SNSアプリの開発費用相場をタイプ別に解説!安く抑える方法は?

こんにちは!
EPICs株式会社です!
デジタルの急速な発展が進む現代のビジネスや個人利用において、SNSは欠かせないものとなっています。
そのため、独自のSNSアプリを開発したいというニーズも増加しています。
しかし、「開発費用がどのくらいかかるのか?」「どうすれば費用を抑えられるのか?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
本記事では、SNSアプリの開発費用の相場から、費用を抑えるための具体的な方法まで詳しく解説します!
【結論】SNSアプリを格安で開発するならノーコード
SNSアプリの開発手法として、従来型のスクラッチ開発とノーコード開発があります。
スクラッチ開発では、開発費用が500万円以上かかることが一般的であることに比べ、 ノーコードで開発することで開発費用を約100万円から500万円程度に抑えることが可能であり、SNSアプリを格安で開発するならノーコードでの開発がおすすめです!
ユーザー登録、タイムライン、いいね機能など、SNSアプリの基本機能のほとんどがノーコードで実装可能であり、開発期間も従来の半分程度で済むため、コストを抑えてSNSアプリの開発を行う場合は、ノーコード開発の選択が適切と言えます。
SNSアプリの概算開発費用 自動見積りツール

SNSアプリの開発費用の見積もりを自動で取得できるツールをご用意しております。ぜひご活用ください。
「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット
SNSアプリ開発のタイプ別相場・料金
SNSアプリの開発費用は、開発手法や規模、必要な機能によって大きく異なります。
以下に、スクラッチ開発とノーコード開発の費用相場を比較した表をまとめました。
開発タイプ | スクラッチ開発 | ノーコード開発 |
必要最低限・MVP | 200〜400万円 | 50〜100万円 |
一般的な規模 | 400〜1,000万円 | 150〜300万円 |
大規模・高度 | 1,000〜2,000万円 | 500〜1,000万円 |
必要最低限・MVPなら50万円〜
最小限の機能でまずはリリースしたい場合の費用は以下となります。
開発手法 | 費用 |
スクラッチ開発 | 200〜400万円 |
ノーコード開発 | 50〜100万円 |
一般的なものは150万円〜
一般的なSNSアプリとして必要な機能を実装する場合の費用は以下となります。
開発手法 | 費用 |
スクラッチ開発 | 400〜1,000万円 |
ノーコード開発 | 150〜300万円 |
大規模・高度なものは500万円〜
独自のアルゴリズムの実装など、高度な機能を多数実装する場合の費用は以下となります。
開発手法 | 費用 |
スクラッチ開発 | 1,000〜2,000万円 |
ノーコード開発 | 500〜1,000万円 |
SNSアプリの運用保守にかかる料金相場
SNSアプリを継続的に運用していくためには、定期的な保守管理が必要となります。
スクラッチ開発とノーコード開発では、その費用に大きな差があります。
ノーコード開発の場合は、月額約15,000円から、プラットフォーム側で基本的な保守や手間を最小限にしたインフラ管理などが可能です。
スクラッチ開発の場合は、月額約50,000円から、専任のエンジニアによる保守やサーバー・インフラの管理等を行い、サーバーインフラの管理には別途費用が発生します。
上記で上げた費用は、ユーザーの規模やアプリによって変動があるため、開発時に将来的な運用保守費用も考慮に入れた予算設計を行いましょう。
SNSアプリの開発・運用以外に見込んでおくべき費用
SNSアプリの開発には、開発費用や運用費用以外にも様々な費用が必要になります。
事前に予算を見込んでおくべき主な費用項目を解説します。
新規機能の開発費用は必要に応じて
リリース後、ユーザーフィードバックや市場動向に応じて、新機能の追加開発が必要になることがあります。
規模による費用のおおよその違いは以下のイメージです。
・小規模な機能追加:10〜30万円程度
・中規模な機能追加:30〜100万円程度
・大規模な機能追加:100万円以上
機能の複雑さや規模の大きさ等によって費用は変動します。
ノーコード開発の場合は、スクラッチ開発より追加開発費用を抑えられる可能性があります。
ストアへの公開費用
ネイティブアプリとして配信する場合は、各ストアへの登録費用が必要です。
ストア公開にかかる費用は下記の通りです。(執筆時点での価格)
・App Store:年間99ドル
・Google Play:登録料25ドル
また、アプリ内で課金機能を実装する場合は、売上の15〜30%が手数料として徴収されます。
データサーバーの使用料金
ユーザー数やデータ量に応じて、サーバー費用が発生します。
サーバー費用も規模によって費用が変わります。
規模ごとのサーバー費用のイメージは下記となります。
・小規模(数千人規模):月額1〜3万円
・中規模(数万人規模):月額3〜10万円
・大規模(10万人以上):月額10万円以上
ノーコード開発の場合は、プラットフォームの料金体系に含まれていることが多く、別途大きな費用は発生しにくいです。
広告・PR費用は青天井
ユーザー獲得のための広告・PR活動には、以下のような費用が考えられます。
・リスティング広告:月額10万円〜
・SNS広告:月額10万円〜
・インフルエンサーマーケティング:1案件5〜50万円
・PR記事配信:1記事3〜30万円
広告・PR費用は、運用方法や内容によって費用が大きく変わる可能性があり、上記以上の金額がかかるケースも多くあります。
予算に応じた、広告やPR活動を行いましょう。
SNSアプリの開発費用を削減する方法
費用を抑えつつ質の高いSNSアプリを開発するための具体的な方法を下記にてご紹介します。
必要な機能に絞り込む

