高いのが特徴。

    同社の強みは、単なるシステム開発にとどまらず、上流工程の業務整理・要件定義から参画できること。公共系のプロジェクトでは、既存の業務フローが複雑で、要件の整理自体が困難な場合が多いため、この上流対応力は非常に価値があります。

    新宿区に拠点を構えているため、打ち合わせや調整も容易。公共機関特有の慎重な検討プロセスや、多数のステークホルダーとの調整が必要な案件において、豊富な経験に基づいた適切なプロジェクト管理を期待できます。セキュリティ配慮と運用面での安定性を重視する公共系プロジェクトにおすすめです。

    新宿御苑周辺のアプリ開発会社を選ぶ際の5つのポイント

    アプリ開発会社選びで失敗しないために、以下の5つのポイントを事前に整理しておくことが重要です。

    要件の数値化で曖昧さを排除する

    アプリ開発において最も重要なのは、要件を具体的な数値で定義することです。「使いやすいアプリ」「高速なアプリ」といった抽象的な表現では、開発会社との認識齟齬が生まれやすくなります。例えば、「ページ読み込み時間3秒以内」「同時接続ユーザー1,000人まで対応」「iOS 14以降対応」など、測定可能な基準を設定しましょう。

    数値化により、開発会社は正確な見積もりを提示でき、完成後の検収時にも客観的な判断が可能。曖昧な要件は追加費用や納期遅延の原因となるため、初期段階での明確化が成功の鍵となります。

    提案依頼書は1枚で要点を整理

    複数の開発会社から適切な提案を受けるために、提案依頼書(RFP)は1枚にまとめることをおすすめします。長すぎる資料は開発会社の負担となり、重要なポイントが埋もれてしまう可能性があります。プロジェクトの目的、必要な機能、予算、納期、技術要件を簡潔に記載。

    1枚という制約により、本当に重要な要素だけを抽出することができ、開発会社側も的確な提案をしやすくなります。複雑な要件がある場合は、別途詳細資料を用意し、まずは概要版で初期スクリーニングを行うのが効果的です。

    同規模プロジェクトの実績を必ず確認

    開発会社を選定する際は、自社プロジェクトと同程度の規模・業界での実績を確認することが不可欠です。小規模アプリしか手がけたことのない会社に大規模システムを依頼すると、技術的な問題や管理上の課題が発生するリスクが高まります。

    実績確認時には、プロジェクト規模(予算・期間・機能数)、参画メンバー数、使用技術、運用期間などを具体的に質問しましょう。

    大熊滉希

    可能であれば、実際のアプリを触らせてもらい、品質レベルを直接確認することも重要です。

    週次報告の形式を事前に決定

    プロジェクト開始前に、進捗報告の頻度と形式を明確に決めておくことで、開発中の不安を軽減できます。一般的には週次報告が適切ですが、プロジェクトの性質に応じて調整が必要。報告内容は、完了した作業、次週の予定、課題とリスク、予算の消化状況などを含めましょう。

    定期的な報告により、問題の早期発見と対策が可能になり、最終的な成果物の品質向上にもつながります。報告形式を統一することで、プロジェクト管理の効率化も実現できます。

    検収条件を契約書に明記

    トラブルを防ぐために、成果物の検収条件を契約段階で詳細に定義することが重要です。「完成したアプリ」という曖昧な表現ではなく、動作環境、性能基準、テスト項目、修正回数の上限などを具体的に記載。検収期間も明確に設定し、期間内に指摘がなかった場合の取り扱いも決めておきましょう。

    明確な検収条件により、開発会社は品質基準を理解して開発に取り組むことができ、発注者側も客観的な評価が可能になります。

    大熊滉希

    双方にとって透明性の高いプロジェクト進行が実現できるようになります。

    <無料>資料ダウンロード
    【ノーコード開発】お役立ち資料3点セット
    「ノーコード開発会社の選び方」「EPICs株式会社ノーコード開発の実績集」
    「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット

      氏名


      法人名

      メールアドレス

      電話番号

      送信ボタンを押すことで、個人情報の取扱いについてに同意したとみなされます

      新宿御苑周辺のアプリ開発ならEPICs株式会社

      新宿御苑周辺でアプリ開発をお考えでしたら、弊社EPICs株式会社へご相談ください。ノーコード開発において日本最大級の実績を持つ専門会社として、最安30万円、最短2週間という圧倒的なスピードでアプリ開発を実現しています。

      弊社の最大の強みは、複数のノーコードツールに精通していること。Bubble、Adalo、FlutterFlowなど、特性が異なるツールの中から、お客様の要件に最適なものを選択することで、開発期間の短縮と費用削減を同時に実現。ノーコード開発は従来のプログラミングと比べて大幅な工数削減が可能ですが、適切なツール選択が成功の鍵となります。

      また、アプリ開発だけでなく、リリース後のマーケティング支援も一貫して提供しているのが特徴。「作って終わり」ではなく、「どう集客するか」「どう収益化するか」まで伴走いたします。新宿御苑周辺の企業様で、限られた予算で素早くアプリをリリースしたい、開発後の集客まで相談したいという方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

      【日本最大級のノーコード開発実績】
      無料でアプリ・システム開発の相談を受付中

        氏名

        法人名

        メールアドレス

        日中繋がりやすい電話番号

        お問い合わせ詳細 ※分かる範囲でご記入ください

        フォームの送信によりGoogleのプライバシーポリシー利用規約に同意したものとみなされます。

        日本最大級のノーコード開発実績!アプリ・システム開発サービス
        「勉強になった!」「役に立った!」と思っていただけたら、是非シェアもお願いします!
        ノーコード開発ツールを使ったアプリ・システム開発にお困りですか?
        1からの開発も、途中からの開発も、お気軽にEPICsにご相談ください!
        著者・監修者
        大熊滉希
        日本最大級のノーコード開発実績を誇るEPICs株式会社の代表。株式会社DRAFT役員として新規事業のコンサルティングに従事した後、EPICsを創業。ノーコード開発の顧問として上場企業に支援も行っている。

        Facebook

        X(Twitter)

        監修者
        石森裕也
        EPICs株式会社CTO。サイバーエージェントのグループ会社での経験を経てEPICsに参画した。これまでで100件以上のノーコード開発に従事。開発経験は10年。
        目次