アプリに必要な機能を厳選することで、開発費用を抑えることができます。
下記は開発時に実装したい機能の一例です。
SNSアプリに必要な基本機能
・ユーザー登録・認証
・投稿・タイムライン
・いいね・コメント
・基本的な検索機能
上記のようなSNSアプリに必要な機能を絞り込んで費用を抑えて開発し、ユーザーの反応を見ながら機能を追加することも検討しましょう。
ノーコード開発を検討する

ノーコード開発を選択することで、開発費用を抑えることが可能です。
ノーコードであれば、スクラッチ開発のようなコーディングが不要でアプリを開発できるため、開発期間を削減でき、開発コストを抑えることができます。
特に、サービス立ち上げ期やプロトタイプ段階では、ノーコード開発が費用対効果に優れた開発手法と言えます。
まずは必要最低限のMVPから開発する
必要最低限のMVP開発からプロジェクトを始めることも、SNSアプリの開発費用を抑えることにつながります。
MVP開発を行うことで以下のようなメリットがあります。
・必要最低限の開発になるため、初期投資を最小限できる
・市場の反応をいち早く確認できる
・ユーザーフィードバックに基づき機能追加を効率的にできる
・市場の反応が見れるため無駄な開発を防止できる
MVP開発を行うことで、無駄なコストを削減することが可能になります。
SNSの開発実績がある会社に依頼する
実績が少ない→費用の予想精度が低い→思ったより長期化してかかる。など
SNSアプリの開発を依頼する際は、SNSアプリの開発実績がある会社に依頼しましょう。
開発実績の少ない会社に依頼すると、見積もりの精度が低い場合や開発期間の長期化などといったことが起きる場合があります。
実績のある会社であれば、過去の実績やノウハウから正確な見積もりの提示や効率的な開発が行えるます。
そのため、一見費用が高めに見えても、実績のある会社に依頼することで、長期的には費用削減につながることも多いです。
「受託開発サービス概要」が同梱されたお役立ち資料セット
SNS開発の見積もりを依頼する際のポイント
SNSアプリの開発見積もりを依頼する際に、適切な見積もりの算出と後々のトラブルを防ぐために押さえるべきポイントを解説します。
要件・仕様を明確にしておく
開発会社との認識の違いを防ぐため、要件や仕様を明確にしておきます。
具体的には下記のような項目を明確にしておきましょう。
必須機能の明確化
・ユーザー管理の仕様
・投稿できるコンテンツの種類
・通知機能の範囲
・検索機能の詳細
技術要件の特定
・対応プラットフォーム(iOS/Android)
・想定するユーザー数
・セキュリティレベル
・パフォーマンス要件
これらを事前に整理することで、開発会社はより精度の高い見積もりを提供できます。
見積もりの内訳をしっかり聞く

総額だけでなく、見積もりの内訳を聞くことも重要です。
開発費用のどの項目にどれくらいの費用がかかるのか、アプリの運用費用は項目ごとにいくらくらいになりそうなのか、といったところまで具体的に内訳を聞いておくことで、見積もり後の認識のずれやトラブルを防ぐことにつながります。
マーケティングまで行える会社に依頼する

開発とマーケティングを一貫して行える会社を選ぶことで、別々の会社に依頼するより安く費用を抑えることができます。
開発からマーケティングまで一貫して行う会社であれば、効率的な予算配分や開発からマーケティングまでの一貫した戦略立案など、コスト面や開発後の運用面まで大きなメリットがあります。
このように、開発とマーケティングを同じ会社に依頼することで、総合的なコスト削減と効率的な運用が可能となります。
SNSアプリを格安で開発するならEPICs
EPICs株式会社は、創業よりBubbleやAdaloなどのノーコードに特化したアプリ・システムの受託開発事業を展開しているプロフェッショナル集団です。
日本最大級の開発実績を誇り、豊富な実績と確かな技術で、これまで多くの企業様にご依頼をいただき開発を行っています。
弊社では、開発前の企画や設計、アプリ公開後の保守までトータルでサポートいたします。
SNSアプリの開発実績も豊富にありますので、SNSアプリの開発をご検討中の際は、お気軽にご相談ください。
-
facebookで
シェアする -
Xで
シェアする -
LINEで
送る -
URLをコピーしました!
1からの開発も、途中からの開発も、お気軽にEPICsにご相談ください!